最終更新:

507
Comment

【4461705】中学受験は地頭で決まる?と現在の中学受験の状況について

投稿者: 二人の娘の親   (ID:BjRmg9vgsKk) 投稿日時:2017年 02月 20日 16:47

今年、次女が中学受験で、第一志望校(渋渋)に合格することが出来ました。
偏差値的には桜陰、女子学院も目標に出来る偏差値でしたが、本人の希望で渋渋に進学することになりました。
桜陰、女子学院ではなく、渋渋を選んだことに色々と意見があるかと思いますが、そのことは本筋ではありませんのでこのレスに書き込まないで下さい。

初めに次女の受験と書きましたが、実は数年前に長女の中学受験を経験しています。
長女は真面目な性格でコツコツと努力する子でしたが、極めて普通で地頭が良い方ではありませんでした。
それでも本人なりに努力してY50程度の女子校(三田にあるミッション系)に進学しました。

長女とは対照的に次女は努力しなくても何でも出来る子でした。
小学校三年生の11月にたまたま受けた全国統一小学生テストの偏差値73程度で、そのまま三年生の2月からY塾に入塾し、卒業まで一番上のSコースに在籍していました。
但し、塾で勉強するだけで家では全く勉強せずに毎日ゲームやテレビばかり視ていました。
そのため、塾の宿題などは提出したことがなく、娘はよく怒られていました。(因みに学校の宿題もまったく提出しないのでが担任の先生にもよく怒られていました)
家で勉強するように云っても「塾で4時間も勉強してきたのだから、家ではもう勉強したくない」と云って勉強することはありませんでした。
それでもY偏差値は68~72位で安定していたので親の方から、家で勉強するよう云うことを辞めてしまいました。(長女は「私の時は勉強しりと云ったのに、妹は何も言われず狡い」と怒っていました)
過去問も渋渋の過去問を三年分購入しましたが、娘は二年分だけ解いた時点で「同じ問題がでる訳ではないのでもう解かない」と云って解くのを辞めました。
第一志望校がその様な感じなので併願校については、当然過去問を全く解いていません。
そのまま、受験本番を迎え、一月にSHとA星に合格し、そのまま2月1日、2日に渋渋を受験し、第一回試験に合格した時点であっけなく受験は終了ました。

ここからが本題なのですが(次女の自慢をしたい訳ではありません)、対照的な二人の娘の受験を経験して中学受験は地頭勝負の受験なのではないかと感じました。
勿論、努力を否定する訳ではありませんが、二人の娘を見ていて、努力と云う点では次女よりも長女の方が違いなく勝りますが、偏差値では次女の圧勝でした。

大学受験では中学受験と比べて内容も深く、出題範囲も広いので勉強せずに地頭だけでなんとか出来るとは思いませんが(一部の天才を除いて)、二人の娘の受験を経験した現在では、中学受験の段階では努力よりも地頭が優先すると思っています。

娘二人が受験を経験した関係で、これから受験を控えている保護者の方から、受験の相談を受けることがあります。
その際には「とりあえず、小学校三年生で全国統一小学生テスト(娘が二人ともY塾だったので……。他の塾の同様のテストでも構いません)を2回受けて、その平均が偏差値70以上なら受験した方が良いと云い、60~69ならもう一度考えた方がいいと告げ、59以下の場合には辞めた方が良い」と答えています。
塾は商売ですので、どんな子にも頑張れば幾らでも成績は伸びると云いますが、自分の二人の娘を見ているととてもその様には思えません。
私の場合、たまたま二人とも中学受験をさせましたが、今思うと長女は中学受験をしなくてもよかったではないかと思っています。(誤解すると行けないので書きますが、長女が通っている学校に不満があるとか、後悔していると云う訳でありません。現在の学校は長女にとても合っている思っています)
ただ、長女のようなタイプは、さらに中学校の三年間真面目に勉強した上で高校受験を迎えても良かったのではないかと感じているだけです。

私(昭和40年代前半生まれ)が子供のころは、中学受験をする層はよほど頭の良い子か一部のお金持ち位でした。(私はどちらにも該当しないので中学受験は経験していません)
それが現在では、子供の為という塾の殺し文句に多くの保護者が、本来中学受験に向かない子まで中学受験に向かわせている気がしています。
子供の将来のためと塾に云われれば、親は簡単に抗うことは出来ません。
また、折角受験したのだから、第一志望でなくても私立へ行った方が良いと云う塾の言葉に踊らされて、あえて中学から選ばなくてもよい学校へ進学している方が多いように感じています。

この様な状況に対して、皆さんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 64

  1. 【4465765】 投稿者: 選択の自由  (ID:Og30e36BZtE) 投稿日時:2017年 02月 22日 22:16

    環境と友達

    中学からの6年間の環境と友達って大事だと思う。

    公立を否定では無くて、良いと思う環境などが手に入るなら入れたいと思ったから受験したけど。

    公立でも問題無く行く子もいるだろうけど、絶対という保証もないから。

    友達は色んな意味で良い子たちばかりだし、一生の友達としたら、人脈的にも中学受験は良かったよ。

  2. 【4465767】 投稿者: スター  (ID:j2BGuRA7bbo) 投稿日時:2017年 02月 22日 22:17

    毎年のように繰り返される話題ですね。

    以前、今迄の学習に関する思考と経験の纏めを簡単な覚書として別スレに記しましたので、再掲します。

    (再掲)
    最近、教育の経済学での成果として、多くのデータに基づいて因果関係が認められた知見が紹介されているが、私の経験則と共通する部分があり、その一部を取り入れました。

    簡単な理解のためには、② の能力値 (=学力)の部分のみでOKです。


    (纏め)

    ① 個人の能力 = |A|・e (i・θ 乗)

    ② 能力値 (|A|) = 非認知能力 x 認知能力
            ∝ 遺伝 x 家庭環境 x 家庭外の学習環境

    ③ 成果= 能力値(|A|) x 個人の能力の実社会への投影成分(余弦cosθ)
        = |A|cosθ


    (補足)

    横軸は、現実社会(リアル)で顕在化する量を表わす軸。
    縦軸は、リアルには表れて反映されない潜在する量を表わす軸。
    横軸を実数軸、縦軸を虚数軸として、複素平面を考えます。


    |A|は個人の能力値
    であり、これを大きく育てることが教育と学習の目的です。
    それは、非認知能力 x 認知能力で表わすことが出来、更に、「遺伝」と「環境」(家庭内環境及び家庭外の環境)に依存することが教育に関わる研究で明らかになっています。
    脳科学や教育研究により、非認知能力、認知能力とも、幼児期から身につける適齢があるといわれています。つまり、子供の学習は、幼児期から適齢に応じて適正に行うことが大切。また幼児期に非認知能力を身に付けることが、後々に健全な学習態度を有して学習を自立し手継続して大きく成長する原動力になり得る、と報告されています。

    θは、リアルで顕在化する能力 vs リアルに直接アウトプットを出さない潜在能力の比で定義する角度に相当する。θがゼロの場合は、リアルの活動でポジティブに活動して成果を出す顕在能力が最大。 θ=90°なら、潜在能力はあるがリアルでの社会活動での成果が無い。θは、ポテンシャルを含めた個人の能力とリアルでの成果を関連付けます。

    個人の能力は、リアルで発揮して顕在化する力とリアルに現れない潜在力の和とすると、 オイラーの式を当てはめて、

    個人の能力 = |A|・( cosθ + i・sinθ ) =|A|・e (i・θ 乗)

    で表わすことが出来ます。

    成果とは、その人の持つ能力が、リアルにおいて顕在化する量。 このモデルでは、横軸の実数成分であり、能力Aの余弦成分となります。

       

  3. 【4465770】 投稿者: 幸福偏差値≠受験偏差値 さんへ  (ID:iPBFG4OuOjs) 投稿日時:2017年 02月 22日 22:17

    続きまだ待ってるんですけど...お願いします。

  4. 【4465772】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 02月 22日 22:19

    地頭っていうと何か凄いことみたいだけど、単なるペーパーテストの才能。
    学歴は仕事の出来との相関はゼロじゃないけどそんなに高くもない。幸福度については容姿の方がずっとウェイトが高い。
    日本をもっと学歴社会にして欲しい。

  5. 【4465805】 投稿者: スター  (ID:j2BGuRA7bbo) 投稿日時:2017年 02月 22日 22:34

    >地頭っていうと何か凄いことみたいだけど、単なるペーパーテストの才能。(人事さん)

    ぺーパーテストの作り手も様々な能力を計ろうとしているのであって、テストの得点は全てを織り込んだ結果といえます。

    だから、(このスレでは地頭を)要因分解して(しようとして)議論しているのです。

      

      

  6. 【4465834】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 02月 22日 22:44

    単純に言うと、中学受験で見ているのは、東大2次に強い能力。
    空間認知力と、論理的思考力と、物事を多面的に考える視点。
    ただ、その能力が社会で高く売れるかどうか、が問題。

  7. 【4465859】 投稿者: それで  (ID:KZUPZR00mJ2) 投稿日時:2017年 02月 22日 22:56

    容姿が関係するって事になるんですか。
    確かにブサメンよりイケメン好きですけどね。
    好感度が高ければいいんじゃないでしょうかね?

    女の子なんて、男の子より容姿は大事なのかな?
    スレ主さんとこは、そのあたりどうなんでしょ?

  8. 【4465877】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 02月 22日 23:03

    アメリカの研究で、男性の容姿と平均収入の明確な相関が示されたものがあった。
    俺も大学時代に整形してれば人生変わったかな。昔と違って今は男の方が容姿が重要視されている気がするね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す