最終更新:

369
Comment

【4554175】開成、海外大20名合格の衝撃!

投稿者: 歴史の転換点   (ID:lAU1V17eLTY) 投稿日時:2017年 04月 28日 10:37

2017年の開成の進学実績が公表され、海外大に20名が合格したようです。(海外大は日本の私立大のように1人で複数校合格はありますが)

主な大学
・ハーバード大 1名
・イエール大  1名
・プリンストン大3名
・シカゴ大   2名
・コロンビア大 1名
・コーネル大  1名
・UCバークレー1名
・UCLA   1名

主なカレッジ
・ウィリアムズ 1名
・ミドルベリー 1名
・カールトン  2名
・イエールNUS 1名
(開成中学・高校ホームページより)

など、THEやQSで世界トップ10に入るような名門大や名門カレッジがズラリと並びました(東大はTHE2017で34位、京大は37位)。これまで海外大進学と言えば渋幕、渋渋から(主に帰国生が)進学していることが有名で、グローバル時代の新しい学校として注目されていましたが開成がここにきて大幅に進化を遂げたようです。今年は現在の柳沢校長が就任した2011年に入学した生徒が大学受験を向かえた年でした。

日本のトップ校の一つである開成が世界への多様な進学ルートを示したことで教育業界は大きく変わるのではないでしょうか?少なくとも東大と医学部進学一辺倒で学校を評価することは時代に合わなくなってくるのではないでしょうか。開成の2017年合格実績により、世界の多様でハイレベルな選択肢を子供たちに提示できる中高教育の新時代が本格的に始まったのかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 47

  1. 【4558756】 投稿者: 派閥  (ID:sNiGpzFq59k) 投稿日時:2017年 05月 02日 03:17

    上位校ならどこでも法曹〇〇会とか業界ごと、または海外にもそうした集まりがありますよね(慶応三田会みたいな)そのつながりであそことあそこが再編されたんだなとか思うことは多い。

  2. 【4558806】 投稿者: 開成の馬鹿さかげん  (ID:9yeiB/NPWVU) 投稿日時:2017年 05月 02日 07:03

    けど、開成の保護者、OB、もしかしたら保護者予備軍?はどこに受かったか?が大事なんだろ?

    あれだけ関係者が重犯罪を起こしてもまったくブレずに天才たちが筑駒落ちれば開成、なんだから…

    ちなみに開成は交換留学生とか何人くらいいるの?
    あと、海外研修プログラムはあるの?

    海外大学の入試説明会はあるのは聞いたけど…

  3. 【4558819】 投稿者: 本物って?  (ID:ZNMCjBdPkXg) 投稿日時:2017年 05月 02日 07:13

    複数年(ID:gd6P2QQHHWY)さんへ

    >ルートH(ベネッセ)国内屈指の海外大学予備校
    渋谷教育学園幕張高校
    渋谷教育学園渋谷高校
    本物だけが知っているルールがある、意味のないことは、あえて、、、しないし、する必要がない。
    新興(開成、広尾)は差を生み出すことに必死だからね…

    この書き込みは渋幕と渋渋はルートHを使っている人がいないということですか?
    ここ数年で、渋幕からエール、プリンストン、ウェブズリーに進学した3人はルートHなのは間違いなさそうですが・・・。
    渋幕渋渋とも、東大理三合格者のほぼ全員が中学からの鉄緑会通いのようだし、この手の事実に基づいているかどうか怪しい塾なしアピールが多いようなきがするのですが。
    ちなみに、ルートHの話にしても、鉄緑会の話にしてもその気になれば確認出来る根拠はあるのですよ。

  4. 【4558839】 投稿者: では、確認ください。  (ID:IlGQmLILmy2) 投稿日時:2017年 05月 02日 07:36

    渋幕の理三は年によるしいろいろではないですか?
    普通に駿台津田沼校とかもいだと思いますよ。

    居住地によるのでは?
    ルートHもしかり。
    遠いのが幸いしてるのか…

  5. 【4558901】 投稿者: 夢  (ID:h2Jxx/I3iCY) 投稿日時:2017年 05月 02日 08:26

    >関西の有名進学校のN高校の校長先生が講演に来られました、その時に小生が、海外大学に高校からdirectに進学する生徒が最近増えてきたことについて質問したところ、先生は勧めないとおっしゃってました。
    まず授業についていけるだけの語学力が足りないこと、加えてとにかく勉強量が多すぎて、こなしていけないのだそうです。
    小生も個人的には、日本の大学で学んでから留学しても、全然遅くないのではと思います。


    東大を卒業してから留学するのが無難ですね。万一途中で帰国するはめになっても、東大卒の肩書きでなんとかなります。
    前にも指摘されていますが、ハーバードクラスの有名大学以外やカレッジは、日本国内では高卒扱いだったはずです。
    国家試験の制限や職業制限もあります。

  6. 【4558911】 投稿者: 本物って?  (ID:4OAfuDZG7ss) 投稿日時:2017年 05月 02日 08:37

    ちなみに、高2高3になれば科目別に複数の塾を利用する人も多い。鉄緑生にも駿台や東進を併用する人も多いですよ。特待生制度で誘われる人も多いですから。鉄緑生で駿台や東進に1年だけ通って鉄緑会のことは一切伏せてその1年だけの合格体験記を書いている人も何人も見ています。

    理三についていえば、市販の本が毎年出ているのでそれを読めば実名も記載されているので本人が嘘をついていない限り間違いはないでしょう。なお、全員とは言っていません。本に出ていない人もいるのでほとんどと言っています。

    ルートHについても伝聞ではないですよ。公式HPで見てください。

    鉄緑会もルートHも、学校から寄るには1時間半弱掛かりそうですが、そこまでしても通っていることと、関係者の塾なしアピールとのギャップに驚いています。

    伝統校では塾は使いたい人はどうぞという感じですが、渋谷系では進学に塾活用=悪という前提の書き込みを良くみますね。こうした価値観の関係者が多い学校では、通塾アンケートを取っても本当のことを回答しているかどうかはわからないように思います。

  7. 【4558928】 投稿者: 真のグローバル  (ID:M9H1sn.7G1o) 投稿日時:2017年 05月 02日 08:47

    グローバル化とは、海外に出て行くだけではなく、入ってくる外国人もあろ。中高だと、例えば、ロケーション的に航空関係者が多い地域では、子息をインターに通わせるのが普通だったが、最近では、地元の帰国枠入試を受けるようになっててきてもいる。
    また、ハーフの子達の帰国枠受験も増えだしていて、帰国だけではない。
    これらの家庭では、大学は海外も考えてはいるとのことで、当然でしょう。
    帰国子女だけがか実績を作るわけではない。

  8. 【4558969】 投稿者: 何言ってるの?  (ID:tvkeXnH7yDk) 投稿日時:2017年 05月 02日 09:17

    渋幕の鉄緑進出はこれからですよ。
    今年念願の指定校になれたんだから。
    これで、開成落ちでも安心して鉄緑に通えます。
    良かったですね。東大の人数も3桁狙うんでしょ!
    凄いね。校長先生の銅像ももっと大きいのに建て替えた方が良いんじゃない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す