最終更新:

293
Comment

【4590334】医者以外で目指す職業

投稿者: 中学受験生   (ID:U1fg4yV6lt2) 投稿日時:2017年 05月 28日 17:55

息子は都内難関校を目指しています。今後、将来のアドバイスをする際、医者以外の場合でおすすめの職業は何でしょうか。私は大手上場企業に勤務しており、年収もそれなりにありますが、会社の若い人の競争は私の入ったころとは比較になならないくらい、厳しいし、収入も明らかにダウンしています。
皆様はどんな職業をすすめますか。または、考え方や生き方(例 やりたいことをやれ、社会に役に立つ人間になれ、将来は起業も考えるべき、等)を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 37

  1. 【4591011】 投稿者: ☺  (ID:/ZSiV6b24W2) 投稿日時:2017年 05月 29日 09:27

    同じ医者と言っても、
    ①親が開業医の医者
    ②市中病院で収入重視の勤務医
    ③基幹病院でやりがい重視の勤務医
    ④点数減医師数増時代のこれからの勤務医

    それぞれ年収も全く違うでしょう?
    エデュでは①②ばかりグローズアップされますが。

  2. 【4591039】 投稿者: 国際機関  (ID:1RG/uNJjdJE) 投稿日時:2017年 05月 29日 10:00

    目指してください。
    どの国に駐在しても免税特権。外交特権並に車ナンバーも違います。
    子女の教育手当も、組織によりますが、親と同じ学歴まで(院か博士)までサポートしてもらえるところもあり。
    WBグループは、外資並み、それ以上に厳しい組織で回転が早いので、他をお勧めしいますが。
    省庁、政府系機関からの出向もありますが、どうせ狙うならグローバル(採用)がいいと思います。各国政府の思惑に縛られず、自分の熱い想いで仕事ができます。
    定年65歳のところもあります。
    海外院とタフとグローバル採用で目を惹く職歴が必須です。
    医学部卒はあってもなくても大丈夫。(笑。
    国際機関はマルチと呼ばれています。パスポートの事を指すのだと思います。

  3. 【4591066】 投稿者: 研究の結果  (ID:j6WkutUjt6s) 投稿日時:2017年 05月 29日 10:24

    アメリカならプリンストン大学、日本なら慶應義塾大学の双子の追跡研究によって、別々の人生を歩んだ双子(ほぼ同じ能力と考えられる)は、平均的には同じ生涯収入を得るという結果が出ていましたね。

    つまり、「何になるか」よりも「その人の能力がどの程度か」で生涯収入が決まる可能性が高いということです。
    双子の片方が医者になって、もう一人が別の職業に就いても、同じだけ稼げるとも考えられる訳です。

    よく、東大卒の方が出てきて「医者になれば違っていた」と嘆くレスを目にしますが、この研究結果からすると、「現状で稼げていない人は、別の職についても稼げない」ということになるのかもしれません。

    ちなみに、双子の研究は世界的にかなり行われていて、片方が養子に出されるなどして、全然違う環境(主に学習環境)で育った双子は、社会人になった頃に知能の面でほぼ差がないそうです。
    と、考えると、中学受験をするのは知能を伸ばすのには役には立たず、環境を整えるだけの意味しかないことになりますが・・

    このように見てくると、スレ主さんのお子さんが仮に医師になれるだけの学力を有していれば、別の仕事についたとしても、医師になった場合の収入は稼げる可能性があることになります。
    とすると、「好きなことをやりなさい」でもいいのかもしれませんね。
    ただ、日本人の医師信仰は根強いので、なかなかそう割り切れる人は多くないとは思いますが。
    家が資産家で、子供がどんな職業に就いても経済的な心配がなければ、どうとでも言えますけどね。

  4. 【4591078】 投稿者: 本人の好きにさせれば  (ID:lblvO1eZ9rk) 投稿日時:2017年 05月 29日 10:33

    聞いて来たらその職業について徹底的に調べて教えてやればいい。
    何かに誘導したってその通りにはならないし、本人の強い意志がなければ
    どこへ行ったってものにはならない。

    中高生の間に選択肢を自分で増やせるように様々な体験をさせてやれば
    自分で考えるようになるのでは。

    レールを敷くのはせいぜい中学まで。

  5. 【4591079】 投稿者: うち  (ID:CU0z0NwfvlM) 投稿日時:2017年 05月 29日 10:33

    お金にならなくとも、子供が興味関心のあるものを職業にできるのが一番理想。

    目標は本人に決めさせ、目標が見つからない場合は、とにかく勉強をさせる、
    それだけですよ。
    夫が外交官なので、外交官にはなりたくないようです。
    海外にいる時だけは特権階級の暮らしができます。
    色が違うパスポートをみせれば、不要に並ぶことも待たされることもないです。スーツケースなんかも、中身チェックはありませんし、自分で運転する車も、ナンバーの色が違うので、警官に止められることもありません。路駐も平気。
    住むところもそこの国の一等地だし、給料もそこそこいい、
    何が不満なのか? ときくと、仕事内容が面白くない、そうです。
    結局やりたい職業がまだみつからぬまま、とりあえず医学部に入学しました。
    在学中に探すそうです。

  6. 【4591141】 投稿者: るんるんRun  (ID:BQe/AL4wYCk) 投稿日時:2017年 05月 29日 11:55

    うちは研究職希望。今のところ。

    あー
    生活出来るのだろうかと、わたしは色々思ってます。(かなり不安)

    でも、そのために必死に勉強して来たし、
    今もしてるし、
    これからの生命や科学のために、
    みたいな話を高校生の時から言われたけど、何も言えないです。応援するとしか。

    折角ならたんまりお金も稼いで欲しいです(ホンネ)

  7. 【4591153】 投稿者: 幸せ  (ID:YvjHANACIF6) 投稿日時:2017年 05月 29日 12:20

    好きなことを仕事にできること。
    これが一番幸せです。

    なかなか難しいですが、私たちが学生の頃より今の大学生はよく考えていると思います。

    現実的に報われる人は少数派だと思いますが、社会的地位や給料ばかりに気を取られては幸せにはなれないですよね。

  8. 【4591342】 投稿者: 働くということ  (ID:kNhpKoe6MK6) 投稿日時:2017年 05月 29日 16:01

    小・中学生の子に対して、職業について親としてアドバイスするなら…

    「好きなこと(興味のあること)を職業として不自由なく暮らせるのがベスト」と説明するかな。医者とか、弁護士とか、官僚、公務員…別に親から職業まで推さないな。どの職業にも、やりがいも、苦労も、心労もリスクもついてまわる。そして、それらは個人の資質で変わるもの。別に親が無理強いさせても仕方ないと思ってます。

    それよりは、いろいろな可能性があるように、今は勉強しとけ…とそのタイミングでは話します。

    個人的には、最強っていう意味では不労所得者だと思うけど普通はそれ推さないよね(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す