最終更新:

74
Comment

【4638283】私立中高一貫、公立中高に行った場合、どのくらい金銭的に違うか

投稿者: なでしこ   (ID:W6b4tSDQYVk) 投稿日時:2017年 07月 10日 15:38

長男を私立中高一貫考えています。
塾は6年生からと考えています。第一志望に少し遠いのですが1時間半かかる学校が校風等で気になっています。
学費で公にでる以外、その他のお金等もかかりますか?
近くの公立中学、高校に行った場合とどのくらい金銭的に違いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【4641284】 投稿者: ふうん  (ID:ndvjE3WUL1Q) 投稿日時:2017年 07月 13日 21:19

    本当にそんなに都心の地元の中学が劣悪なら、
    それは子育ての環境として悪い地域なのではないでしょうか。
    高い都心で、高い私立の中学に行かせている、
    っていうのはステータスではないですね。
    良い郊外に移る余裕はないのでしょうか。

  2. 【4641293】 投稿者: ↑  (ID:PJQLHlFAbQE) 投稿日時:2017年 07月 13日 21:29

    そもそも子育て環境云々で住む場所じゃないから都心は(笑)

    行政的にもどうせ金持ち住民は皆私立やインターに下から行っちゃうんだから公立の学校改革なんてある意味どーでも良いの。むしろ都心の家から広くて環境の良い郊外(例えば玉川学園とか)まで通ってパターンもあるじゃない?

    もともと住んでいる富裕層は郊外に越す理由はないし自営や格安で住めてる都営住宅民も同じこと。

  3. 【4641337】 投稿者: ふうん  (ID:ndvjE3WUL1Q) 投稿日時:2017年 07月 13日 22:06

    その土地に住まなきゃいけない人ばかりじゃないでしょう。

    少なくとも私立の人の半分は。

  4. 【4641604】 投稿者: たとえば神奈川  (ID:4Wc6GKuDADo) 投稿日時:2017年 07月 14日 08:48

    昔から一番の公立進学校が厚木高校の居住地です。
    今年の進学実積見ると東大・医学部レベルに現役で進学した人数
    は1名。学年に300人て1人だけなんです。

    大きな要因はそもそも、優秀な子供が私立に抜けていたことに加え
    相模原中等、平塚中等ができたことにより、
    お金をかけれないが、そこそこ賢い子も公立一貫に抜けるようになった。

    神奈川で現状、そこそこ公立進学校といえるのは湘南、翠嵐だけになってしまった。
    自分の子供の場合、小学4年終了時点で、今の学力なら湘南・厚木に行ける可能性は高いものの、雑多な公立中学の中で、それを維持することができるかに
    不安、不確実性があるのではと感じ、中学受験を決めました。

    私立中学入学し、6年後は首都圏国立医学部に進学しましたが、
    地元公立中学に進学したら、同じ結果になったろうか。
    高校で湘南に行ける確率。
    湘南で3年間過ごし、東大・首都圏医学部合格する確率
    (湘南でも300名中せいぜい15人くらい)
    を考えると、
    教育は環境が大事と痛感します。

  5. 【4641742】 投稿者: ふうん  (ID:ndvjE3WUL1Q) 投稿日時:2017年 07月 14日 11:26

    中学受験は環境を買うというけど、
    上の方のようなのは、分かりやすいです。
    結局、大学受験のための環境を買っているのでしょう。

    でも、中学受験したのに、大学受験が思うようにいかない人もたくさんいる。
    そういう人たちは、
    中学受験は、大学受験じゃない環境を買った、というのですけど。

    つまり、中学受験した人の中にも、
    大学受験がうまくいく人とうまくいかない人がいるし、
    中学受験したから大学受験がうまくいく確率が高まるのじゃなく、
    その確率は個人に帰属するものなんだけど。

  6. 【4641750】 投稿者: よく見る  (ID:rOaiPhPJ6s.) 投稿日時:2017年 07月 14日 11:45

    中受して大学が思うところでないと
    お金と時間をかけてそこ?って思われるのは
    しょうがない。ある程度以上の大学は自頭が必要だから。
    でも過剰に反応して環境が 保護者の質がと負け惜しみをいって
    挙句公立をさんざん蔑む・・。
    いろいろなスレで繰り返し出てきますね。

  7. 【4641863】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2017年 07月 14日 14:05

    お金の面ではなくて、学力が6年間の違いでどうなのか?になつりりありますが。

    これは、何ともいえません。
    同じ子の学力が、どちらが伸びるか、、、ですよね。

    中学受験である程度のあるいは、そこそこの学校に入れる子は、だいたい高校受験をしても同程度のレベルの学校には入れる。(同等の学習継続が前提)

    言えることは、小学校の5-6年で、中受の勉強するか、あるいは公立中学前提で英数など先取り、深く勉強するか。
    中学2-3年で、高校受験のための(難関なら対策も必要だし)勉強するか、中堅以上の先取りしているような学校なら数学、英語は高校の内容やってるか。

    公立でも進学重点校などになりますと、私立の見合いの学校とは変わらず、高3で模試が同じくらいの出来だったり。

    学校によりますが、公立の進学重点校など現役合格に力入れてますので、かえって現役志向が高かったりもあります。

    こうなると、はたして子供にとって、中学受験の勉強が合っているのか、早すぎるのかちょうどよいのか、あるいは高校受験の時期のほうが適切な時期なのかもあるのかなとあります。女子は早熟でなども言われますが、昨今そうとも言い切れないですし、後半伸びてく女子も結構いますし。

    この面は親の見極め、眼力なのでしょうか。

  8. 【4641875】 投稿者: 何だかんだ  (ID:rRiCACbwlZg) 投稿日時:2017年 07月 14日 14:23

    本厚木には昔から日能研があって最優秀層はどんどん流出してるからね。厚木高校卒業の親が子供は中学受験ってパターン。今、海老名あたり走ってる車内だけど可愛いワンピースの女の子もいる(どの私立小の制服かな?)
    県央は通学厳しいけど私立小中学に行けないことはないからね〜
    厚木以西は子供を有名大学に行かせたいなら住まない方が良い、色々かなり厳しい

    いっそ小田原まで行っちゃえば東海道で楽々藤沢大船って出来るけどね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す