- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 地元公立 (ID:UZynKmOV8eQ) 投稿日時:18年 02月 11日 21:15
疲れました…公立に進みます。
子供が仲のいい子たちと学校生活送れる事が唯一の救いです。
周りに比較して幼い我が子、やらせるべきではなかったのかな…
現在のページ: 1 / 5
-
【4879632】 投稿者: 付属希望(でした。) (ID:dLaOkC/hxnQ) 投稿日時:18年 02月 11日 21:50
うちも、全落ちではありませんが
公立へ進む事を決意しました。
付属希望、それも熱望校がありましたが
今年はいつもの年よりも厳しい戦いで
第一回目を落とし、背水の陣で臨んだ第二回目
一回目よりも更に受験生の波は膨れあがりました。
それでもどうにかという一心で親子で挑みましたが
翌日、念いを叶える事ができなかった事実が突き付けられました。
抑えで受けた学校(付属だけど事実上進学校)に行くか行かないか
親子で悩み、話し合いました。
様々な掲示板や先輩ママや従兄弟からの情報で
大学受験は近年大変厳しくなってきている事を知りました。
6年後も例外ではないどころか、更に厳しくなる事も予想される
それを考えると、もう一度高校受験で挑む努力をするのは
十分に価値ある事だという結論に至り
公立へ行く決意をしました。
エデュを覗いていたお陰で
公立中学からは推薦入学を受けられる事も知りました。
ウチはどちらかというと、ウサギと亀なら亀タイプ。
内申もそんなに苦労しないかもしれない
という親バカな気持ちもアリ、
推薦にも挑戦するつもりです。
スレ主様
お互い、公立で頑張りましょうね。
本当にお疲れ様でした。 -
【4879679】 投稿者: 附属高校なら (ID:6WorZRFioTc) 投稿日時:18年 02月 11日 22:20
大学受験は回避できるのでいいですね!
高校からは附属の選択肢が広がるし、同じ大学附属でも日程によっては併願も可能です。頑張って下さい。 -
【4879703】 投稿者: 付属希望(でした。) (ID:dLaOkC/hxnQ) 投稿日時:18年 02月 11日 22:38
付属高校なら様
ありがとうございます。
そうなんです。高校単独高もあるので増えるんです。
昨日まで、本当に悲しみのどん底でしたが、
高校から可能性が広がることを考えると
少し希望が湧いてきました。 -
-
【4879790】 投稿者: 明けない夜はない (ID:MESide6kKhw) 投稿日時:18年 02月 11日 23:33
お疲れ様でした。
中学入試は子どもが幼い分、親の負担が大きいですよね。そして失敗すると一番親がダメージ受けるのもまた、高校より大学より、中学受験のような気がします。親主導の側面も大きいですが。
うちも、二人の子どもを受験させたうえ公立に進ませています。
それぞれに精一杯努力したのですが願い届かず。
切なかったなあ。白髪が増え胃薬手放せず…
でも、地元の中学も悪くなかったですよ。何より家から近い。下の子が在学中震災があったのでそのありがたさを痛感したものです。
授業の内容やら学校の雰囲気やら、不満がなかったわけではありませんが、我が子が楽しく過ごしている限りは私も楽しもう(?)と決めて過ごしました。
勉強面は、塾を使うなどして子どものペースで進めることが可能です。
学校生活においては、子どもたちが入試というふるいにかけられてはいないだけに実に様々なことがあります。
でもそれは、日頃から親子共々先生や友達、保護者同士なと人との繋がりを大切にしていれば多くはクリアできると学びました。親としてのスキルを上げることもできた気がします。子どもも、いろいろなことを学んだと思います。
高校受験というハードルを越えねばなりませんから学校生活はいつも忙しかった。
でもそれも過ぎてしまえばよい思い出です。
スレ主さん、しばらくしっかりと悲しみに浸ったら、桜が咲き始める頃には前を向いて、お子さんの門出を祝ってあげましょう。
六年間過ごした、お世話になった小学校としっかりお別れして、新しい三年間に向けて準備してくださいね。
明けない夜はない。新しい朝は必ずやって来てくれます。 -
【4879825】 投稿者: 味噌汁と漬物と (ID:mNF9TMbRUFc) 投稿日時:18年 02月 11日 23:52
ウチなんか第一志望校に進学したのに辞めました。
何が良いか?なんてその時点じゃ分かりません。
その時その時を大切に、丁寧に生きていくしかないのよね。
親が出来る事なんて、ほんのちょっとだけ。
大体は指をくわえて見とくしかない。
子供は元気にご飯食べてるだけで、充分です。
お互い頑張りましょう。 -
【4879864】 投稿者: 同じです (ID:Q93xAbjLDBY) 投稿日時:18年 02月 12日 00:12
うちも中学受験で満足な結果が得られずに公立中学に進学しました。そして昨年、高校受験でMARCH附属の一つを受験して合格、今は楽しく通っています。
中学受験して、また高校受験するとなると無駄のようにも思いますが、高校から附属に入ってしまうと、全国区の大学受験をしなくて良い分、負担は小さいです。
特に近年の大学に合格する難しさを聞くにつれ、やはり全国からやってくる受験生と闘う事なく、大学に入る切符を手にできたメリットは大きいと感じます。
スレ主様も、せっかく高校受験されるのですから、早慶にしろ、MARCHにしろ、成成明学にしろ、附属を考えてみられてはいかがでしょう。
同級生よりも一足早く切符を手にできるのは、想像以上に精神的にも安定しますよ。 -
【4879966】 投稿者: 地元公立 (ID:UZynKmOV8eQ) 投稿日時:18年 02月 12日 02:19
スレ主です。
私が悪いのです、自分自身が公立中→公立高校→一浪→3〜4流大学出身で、誰も知らないような会社に勤めました、しかし買収買収である外資大手の子会社になり、私は現場職から何もやった事のないデータ関連の記述職に、誰でも出来る事ではないので、職位は上がり、子供を中学受験させられるほどの収入になりました、そこで中学受験を考えた事が失敗の元です…
子供をきちんと見てやれなかった事、反省しきりです…
疲れたので一旦小休止、子供も中一から塾に行かせるような事はしません、思いっきり部活やスポーツや遊びを楽しんで欲しいと思います。
…でも、明日まではウジウジします。
そして、夕飯は高級焼肉を食べに行き、しっかり切り替えたいと思います。
歓喜の合格を勝ち取られた方も、
納得の合格を勝ち取られた方も、
不満ながらも合格をされた方も、
全ての学校からご縁が無く、公立に進まれる方も、
皆さま、本当にお疲れ様でした。
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- スッキリ!中学受験密...2019/02/21 23:21
- 中学受験に大きな影響...2019/02/22 12:36
- 新基準 早慶附属が最...2019/02/22 09:06
- 2019年中学受験 難化(...2019/02/22 14:35
- 併願校&結果を明かすスレ2019/02/22 12:17
- 早稲田vs武蔵vs駒東vs...2019/02/22 04:49
- 最難関に受かる子供は...2019/02/22 14:11
- 東大推薦入試合格者を...2019/02/22 14:10
- ときどき思う事。神奈川。2019/02/22 14:39
- 関関同立付属校の今後...2019/02/22 09:59
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2019春、福岡市内の中... 2019/02/22 14:34 2019年の福岡市内の中学受験についていろいろと教えてくださ...
- 中学受験にまつわるマ... 2019/02/22 14:24 中学受験をする保護者同士だから起きてしまったママ友トラブ...
- ときどき思う事。神奈川。 2019/02/22 14:22 あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える...
- 関西大手塾の灘合格者... 2019/02/22 14:17 まず比較的正直な?塾の灘合格者数 関西希 36(首都圏...
- 最難関に受かる子供は... 2019/02/22 14:11 子供達が公立小に通っています。 長男はまだ読み書き以前か...