最終更新:

9
Comment

【49228】時事問題対策とは?

投稿者: 新六年   (ID:Q.Y1FH.eWVk) 投稿日時:2005年 02月 27日 10:00

 社会の時事問題対策について教えてください。
 
 新聞を読ませたり、テレビのニュースを見させたりすればよいのだとは、思いますが、
 通塾日数も増え、学校生活も忙しく、なかなか落ち着いてそういったものを見せる時間
 や、機会がとれません。かといって、志望校には、時事問題がでます。
 
 ご経験者の皆さま、どのように受験の日までこのような生活の中で、時事にとりくんでい らっしゃいまいしたか?ご経験談をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【49261】 投稿者: バラード  (ID:Fj2v5iDTNfY) 投稿日時:2005年 02月 27日 10:44

    新六年 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  社会の時事問題対策について教えてください。
    >  
    >  新聞を読ませたり、テレビのニュースを見させたりすればよいのだとは、思いますが、
    >  通塾日数も増え、学校生活も忙しく、なかなか落ち着いてそういったものを見せる時間
    >  や、機会がとれません。かといって、志望校には、時事問題がでます。
    >  
    >  ご経験者の皆さま、どのように受験の日までこのような生活の中で、時事にとりくんでい らっしゃいまいしたか?ご経験談をお聞かせください。

     時事問題は、まさしく親の時事問題かなと思ってます。
     今の世の中の関心ごとですので、国内国外の最近の新聞テレビのテーマを
     追いかけて、親子で理解する、勉強するということかなと。

     国際問題なら、イラクの地域、自衛隊派遣、パレスチナ。中国、北朝鮮、韓国と
     日本の関係。アメリカと日本。国連
     自然なら、スマトラ沖地震から三宅島噴火、世界各地の災害自然破壊。
     国内なら、憲法問題、少子化と年金問題。環境問題、食の安全、輸入。
     経済、産業の変化、ITの普及でどう変わったか、中国進出。
     選挙のしくみと、国と地方の自治の関係。道路、郵政民営化。

     この辺、親子でじっくり考え、おりに触れて話し合ったり関心を持ち食卓やテレビ
     新聞の共通話題として、答えの出る問題ではないですが、何が旬なのか
     を押さえておくべきではと思います。

  2. 【49313】 投稿者: TIPS  (ID:GFvjc6oMGq.) 投稿日時:2005年 02月 27日 12:55

    我が家の経験をお話しますと時事問題、最初は、その学習方法について戸惑いました。
    新聞を読ませても長続きしないし。 恥ずかしながら、親も噛み砕いて子供に話すことができません。ひょんなことから、「NEWS雑誌」を講読することになり、みるみるうちに時事問題に強くなりました。

    毎日新聞が発行している「NEWSがわかる」という小・中学生向きの月間雑誌で、1ヶ月のニュースをビジュアルに難しい用語には解説つきで分かりやすく説明しています。
    「毎日」だから、政治的なイデオロギーも含まれるのかなと懸念したのですが、そんなことは杞憂でした。 毎月500円程度で、うちは毎日とは違う日刊紙を取っていましたが、販売店のかたは嫌がらず集金に来てくれていました。

    それこそ、「イラク問題に関連する自衛隊派遣での法的な問題」、「中国と日本は、経済は良好な関係にあるのに政治的にぎくしゃくしているのは何故」、など大人が読んでもとても参考になります。 受験勉強の合間に、マンガと同様、気分転換に読んでいました。 夕食のときなど、子供の方から未だに収束しない民族紛争に関する国連のあり方について、問題提起するのを聞いて驚いたこともありました(もちろん深いレベルではないですが)。 

    昨年受験だったのですが、時事問題が良く出る女子難関校の問題も難なく解けたようです(合格もいただけました)。 今でも継続して購読しています。  

  3. 【49354】 投稿者: ふむふむ  (ID:jVt0WQqaoZc) 投稿日時:2005年 02月 27日 14:30

    TIPSさんへ
    ------------
    未だに夜とか週末になると男の人達がレスして下さる
     ’中学社会は・・・’のスレ主のノンポリです。

    そういういい雑誌があったんですね。親の日刊紙と一緒にA小学生新聞(マンガが目当てで未だにやめさせてくれない。)を購読していたんですが、あれだけだと浅いんですね。でも、たとえこの雑誌を購読してたとしてもうちの子の場合精神的に幼くて時事問題に興味を持って深く理解してくれたかな〜。今でもニュースの話を持ち出すと「もう受験は終ったんだからー」と逃げて行ってしまいます。要するに興味がないんですね。困ったもんです。

    スレ主さんへ
    -------------
    昨今の社会入試問題は国際情勢・歴史・地理の複合問題を出題する学校が多くて、塾で各分野系統的に学習してきた新6年生ぐらいだと、実際の入試問題を見ると難しく見えるかもしれません。
    でも、夏休み以降、あちこちの入試問題を各塾で実践的にやり始めるでしょうから、お正月位には何とか解けるようになるでしょう。時事問題は最近の問題しかでませんから過去問も遡るのは3年分ぐらいでしょうかね。
    6年は忙しくてなかなかそういう時間が取れないでしょうが、いい雑誌も紹介して下さったことだし、頑張ってくださいね。

  4. 【49854】 投稿者: うちもA小  (ID:Fwm0Ss8vhv.) 投稿日時:2005年 02月 28日 11:08

    新六年生の娘のために我が家でも日刊紙とは別にA小新聞を去年からとっています。
    一番興味があるのは漫画らしいのですが。
    朝、朝食をとる前に主人と一緒に食卓で新聞に目を通し、
    その内容を朝食を食べながら主人が質問するという形を取っています。
    私も話に参加したて、記事に関する意見を言ったり、
    子供には分かりづらい内容を口頭で説明したりしています。
    親子の会話も増えるし一石二鳥だと思います。
    ちなみに国語と社会の偏差値が最近ぐんぐん上がってきています。
    毎日15分ほどですが、主人と娘の間で大人同士のような会話がを
    交わす事によって娘も主人の事を尊敬し始めているようですし、
    お互いの考え方もよく分かるのでとてもよいと思います。

  5. 【49855】 投稿者: 三つ編み  (ID:f8u2l2/ZUVs) 投稿日時:2005年 02月 28日 11:12

    我が家も、A小学生新聞をとっていますよ。
    以前より、時事問題に関心を持つようになりました。
    文章も平易なので、小学生にはうってつけですよね。

  6. 【49877】 投稿者: さくら通り  (ID:oVNrtCKurkc) 投稿日時:2005年 02月 28日 11:41

    小学生新聞は取っていました。
    それがどれほど本人の身に付いたかは不明ですが、
    息抜きに新聞を読む(裏面のマンガが一番のよう)ような日々でした。

    ご家庭がニュースから話題を広げていく雰囲気なら言うことはないのですが、
    我が家は、(私の子供の頃と比べて)そういう雰囲気ではなく。(汗)
    でも、寸暇を惜しんで机に張り付かせるというより、
    テレビなどのニュースを話題に乗せるようにはしていました。
    中学受験全般に言えることですが、本物の勉強、知的好奇心を学びに繋げていく姿勢が、
    時事問題に限らずすべての科目で求められていると感じますし、
    中学入試の勉強をさせて良かったと思える点です。
    入試突破以降も土台になっていくことですし、一朝一夕には身に付かないことでもありますが。

    あとは、晩秋に時事問題に特化した問題集が出ますから、
    大手であれば指定のものがあるでしょうし、小さい塾なら書店で手にいれるなどして、
    冬期講習前後に集中的に取り上げられますので、
    新6年の時点での具体的な対策としては、
    さほどご心配なさらなくてもよろしいのではないでしょうか?

    むしろ今から夏前の時期でしたら、
    算数と理科の不得意分野を潰すことのほうが重要のように感じます。
    でもそれも、日々の塾の課題をこなしつつ、不得意分野を取り上げた時に、
    いつも以上にがっちり取り組むという感じで、
    塾のカリキュラムを無視して(同時進行で)家だけで取り組むのは効率が悪いように思います。

  7. 【49879】 投稿者: 150点  (ID:Txa0XnjRgdM) 投稿日時:2005年 02月 28日 11:42

    TIPS様がお書きになられた「NEWSがわかる」は
    本当にお値段の割に充実していていいと思います。
    我が家も購入はしていましたが、塾に追いまくられていた
    愚息はいつの間にか読まなくなり・・・
    親もいい加減なので「週間こどもニュース」の録画は
    うっかり忘れ・・・
    6年夏ごろ社会科の講師に言われた「いつも地図をリビングの
    テーブルの上に置いて、ニュースに出てきた地名の
    確認をさせてください」というアドバイスもどこへやら・・

    冬期講習あたりで息子の非常識さに唖然となり、塾の
    時事問題の授業と平行して「週間こどもニュース」のHPから
    「今週のわからん」のバックナンバーをプリントアウト
    して読ませたりしました。
    こんなでも何とかはなりましたが、塾のお友達からは日頃から
    新聞の社説、風刺画、素粒子(朝日)の話題が良く出ると
    息子は言っていました。
    受験後のことも考えると新聞くらいちゃんと読ませるべきだったと
    後悔しきり・・です。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す