最終更新:

180
Comment

【5147577】医学部入試不正と早慶附属中学定員格差

投稿者: 秋   (ID:CA1mEYMPcJY) 投稿日時:2018年 10月 13日 17:02

東京医科大学に続き、順天堂大学と昭和大学の医学部でも、女子受験生を不当に差別していたことが判明しました。

外科医不足、大学病院や救急医療の維持など医学部特有の事情もありますが、日本全体で、「男子を優遇するのは当然、そのために女子を冷遇しても仕方がない」という認識が蔓延しているのを感じます。

中学受験の早慶附属中学の募集定員男女比は860:125という医学部どころではない差別ですが、全く修正される気配がありません。大学定員厳格化が進む中、将来の就職先、出世、収入に大きく影響する学校選び。あまりにも女子が不利で、不公平を通り越して可哀想過ぎると思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 23

  1. 【5148532】 投稿者: 東大文系OB  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 10月 14日 14:09

    昔は総合職で女子は同期に1人2人、余程優秀じゃないと採らない、という感じだったけど、今は劇的に変わっています。
    会社によっては、むしろ女子の方が有利だったりします。
    民間企業(最近は官庁も)は、周りの目を気にするので、世の中の女性活躍の風潮に敏感。海外からの目にもさらされているので、男女差別をする時代錯誤な会社と思われたらマイナスになる。
    今は男子でも転職する人が増えてきているので、「女子はすぐ辞めるから採らない」という時代ではなくなってきている。仕事自体も「夜遅くまで接待で体力勝負」とかではなくなり、頭を使う仕事が増えている。ITの進歩で、子供がいてもテレワークできるようになってきた。
    民間企業での女性差別は劇的に改善しつつあると思います。

    それにひきかえ、医者の世界が保守的なことがこの話で良くわかりました。
    娘にはこれまで医学部を薦めていたけれど、むしろ女子は東大がいいんじゃないか、と考えが変わりました。

  2. 【5148534】 投稿者: おたく  (ID:5JbT.lPCb62) 投稿日時:2018年 10月 14日 14:12

    文系学部は大きな講義室で一方的な授業を行うことが多いので定員の水増しをしやすく、それゆえ定員厳格化の影響をもろに受けた。上位の女子は有名私立の文系を狙う傾向があるので、相対的に男子よりも合格者が減った。ただそれだけです。
    女子校だけでなく共学の女子も同じだと思います。

  3. 【5148622】 投稿者: 女医大成の必須アイテム  (ID:6REAtRak90I) 投稿日時:2018年 10月 14日 15:48

    同居のジジババ。

    子供は産むだけ。幼稚園のお迎えも小学校のPTA活動も全部ジジババに丸投げ出来れば、思い切り医者が出来ます。出番は小学校お受験の日くらいですかね?

    お礼としてジジババの隠居先は高級ホームを用意してあげれば良い。

  4. 【5148699】 投稿者: 違う  (ID:uES2kSXfzec) 投稿日時:2018年 10月 14日 16:46

    医者になる前の門戸の話

  5. 【5148752】 投稿者: しょせん  (ID:EkOSrK7pGJs) 投稿日時:2018年 10月 14日 17:28

    国公医に届かないお金持ち間のパイの奪い合いだし、サラリーマン家庭には無縁。うちの子は素直に国公医受けさせるのみ。

  6. 【5148843】 投稿者: 冷遇と言えるか  (ID:IibwFbfTgMs) 投稿日時:2018年 10月 14日 19:06

    確かにね、国立医には不正はないでしょう(と信じたい)し、実力も伴ったお医者さんになれる可能性が高いですね。

    ジジババさんの話はスレチだとは思いません。結局、ほとんどの業界で女子に厳しくせざるを得ない要因は、育休や時短による労働力の縮小や負担にあると思います。

    ジジババが動員できる環境でもないと、どんなに難関を突破しても立ち行かないのが現実。

    女子の門戸を本当に広げたいなら、そんな労働環境の整備が先です。そうすれば女子の教育に不安なくお金を掛けられる家庭が増えるし、大学も自信を持って女子を受け入れられる。そこまで整備できて初めて男女オープン入試の中学で女子の割合が上がっていくと思います。

  7. 【5148865】 投稿者: 東大文系OB  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 10月 14日 19:26

    >仕事自体も「夜遅くまで接待で体力勝負」とかではなくなり、頭を使う仕事が増えている。ITの進歩で、子供がいてもテレワークできるようになってきた。
    民間企業での女性差別は劇的に改善しつつあると思います。

    もう一度書くけど、企業の男女平等は劇的に改善しているんだよね。ここの皆さんが大学卒業した頃とは全然違う。
    医学部だけが昭和の感覚。

  8. 【5148891】 投稿者: 冷遇と言えるか  (ID:IibwFbfTgMs) 投稿日時:2018年 10月 14日 19:53

    そうでしょうか。

    ここ10年いくつかの業界で働いていますが、どう見ても男子より優秀な女子社員が育休で欠けたとき、部署内で「女子は使えねー」という声を聞いたり、育休から戻ったら否応なく事務系の部門に配属されたり、実体はそんなものですよ。

    表向き育休あり時短ありと言っていても、末端の社員まで納得して運用できている企業は少ないです。医療界は表向きにも育休あり時短ありと言えないだけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す