- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: イチゴ (ID:WadacAyiZ0M) 投稿日時:2019年 02月 19日 07:49
中学受験をする保護者同士だから起きてしまったママ友トラブルありますか?
-
【5366383】 投稿者: うーん (ID:7Jt937b6Frw) 投稿日時:2019年 03月 19日 19:54
見栄車ってとこもあるでしょうね。
でも、その先には、
まだ購入グレードの格差があったりとか。
見栄っ張りの受験と似てる?
わー、面相臭い。 -
【5366478】 投稿者: 受験はお金持ちがするもの (ID:QOB4TWv3MQE) 投稿日時:2019年 03月 19日 20:57
だったのに、庶民がするようになって、ママともトラブルが発生するのかな?
成績のいい人はバカにしてるつもりな言っていっても、ここのサイト見てたら、最難関以外は認めないって感じでめっちゃ見下してるし、庶民の受験も読んでたらみじめって思っちゃうし、身の丈にあった受験選ばないとですねー。 -
【5366618】 投稿者: 軽自動車だと衝突時に安全性の問題がある? (ID:asZ8nZAmz/g) 投稿日時:2019年 03月 19日 22:22
ウチの場合は公立小学校ですが、スポ小の遠征の送迎の車当番で軽自動車で送迎しようとしたら「軽自動車は衝突時の安全性が低い。他所さまの子供を乗せようとか非常識過ぎる」って役員のママさんに言われましたよ。
所得が高い地域は違うなと思いましたね。
じゃあ、どうすれば良いのですか?
と聞いたら、送迎当番しなくて良いと言われました。笑笑 -
【5366679】 投稿者: サラリーマンが勘違いしない (ID:2jVEIeK/8Ok) 投稿日時:2019年 03月 19日 23:05
私立で輸入車で来校する家庭に限らず、その辺に走っている1000万円以上する高級車に乗ってるのは100%自営業家庭。
もちろん、小さい車や中古でもいいのだが、車は6年償却で、経費で乗れるので、税金払うくらいならと高級輸入車に乗っている自営業者は多い。
ガソリン代も車検費用も車にかかる費用はすべて経費。
そんなのに対抗したり、見栄はったり、憧れたりしてチンケな輸入車乗ってるサラリーマンいるけど、自営業者には自腹切るならそんな車乗らないのが大半。
お金があって乗ってるわけじゃないのに、勘違いして対抗して高級車乗ってるなら痛いだけ。 -
-
【5366689】 投稿者: いやー (ID:SP/RwFXEgPs) 投稿日時:2019年 03月 19日 23:11
アルファードに乗ってるくらいではお金すごくないよね。
駅に行く道にある古いアパート前にピカピカのアルファードがとめてあり、乗っていた父親は頭にタオル、作業着でビッグダディみたい。母親は工藤静香系、子供は茶髪。
古いアパートとピカピカのアルファードがおかしくて。
確かにお金かけるところ、それぞれ人によるね。
話変わって、中学受験全滅の学校のお友達が卒業式翌日からハワイ、トイプードルを飼い始めましたよ。妬んだりしないで、そういうところにストレス発散できるならいいかな。
他人にあたるのだけはやめてほしいわ。 -
【5366851】 投稿者: 神奈川 (ID:6foDv/ow6K2) 投稿日時:2019年 03月 20日 04:27
wアカで、酷いましたよ。
-
【5368227】 投稿者: でも (ID:UHGW7hNSWBE) 投稿日時:2019年 03月 20日 23:43
難関といえるかわかりませんが高校から中入と高入で混じって活動しており、良い人達もいます。
学区内の同じ小学校出身であれば中学受験した家庭をよく思っていない家庭もあると思いますが、部活の早朝試合前日に集合場所付近の後輩宅にお泊りさせて頂いた事があります。押しかけたのではなく、我が子ともう一人自宅が遠い子を誘ってくださいました。中入の先輩が泊めてくださった事もあります。
お忙しい中、これらの親切に応えられず、そういった良い人達には申し訳なかったなと。我が家にも歳下の兄弟姉妹が複数人いるとしたら、そんなに手際よく私にはできません。
送迎だけでも、別の学校に通っているもう一人の子供を遅刻させる始末でした。
凄いな、皆さん。やはり、我が子がダメなのは私のせいだと思うようになりました。
しかし、我が家にはどうしても無理だったのです。私一人しか運転しないので、二人の都合が被った際には真逆の方向に身体を半分にして進めるわけもなく。
歳下の子は送迎不要の時間帯に活動しているのに長子ばかり優先していると怒り出し、同様に送迎して欲しがる様になってしまい…
病み上がりなのにしんどかったな…積極的なのはいいけど、そんな私の都合などお構いないので辟易としたり。
我が子や妨害してきた人達には不愉快な思いで一杯でしたが、その人達が善良な人達なのは確かなのです。
あー。一番ストレスなのは、我が子達なのでは?と思えてきました。 -
【5368298】 投稿者: 全く (ID:cA3Nh01ctkI) 投稿日時:2019年 03月 21日 01:08
その通りですな。
我が家は私がリーマン、海外駐在したので息子はインター通って学費は年間200万円代、そしてその他習い事で結構負担多い。私は普段クルマ乗らないし、嫁さんはフィットで息子や娘と移動している。
お金持ちにクルマ笑われても全然エエよ。
歯牙にも留めてない。
現在のページ: 66 / 84
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 塾に言わないチャレンジ校 2019/12/13 08:10 我が子は現在6年の今年受験です。願書を出す時期になり悩んで...
- 2020年2月の桜を目指して 2019/12/13 08:01 木下大維志君のドキュメンタリーでドキドキ、ハラハラ。受験...
- 塾の活用法 2019/12/13 07:56 子のクラスに、塾には休まず来るが、家でお父さんと予習した...
- 兵庫県の中学 白陵、... 2019/12/13 07:52 将来は国立大工学部を目指していますが、まずは目先の中学受...
- 地方出身のお父さんが... 2019/12/13 07:49 地方の名門校と言われる学校は、偏差値70レベルで「地元」で...