最終更新:

27
Comment

【54207】塾選び…

投稿者: HANA   (ID:PyQzb5.PugI) 投稿日時:2005年 03月 06日 07:44

はじめまして。新小4年の男児の母です。塾選びでどこの塾が良いのか迷っております。
それぞれ感じ方は異なるかと思いますが、身近に相談できる方もいないので宜しくお願い致します。 『うちは○○のここが良かった』『うちは○○はあわなかった』など…。
勿論、同じ塾でもお教室によって違う場合もあるでしょうが…。
また、多くのお子さんが小4から塾通いをしたと伺います。皆様は何年生から通わせておりますか?
皆様のご意見、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【54246】 投稿者: ○門進学ゼミ  (ID:2TFXPxEJBG.) 投稿日時:2005年 03月 06日 09:47

    中学受験部は、新年になって(一月はじめ)から責任者がいなくなりました。
    全校の中学受験部を一手に担っていたのに。
    なので最後の進学指導は、代理の人が行ったそうです。。。
    来なくなった理由を知っているのは、ごくわずかな関係者だけみたい。
    おすすめできない塾です。

  2. 【56038】 投稿者: 新小5  (ID:MH0TUgUink6) 投稿日時:2005年 03月 08日 19:03

    我が家は大手の「カリキュラムのしっかりした所」に3年生の夏から通わせましたが、破綻しました。常に馬車馬の様に追いたてられる生活で体調を崩しました。遊びたい気持ちを我慢して勉強の軌道に乗れるお子さんにはよいと思います。

    今は、最大6人のグループ学習をしている地元の小さな塾に通わせています。どんなに素晴らしい塾でも、本人と合わなければそれまでです。お子さんをお連れになって、合いそうなところをお探し下さい。

    どんなお子さんも、塾に入ったら即、その生活に適応できる訳でもありません。ある程度のインターバルも考えて置かれた方がいいかと思います。
    それと、塾

    にしても、新小4は既にカリキュラムが始まっています。悠長な事を言っている場合ではありませんよ。

  3. 【56306】 投稿者: 受験終了親  (ID:DyxXE6LiZ.E) 投稿日時:2005年 03月 09日 00:57

    難関校を目指すのかソコソコの学校に進みたいのかでちがうとは思います。
    それなりのカリキュラムがあるのと無いのとではやはり違いますから。

    適性も可能性も未知なら大手の塾が無難かと思いますが、それより授業の雰囲気が
    お子さんに合ってるかどうかが問題だと思うので、体験等参加されたほうがいいと
    思います。

    経験者のアドバイスは、子供の受験に親がどれくらい関与する(できる)のかを
    よく考えたほうがいいということです。
    各塾の親の受験への関与度合いはここの塾別の掲示板(親とか関係者(敵対視する
    人含む)が書き込んでいまくから)をゆっくりと見てみれば雰囲気がわかると思い
    ますよ。

    ほとんど宗教のように塾を礼賛してるところから、冷たく見放しているところ、
    子供が楽しそうだからいいや・・ってところまでまあいろいろです。

    冷静に眺めてみれは分かるのですが、難関校の合格者が多い塾って、それだけ
    親が必死にやって(子供の面倒を見て)います。
    掲示板に面倒見がわるい!!と悪評書かれているいくつかの塾だって、何人も御三家
    受かってます。
    たぶん、その家の親はちゃんと子供の面倒みたんだろうと推測できます。

    だからどこの塾がよくて、どこが悪いって一概にいえないんだと思いますよ。
    本当に悪けりゃ生徒も集まらなくなるでしょうし、すばらしい実績の塾に入れたから
    って子供の能力と親の努力が足りなければ当然ながら残念な結果しか得られないで
    しょうしね。(もちろん御三家だけが中学じゃないことは承知の上で象徴として)

    実例をひとつ(もちろん御三家だけが中学じゃないことは承知の上で象徴として・・)

    進学熱の高い某小学校。男子御三家に毎年5人程度合格。
    当然のごとく親御さんは難関校実績を誇る塾に殺到(お子さんのレベルは知りませんが)
    ついで有名マンモス塾、スパルタ塾、・・・にそれぞれの判断ではしる。
    私立進学が当たり前の風土だから、通塾もあたりまえ。自然、親も塾毎にグループ化。
    あるグループの親はすばらしい塾の実績を礼賛。
    あるグループは宿題もなく、ほったらかしに近い塾への不満が挨拶代わりという状態。
    そして、塾の面倒見はいいけれど、塾が持っている受験関係の情報や少なく、他塾の情報
    をひたすら聞きまわる親のグループ・・・とさまざま。

    今年の結果は塾への不満爆発グループ(塾)から男子御三家が3人、情報飢餓(飢餓)
    のグループ(塾)から1人・・でした。

    なにより面白いのは合格した子の親御さんたちが相変わらずあの塾は面倒見が悪かった
    と文句を言い合ったとしてもけっして合格が塾のおかげだとは言わないとのこと(笑)
    つまり合格は親ががんばって勝ち得た成果ということなんだと思います。

    結局、文句言いまくりになろうとも、親が(もちろん子供も)付き合える塾ならどこでも
    よくて、そのかわり、結果がほしけりゃ、ほしい結果に応じた努力を親が惜しまないこと
    ・・・なんじゃないかと思います。

    まちがいないことは塾の「合格実績」は「がんばる親」がたくさんいることをあらわしま
    すが、「合格実績」が自分の子供の合格を保証してくれるわけではないということです。


    長文失礼しました。


  4. 【56398】 投稿者: ぴっぴ  (ID:Sj5O/wLVq5A) 投稿日時:2005年 03月 09日 09:05

    ご参考になるか分かりませんが、うちの娘の場合を書かせていただきます。

    最初に入った塾は小2の冬期講習からで、「W育英ゼミナール」でした。
    選んだ理由は、車での送迎がラクな場所だったのと、個別指導に魅力を
    感じたからでした。まだ2年生でしたので、受験云々と言うより、
    楽しく通えれば良いと思っての選択でした。
    ・・・でもここは、先生がバイトの大学生でしたので、大学の講義の有無に
    よって、担当の方が来れない事がかなり多く、担当の先生がないのと同じ
    状態。しかも、授業内容報告は、毎月翌月に1か月分をまとめてくれるので、
    家での対応ができない・・・等々、色々と不満が溜まり、3年の1学期
    いっぱいで辞めました。

    次に入ったのは小3の夏期講習から「Eゼミナール」でした。
    色々な塾を調べた上で、ここを体験し、何より娘が気に入り
    「どうしてもこの塾に入りたい!」と言ったので決めました。
    私としてもここのシステムは気に入りましたし。
    で、最初は「進学コース(算・国)」、4年になる時に「進学コース
    (算・国)+受験コース(理・社)」、5年で4教科とも「受験コース」、
    そして先月新6年からは「四谷コース」となりました。

    Eゼミは規模が大きいので、お教室によって賛否両論あるようですが、
    娘が入っているお教室は、設備も対応も先生の質も良く、満足しています。
    個々の理解度に合わせて、個別補講もして下さいますし(無料)、
    些細な事でもとことん対応して下さっています。
    Eゼミはスパルタではなく、「褒めて育てる」塾ですね。
    クラスの分け方に関しては、毎月のテスト結果・授業内にやる小テスト・
    勉強への姿勢・子供の性格・子供同士の向き不向き・担当教師との相性・等々から、
    数ヶ月ごとにクラスの見直しをして、2〜3クラスに分けています。
    (1クラス10名前後、娘のクラスは8名だったかな?)

    塾選びって悩むところですが、まずは色んな塾に電話してみると良いと思います。
    電話の応対で、大体の塾の色が分かります。
    (その塾自体は評判良くても、そこのお教室に限っては良くなかったり)
    で、対応の良かった塾や、高感度を持った塾に関しては、直接足を運んで
    説明を受け、その上で良かった塾の体験をさせてもらい、お子さんの意見を
    聞いて決めると良いと思います。
    塾が少ない地域にお住まいでしたら、全部の塾を体験することは可能ですが、
    塾が沢山ある地域にお住まいでしたら、全部の体験を受けるのは大変ですから、
    親がある程度メドをつけてからの方が良いかと思います。
    (我が家の地域は塾激戦区なので、回りきれませんでした・・・)

    お子さんに合った塾が早く見つかると良いですね。
    頑張って下さい。





  5. 【57649】 投稿者: HANA  (ID:OWWQ8z1RLRI) 投稿日時:2005年 03月 10日 23:59

    皆様、貴重なご意見ありがとうございました。我が家の近く(バスで約20分の所ですが)S○PIX、I進、N研、M生と結構大手の塾が密集している所に住んでおります。
    しかし、まだ志望校等は決まっておりません。でも御三家狙いではありません…。

    M生の無料テストは1年生の時から何回か受けさせていただきましたがそこのお教室はなんだか、先生もお若くて地元にある補習塾的な雰囲気でしたので多少の不安もあり入塾するまでには至りませんでした。

    動かなくては何も始まりませんから、こちらでも情報を集め何件かピックアップして体験授業なり受けさせてこようかと思います。家の事情でバタバタしてしまい、これからでは遅いことは承知しておりましたがかなり焦っております。

    息子は負けず嫌いではなくやはり『誉めて伸ばす』タイプなのでぴっぴさんのお嬢様が通われていた(現在も通われていらっしゃるでしょうか)Eゼミナールにも連絡してみようと思います。ありがとうございました。

  6. 【57692】 投稿者: 通りすがり  (ID:I27n3QBA5kc) 投稿日時:2005年 03月 11日 00:59

    ぴっぴ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 次に入ったのは小3の夏期講習から「Eゼミナール」でした。
    > 色々な塾を調べた上で、ここを体験し、何より娘が気に入り
    > 「どうしてもこの塾に入りたい!」と言ったので決めました。
    > 私としてもここのシステムは気に入りましたし。
    > で、最初は「進学コース(算・国)」、4年になる時に「進学コース
    > (算・国)+受験コース(理・社)」、5年で4教科とも「受験コース」、
    > そして先月新6年からは「四谷コース」となりました。
    >
    > Eゼミは規模が大きいので、お教室によって賛否両論あるようですが、
    > 娘が入っているお教室は、設備も対応も先生の質も良く、満足しています。
    > 個々の理解度に合わせて、個別補講もして下さいますし(無料)、
    > 些細な事でもとことん対応して下さっています。
    > Eゼミはスパルタではなく、「褒めて育てる」塾ですね。
    > クラスの分け方に関しては、毎月のテスト結果・授業内にやる小テスト・
    > 勉強への姿勢・子供の性格・子供同士の向き不向き・担当教師との相性・等々から、
    > 数ヶ月ごとにクラスの見直しをして、2〜3クラスに分けています。
    > (1クラス10名前後、娘のクラスは8名だったかな?)

    栄光は教室によって全然違うのであまり参考にならないのでは?
    大学生が多いのなら栄光は9割方ですからどの塾にも負けないでしょうし、小6四谷受験に大学生だけの布陣で臨むこともあります。ミーティングや研修の固定的なルールもないですから室長次第です。しかし、一般的に栄光は社員の能力が極めて低い。また、カリスマ室長になるほど自由裁量権が増え、やりたい放題になります。
    補講はとことん付き合ってくれる場合と放ったらかしの場合があります。
    褒めて育てるというのもその教室だけの特徴であって全体を表していないのでは?どなりちらす校舎もあります。
    1年で3回室長がかわった神楽坂、室長が次々社員いじめをして社員を片っ端から追い出しついには自殺未遂にまで発展した浜田山など、ヒサンなところもあります。
    室長裁量が大きい分、よい室長にあたればいい塾ですが、
    少なくともこうした教室が存在する時点で栄光という塾自体は健全ではないと思う。

  7. 【57774】 投稿者: 元受験生の父  (ID:C.ATls3fkfY) 投稿日時:2005年 03月 11日 08:56

    HANAさんへ

    確かに栄光は、教室によって当たり外れがあるようですね。
    私の娘は、埼玉県東部地区の栄光に通い、今年無事に娘の第一志望の中学に入学することが決まりました。
    私が感じた栄光の良いところですが、私の地区の先生方は皆さん本当に面倒見が良いということと、I−COTと言う自習室です。
    塾がない日でも、自習室を使用することができ、わからないことがあるときはいつでも先生に質問できるところです。
    6年生になってからは、週3回の授業の他、土・日曜日まで毎日自習室を利用しておりました。
    また、弱点の克服のために授業以外で補習形式(無料)の授業、入試直前には夜遅くまで個別に対応までしていただけました。
    5年生から夏休みには”栄光の森”という合宿形式の授業があります。これは、栄光のいろいろな教室から参加するため、子供たちには良い刺激になるようです。(娘は、このときに仲良くなったお友達といまだに文通をしております。)

    最後に、どの塾に通われましても、塾任せにせずに親御さんも一緒になってご子息の勉強の進捗状況等を確認してあげてください。
    そして、納得のいかない場合は、一人で悶々とせずに担当の先生に相談してください。(親身なって対応してくれるはずです。)
    6年生の1学期までは、新しい分野の詰め込みで宿題や予習などでかなりしんどくなると思います。(娘も悲鳴を上げておりました。)
    時々、息抜きをさせてあげて、”合格”という勲章をつかんでください。

    もし、栄光のことをもっと知りたいのであれば、栄光の掲示板もありますので、ご参考にしてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す