最終更新:

6
Comment

【5425117】受験のために引っ越し

投稿者: 悩む母   (ID:AtmpjG19uTU) 投稿日時:2019年 05月 06日 07:37

地方在住、五年男子の母です。

転勤の都合で地方にいます。一応、都市です。

受験は首都圏で、中学入学を機に東京へ戻ろうと思っていました。

が、4年よりNへ通い、現在に至りますが、4、5年の間はこちらに住んでいても問題ないと思うのですが、やはり6年生の間は東京にいた方がいいのでは。と思い始めました。

理由は、志望校別日特もこちらは県外受験者(関西も首都圏も一緒)の「全国日特」であり、息子の志望校に対してしっかり対策がとれるか不安です。

また、過去問など個別にお世話になろうかと考えましたが、こちらの個別の先生で首都圏受験生を教えた経験がある先生は、問い合わせた限りいらっしゃいませんでした。

Nの県外受験者向けの説明会でも、我が家のような転勤などの事情による県外受験ではなく、こちらの地方のトップ校は余裕で合格できる子達が腕試しに御三家や灘を受けるようなイメージでした。もちろん、我が家のような事情の方もいましたが。

上記のような、不安要素を主人に話したら、じゃあ、五年生の夏に東京に引っ越せば?と言い出しました。

受験だけのことを考えればそれもアリかと思うのですが、転校が伴うこと、そもそもそこまで必要なのか?
等悩んでいます。

息子の志望校は普通部です。成績はNで60くらいです。

アドバイスをお願いします。因みに、6年生の週末だけ東京に通うという選択肢は下の兄弟が居るため、今のところありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5425215】 投稿者: 陽だまり  (ID:rCoX.k.Dmuc) 投稿日時:2019年 05月 06日 09:17

    二人の息子が首都圏のN卒です。下の子供に、6年生の1年間、受験のために地方から引っ越して来られた塾友達がいました。小学校・塾のクラスは違いましたが、電車で一緒に通塾する仲になり、どちらかが居残り勉強するなら自分もやって帰る、など互いに刺激を受けていました。
    彼の志望校は地方の全寮制でしたので、日特・志望校対策のためというよりも、受験環境を考えての決断だったように感じます。
    苦しい受験生活の中、励まし合い、切磋琢磨できる友に恵まれたことは息子にとっても大きな支えになっていたと思います。
    一方、親としては、第一志望を軸に併願先の検討も
    大事になります。早いうちに、学校説明会や文化祭など実際にお子さんと複数の学校を見て歩くことをおすすめします。
    どうすれば良いかは一概に申し上げられませんが、
    十分検討に値すると思います。

  2. 【5425558】 投稿者: 転校経験者  (ID:Cd27C1QVmMo) 投稿日時:2019年 05月 06日 14:27

    元々都内23区に家があり、
    転勤の関係で地方政令指定都市に住んでいましたが 小5の時に中学受験のために戻りました。

    当初は小6の卒業までいるつもりだったのを小4くらいに方向転換して早めました。その理由は その政令指定都市では、首都圏中学受験に対応できる塾が少なかったからです。
    (中受はある都市で、塾もありましたが、首都圏受験だとちょっと違います・・と先生に言われることが多く、塾にもライバルがおらず子のモチベーションも上がらなかった。)

    転校も、首都圏での入塾もうまくいって、無事今は第一志望校に合格して通学していますが、

    振りかえってみて、一番大変だったのは、転校後の公立小でのママ友との関係性。

    私としては、もともと家があったところに戻っただけのつもりだったのだけど、
    小1〜小4には いなかったせいで 低学年時代にみっちりできたママ友の中には入りづらかった。

    中学受験が8割以上の地区で、小2くらいから塾に行っている子が大半だったので、「小5に地方から来て中学受験するの?」みたいな反感を買ってしまったように思います。

    私がうっかり中学受験絶対するつもりだ・みたいなことを言ってしまったのが原因で自業自得ではあるのですが・・

    引っ越したばかりの頃、皆がどこの塾に行っているのか知りたいくて 自己開示のつもりで中受するつもりだということを言ってしまった・・。
    「小5からで受験するつもりなの?」と驚くお母さんたちに向かって、「引っ越し前からちゃんと準備してましたよ」みたいなことを言って火に油を注いでしまった・・ってかんじです。今なら、バカなことやってたな、とわかるのですが、引っ越したばかりの時はわからなかった。

    引っ越しすべきか否かは、各ご家庭の判断と思いますが
    どうぞ私のような間違いにはお気をつけくださいませ。

    首都圏の中学受験は加熱しているから、地方都市から引っ越してきて参戦する子を見ると、ライバルが増えて嫌ね!蹴落としたい!って方が多いんではないでしょうか。
    EDU読者に多数いる「子どもを医者にしたい」という方々などは、
    転勤のあるサラリーマンなんて、低級国民と思っているのではないかしら。

    どうぞこのあたりにお気をつけになって 頑張ってください。

    我が家も転勤族、中高時代は 首都圏私立で学ばせて、「東京出身!」のステータスを身につけさせる所存ですが、大学以降は、都内私立にこだわらず、旧帝大を視野に入れて、全国区 あるいは グローバルに はばたいてもらう所存です。

    普通部志望で、今後は絶対都内志望だとするとちょっと方針が違うかもしれませんが、ご参考になれば、ということで。

  3. 【5425723】 投稿者: tenkin  (ID:VtEtLuwr0iU) 投稿日時:2019年 05月 06日 16:45

    うちも転勤で、首都圏から出ました。
    まだ小4なので、アドバイスにはなりませんが、
    うちは母子だけで先行で戻ることは今は考えていません。

    小2、小3では、いつ首都圏に戻るか?をかなり悩みましたが、
    うちの子供には今の地で、父親と一緒に暮らす方が合っていそうです。

    転勤者の多い地なので、
    周りには、受験のために母子だけ先行で戻る、という方も結構います。

    小4のうちに戻る、小5になるときには戻る、
    小6になるときには戻る、などなど各家庭の方針で様々です。

    うちは今は、中学入学時に戻る、のつもりでいます。
    勉強も、首都圏の塾には及ばないでしょうし、
    6年の秋~冬は受験のために学校を休んで首都圏に行かなくてはいけないので、
    結構大変だな、と思いつつ、覚悟を決めている感じです。

    首都圏の大規模塾には大規模のよさがあると思います。
    大人数での緊張感ある模試をたくさん受けれたり、
    成績別で毎月クラスがえがあることでライバル意識が出たり。

    塾の先生方にも期待できることも多いのかな?とも思います。

    うちは、母子先行で受験のために首都圏に戻ることのメリットとデメリットを天秤にかけて、
    メリットもあるが、デメリットの方が大きいと判断して、
    今のところ、旦那に単身赴任はさせない方向です。

    こればっかりは、何が正解なのかは、
    各家庭の方針やお子さん、旦那さんの性格に寄るかな、と思います。

  4. 【5425781】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:embttCqU.32) 投稿日時:2019年 05月 06日 17:28

    仮に、戻るタイミングとロケーションを選べらのなら、ブランド公立小、ブランド公立中の学区にされたらどうか? 本命私立が残念だった時、不本意な抑えに行かず、爽やかに次のステップに移れる。

  5. 【5426949】 投稿者: どちらでもOK  (ID:/.Ye2vzdD2k) 投稿日時:2019年 05月 07日 14:37

    今年一人目が終了。東京の区部に在住でNに通ってました。

    塾はどこでもいいと思うのですが、お子さん本人が引越しOKなら、遅くても新6年(5年冬休み明け)からは都内の方がいいのではないかと思います。
    うちの区は7-8割の子が受験するエリアなのもあり、学校も受験に対して理解があり、行事、宿題等、とても助かりました。

    他の方もおっしゃってますが、ご主人がお子さんの側にいる必要があるのなら、引っ越しをわざわざしてまで都内に戻る必用はないと思いますが、我が家はほとんど主人は出張でいないのもあり、塾にお任せだったので、そういう場合は受験環境が整った(周りが受験するのが普通)エリアに引越した方がいいかな、と思います。

    また、とりあえず行きたい学校だけ受験して、ダメだったら、今お住まいの土地の中学に進学するつもりならいいのですが、なにがなんでも都内の私立希望というのであれば、1月から埼玉&千葉でスタートし、2月も長期戦に入ると5日や6日まで毎日入試になります。
    ホテルからの受験となると、環境が違うし、しんどいと思います。
    今年は大丈夫でしたが、雪が降る年もありますし、今年は2月1日に地下鉄の一部が止まってたりと、それなりにハプニングがありました。
    また受験本番も、入試が終わった後に塾に行って翌日の対策などやってました。
    知らない土地(ホテル)、知らない先生たち、の中で受験するって11-12歳の子にはしんどいのではないかな、と思います。
    ちなみに、我が家も諸事情で1校だけ関西(の中堅校)を受けましたが、Nの場合は他のエリアからの受験の場合、希望すれば受験する学校の校舎の近くを自習室を貸してくれます。
    普通部や他の慶應の附属を受けて、ダメだったら地方都市の公立中で高校受験でいい、ならそのまま今の土地で家庭教師など雇ってやればいいと思います。
    終わってみて、結局、いかに過去問をしっかりやりこなせたか、が重要だと思っています。(別に日特に入れてなくても、やろうと思えばやれます)

    うちの子の場合、塾友を作らないタイプでしたので、塾の友達と仲良し、知ってる先生が会場にいたほうがいい、とかそういうのはむしろ「めんどくさい」という変わったタイプだったのですが、同じ学校別の日特で友達作って仲間と一緒にがんばるほうが好き、という子もいます(むしろこっちが普通だと思ってます)。お子さんが一人で平気でマイペースだったらわざわざ都内に引っ越す必要はないと思います。
    周りの環境(学校、塾)でやる気が出る子だったら早めの引越しはプラスになると思います。

    ほんとどっちがいい、悪いではなく、ご主人、お子さん、そして下のお子さん、総合的に考えたほうがいいかなと思います。
    またご主人よりもお子さん本人の希望をちゃんと聞いてあげてください。
    終わってみて、子供の気持ちに寄り添った受験をしてる家庭はどんな結果であってもハッピーです。

  6. 【5428058】 投稿者: いいと思う  (ID:tyWeb7VN5Cw) 投稿日時:2019年 05月 08日 13:58

    付属校なら一定数地方から受験して入学する方がいますので、いいと思います。
    子供のクラスにも6年生で転校生がいましたね。

    都内の区立小学校のママさんたちは、子の受験&仕事で忙しい方が多いので、あっさりしたお付き合いでした。
    詮索してくる人や無駄に話が長い人は避けられる傾向にありますが、それはどこでもいっしょではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す