最終更新:

284
Comment

【5605212】中学受験が脳を破壊する

投稿者: ノーベル   (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 14日 20:07

多くの教育評論家や学者が、常軌を逸した中学受験を非難しています。
親野智可等氏によると、発達段階から見て、子供は遊ぶのが仕事であり、
毎日長時間の勉強をやり続けるというのは不自然だ。
この年代は、毎日楽しく遊びまくる、
時間を忘れて自分がやりたいことに没頭することが何より大切な時期。
発達段階から見ても中学受験には無理があるという。

中学受験産業の思惑で、小学校4年生という超早期からの入塾が標準化され
問題はより深刻になっています。
頭の柔らかい時期に、他の全てを犠牲にして、時間内にテストを解く訓練だけを、
放課後から夜遅くまで毎日のように繰り返しやれば、
もともと頭のいい子も創造力や独創性が欠如し、確実にバカになるだろう。
しかし保護者は気づいていない。
なぜならテストで良い点を取ることだけを「頭の良さ」と信じているからだ。

近年、日本人のノーベル賞受賞者は増えたが、ほぼ全員が公立中学出身である。
唯一、私立中学出身の野依良治氏は、
幼少期は「野山を駆け回るガキ大将だった」と述懐する。
そもそも野依氏が小学生の頃は、中学受験塾は存在しない。
山中伸弥氏は中学受験はしたが、塾に通ったのは1ヶ月だけとのこと。
中学受験信者は、「私立や国立の東大合格者が増えたのは70年代から。
これからノーベル賞受賞者をバンバン出すだろう。」と鼻息が荒い。
しかし、70年代といったら、もう半世紀近く前になるが、
未だに私立や国立中学出身のノーベル賞級の科学者は出てこない。
日本人にはノーベル賞の候補者が多数いるが、公立中学出身者ばかりである。
ノーベル賞受賞者の大半は欧米人だが、彼らも塾なんか通っていません。
欧米には塾など存在しないから。
そう考えると、なぜ韓国がダメなのか分かるのではないでしょうか。

私は中学受験を全否定しません。
もし中学受験をさせるなら、勉強開始時期は6年生の夏、
勉強時間は平日に2時間もやれば十分だろう。
もちろん塾に通う必要はない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 36

  1. 【5613228】 投稿者: バラード  (ID:AFLFpGKLenk) 投稿日時:2019年 10月 22日 17:44

    戦前は、中学が義務教育ではなかったから、中-高-大と進学希望だと、12歳で旧制中学受験または高等女学校しかなかったですが、今より大変だったと思います。

    戦後、中学が義務教育化されると、高校受験が大変なこととなり、安くて質の高い公立高校行くには猛勉強が必要だった、都立など9科目。
    ダメだとお金があればわずかな私立もあるが、商業、工業、夜間へという人もいた。

    これで15の春を泣かせるな、、で高校準義務教育化となり、内申見るから試験は3教科でよい、レベルが低くても安い公立高校普通科に合格できるようにと。

    これで優秀層は私立国立一貫校へ行くようになり、平成になって公立が壊滅のままでは困るので重点進学校と、公立一貫、すなわち中学受検(受験とはいわない)ができた。

    もっと大変だったのは、たぶん団塊世代(少し前)の大学受験でしょうか。
    東大は都立全盛といっても6-7割浪人、駿台の前は、卒業した都立高校で4年生的にタダで受験勉強見てくれる先生もいた。

    今のように大学全入ではないので、東大だけでなく、他の国立私立だって入るのは大変で希望者の1/3くらいしか大学進学できなかったのでは。
    250万人世代で、大学希望70万人としても20-30万人しか入れなかったから。
    このころは、もっと受験で脳がこわれた人いたのでしょうね。

    今は100万人ちょっとの世代で、50-60万人定員、大学希望者ともほぼ等しいから選ばなければ大変とはいえない。脳もこわれないですね。

  2. 【5613230】 投稿者: ロングライダー  (ID:68u0A3ulxRQ) 投稿日時:2019年 10月 22日 17:45

    >中学受験に精通した方いわく
    >「突き詰めると、中学受験は95%以上の子が向いていない」
    >とのことです。

    まあ、これが間違ってるんですけどね(笑)

  3. 【5613242】 投稿者: スレタイから  (ID:OqFHxb4Gcg2) 投稿日時:2019年 10月 22日 17:53

    現実を直視しなくちゃ!
    スポーツだって芸能だって、一流を目指すものはトレーニング段階からより良い環境を選ぶ。
    トップ私立校とはそういう学力トップの資質をもつ生徒が進学する学校なのですよ。
    よくそういう学校は、資質の高い生徒を集めるだけで学校の教育力は決して高くないと揶揄する投稿もあるが、これこそ本質が分かっていない。トップ校は、サッカーの世界で言えばトップリーグの常勝チームに例えてもよい。そこにレベルの高いプレーヤーが集まり互いに高め合うことで一流のプレーを演じるように、トップ校に集い学問に切磋琢磨して志望する難関大学へと進学する。

    将来社会で生きていくために学力優先という志向がある限り、この構図は変わらないのですよ。だから、その中で不適応だとかやる気の喪失といった落とし穴に足をとらわれないように進むことが、大切なのです。

       

  4. 【5613254】 投稿者: ちよ  (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 22日 18:03

    団塊の世代は「中卒が金の卵」といわれてた時代でしょ。
    圧倒的に中卒が多くて、高卒でも珍しかった時代に
    大学希望者が70万人もいるはずがない。

  5. 【5613262】 投稿者: スレタイから  (ID:OqFHxb4Gcg2) 投稿日時:2019年 10月 22日 18:05

    昨今の話ですよ。
    貴方のように現実を直視しない考えを、空論と言います。

       

  6. 【5613266】 投稿者: ちよ  (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 22日 18:06

    じゃあさ、そんなにトップ私立校の環境がいいなら
    なんで大半の子が鉄緑などの塾通うわけ?

    それから勉強と、芸能スポーツはまるで違う話だし
    環境のことを言えば、生徒の多様性があって、通学時間が短い
    公立中学に軍配が上がるのでは?

  7. 【5613270】 投稿者: ちよ  (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 22日 18:10

    ハンドルネームを間違えちゃったね(笑)

  8. 【5613275】 投稿者: スレタイから  (ID:OqFHxb4Gcg2) 投稿日時:2019年 10月 22日 18:12

    この95%以上という数字、ふつう疑うよな~と思いつつも、まぁ、御三家レベルにまぐれでなく合格するのは、20人に1人以下位かな~ということで、話を合わせるために、この不適合95%あるいは適合5%の線引きを仮想してみました。

    こんな出処不明の数値の受け売りはいけませんよね。

      

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す