最終更新:

63
Comment

【56734】ごきげんよう について

投稿者: 女子校志望   (ID:ly5IvnGXt3c) 投稿日時:2005年 03月 09日 18:00

娘が女子校を希望し、あちこち学校を見学させて頂いています。おとなしい子なので、いわゆるお嬢様系(お金持ちってことではないですよ)の学校がいいかな、と思っています。そういう学校って挨拶がごきげんよう、の学校が多いと思うのですが、ごきげんようを使っている学校を教えて頂けませんでしょうか。
決して「ごきげんよう」を使いたい訳ではありません。山ほどある学校から志望校を選ぶ一つの目安にしたいので。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【232524】 投稿者: 日本語教師  (ID:2Qzbjj/wVT2) 投稿日時:2005年 11月 23日 22:35

    確かに言葉は移ろうものです。
    でも新しい言葉が市民権を得るまでにはそれなりの時間が必要です。
    単語はともかく文法的な正しさというのはある程度長く支持されるものだと思います。
    それなりの根拠があるものですしね。
    また、「ごきげんよう」はきっとなくならないでしょう。
    それに愛着を持つ人が使っている限り。
    それを正しくないということは誰にも出来ませんよね。
     
    ただ、言葉がコミュニケーションの手段である限り、
    それを満たす状況であるかどうかの判断は必要になるでしょうね。
     
    若者言葉もそれが分かる人の間ではひとつの文化を作っているけれど、
    それしか使えない若者は一般社会に出たとき困りますよね。
    ごきげんようもそういった言葉の1つと思うと面白いですね。
    くれぐれも特権階級の証のように使われない事を祈ります。
    ほかにもそういう言葉、ありそうですけどね。

  2. 【232542】 投稿者: 使いますね〜  (ID:EvHEOTEYWgY) 投稿日時:2005年 11月 23日 22:44

    そういえば さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 某ごきげんよう大学出身です
    > 系列校の方でその学校だけで使われる言葉(いろいろあるようでs)
    > をあえて使いたがる方がいました
    > 周囲が?になると、「あら〜、いやだわ。ついクセで〜」と・・
    > ちょっとご自慢に感じられて嫌な感じでした

    なぜ、ご自慢な雰囲気になるのでしょうか?

    普通の挨拶の一つなのに。
    こんにちは、でも、さようなら、でも、ごきげんよう、でも、どっちを使われてもあまり気になりませんし、相手がごきげんようを使われる場合は、こちらも使いますね〜。

    でも、相手は自慢(って何の?)をしているつもりはないでしょうし、ごきげんようを使うことは自慢にはなりませんね。

  3. 【232558】 投稿者: 空気を読むセンス  (ID:2Qzbjj/wVT2) 投稿日時:2005年 11月 23日 22:44

    使いますね〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そういえば さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 某ごきげんよう大学出身です
    > >
    > 系列校の方でその学校だけで使われる言葉(いろいろあるようでs)
    > > をあえて使いたがる方がいました
    > >
    > 周囲が?になると、「あら〜、いやだわ。ついクセで〜」と・・
    > > ちょっとご自慢に感じられて嫌な感じでした
    >
    > なぜ、ご自慢な雰囲気になるのでしょうか?
    >
    > 普通の挨拶の一つなのに。
    > こんにちは、でも、さようなら、でも、ごきげんよう、でも、どっちを使われてもあまり気になりませんし、相手がごきげんようを使われる場合は、こちらも使いますね〜。
    >
    > でも、相手は自慢(って何の?)をしているつもりはないでしょうし、ごきげんようを使うことは自慢にはなりませんね。


    その場の空気を読むセンスのない人が相手の見境なく使う場合もあります。
    言葉に鈍感な人っていますから。
    このレス自体それを感じますが?
    自分はそう思わなくてもそう思う人がいるってことを感じられる人のほうがえらいと言う事ですよ。
    ちなみに私はイヤな気はしないのですが、戸惑いますね。へんじを。だって仲間でないのに。

  4. 【232560】 投稿者: 大妻講師  (ID:4AqvkJucdJI) 投稿日時:2005年 11月 23日 23:05

    私は、大学で講師をしております。
    女子大生たちに話を聞くと、中高では「ごきげんよう」と言っていた。
    ということを聞いた事があります。
    女子大の方ですが、全体的におっとりとしている学生さんが多いです。
    附属からの学生もいますが、外部から来る学生も非常に多いと感じますが、
    やはり、附属の子たちの影響なのか、おとなしいです。
    また、一見、派手に見える学生でも話をすると良い子ばかりです

    手前味噌ですみません

  5. 【232576】 投稿者: 使いますね〜  (ID:EvHEOTEYWgY) 投稿日時:2005年 11月 23日 23:19

    空気を読むセンス さんへ:
    --------------------------
    > その場の空気を読むセンスのない人が相手の見境なく使う場合もあります。

    相手を見極めて使う言葉なのでしたっけ?

    > 言葉に鈍感な人っていますから。
    > このレス自体それを感じますが?
    > 自分はそう思わなくてもそう思う人がいるってことを感じられる人のほうがえらいと言う事ですよ。
    > ちなみに私はイヤな気はしないのですが、戸惑いますね。へんじを。だって仲間でないのに。

    仲間でしか使わない言葉なのですか。それは知りませんでした。
    お話を伺っていると、なにか特権?のある方しか利用しない言葉のようですね。

    ちなみに、私は仲間でもない方からよく使われます。よく聞く言葉です。私自身はごきげんように関係する学校に在籍していたこともありませんので、その由来はよく知りませんでした。でもよく使われるので特に戸惑いもないです。

  6. 【232743】 投稿者: 朝日がまぶしい  (ID:MG.IoTd95zk) 投稿日時:2005年 11月 24日 08:38

    「ごきげんよう」は、学校を離れると、やはり皆さん使われないようですね。
    周りの雰囲気にあった挨拶を使うのが普通だと思いますが、学生時代に学校がどのような日本語教育をしていたかという事は「ごきげんよう」を使わなくなっても本人の中に残るのではないかと思います。
    私は「ごきげんよう」も「おはようございます」も好きですが、挨拶、普段の言葉使い、教育、それも校風というものかと思っています。

  7. 【232752】 投稿者: 便利  (ID:204NrBLh5DY) 投稿日時:2005年 11月 24日 08:46

    愛着はありますが、やはり卒業したら使いません。
    ただ朝昼晩いつでも使えて便利です。
    微妙な時間に挨拶する時いつも「ごきげんよう」が普及していたらなあ・・と
    TVではその時間を選ばない便利さのためか
    再放送の事を考えてか「ごきげんよう」使いますものね。

  8. 【232884】 投稿者: ポリタ  (ID:NQW9hDezG1o) 投稿日時:2005年 11月 24日 11:32

    先日、某女子校の文化祭で「ごきげんよう」と挨拶されました。
    初めて言われた娘が面食らって、どういう意味かと聞くので
    私が知っている限りの知識で語源と用法を説明しました。
    すると「朝ならおはよう、昼ならこんにちはと使いわけるべきところを
    安易に省略しているのか」と言われてしまいました。
    違うとは思いますが、情けないことにうまく説明できませんでした。


    私は「そういう言い方があり、それを伝統とする学校がある」
    と知っていただけで、使う機会も深く考えたこともなかったのです。


    新入生にこういう質問(誤解)をされた場合、先生方や先輩の皆様は
    どうお答えになりますか?


    読み返して「釣り?」と思われそうな気がしてきましたが
    決してそんなことはありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す