最終更新:

37
Comment

【5719406】上の子のテキストを使って親塾のみは可能?

投稿者: 親塾   (ID:REOSFPWcTPU) 投稿日時:2020年 01月 27日 12:06

はじめまして。

中学生と小学校低学年の兄妹を持つ母です。
上の子は有名大手塾に通っていましたが、自主性も低く幼い子でしたので相当のレベルまで全教科付きっきりで学習を支えました。(私が中学受験経験ありでしたので何とかできました。)
全くそのことは良いこととは思っていません。
むしろ塾に通いながら親も労力を注ぎ、費用対効果が悪かった苦い思い出です。

もはや、あのレベルでやれるくらいなら、最初から塾など行かず上の子のテキスト・プリント・テストを駆使して下の子は親塾にしようかと考え付きました。

幸い下の子は少々精神年齢高めでハイレベルな通信教育も本人任せで難なくこなすタイプです。
近頃は上の子の教訓もあり笑顔と忍耐で、通信併用で上の子の4年生テキストを少しずつ進めていけていますが、周囲にもなかなか聞かない挑戦。
出来たら通信も辞めて親塾一本で6年生最初くらいまで引っ張りたいと思います。
上の子のテキストのみで中学受験は可能でしょうか。
現立ち位置は大手模試で上位1/3ほど。志望校は中堅進学校以上。
経験者おられませんでしょうか。
失敗談・経験談・成功談お待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【5727040】 投稿者: 銀本は  (ID:0CZq6oIPxrA) 投稿日時:2020年 02月 01日 10:16

    日能研終了組親です。

    日能研生は難関校の解説は内部生ウェブサイトで過去10年程度確認できますが、銀本は解説が少なく振り返りもできないので内部生でも先生の解説付きでないとあまり効力は発揮できないものでした。
    単に相性の良し悪しに使おうというのであれば、多くの学校の各年度毎の過去問があるので便利かも知れませんが、使い方には注意が必要だと思います。

    日能研オンリーだったので、他塾の過去問集は知りません。あしからず。

  2. 【5727120】 投稿者: ウチは、、、  (ID:fQx/jyaVhi2) 投稿日時:2020年 02月 01日 11:29

    小2から、、、
    奨学社の最レベを小1から全問9割超えるまでやる。(国数のみしかない)
    その後、はなまる学習塾?のはなまるリトルをやる。(全教科)
    その後、予習シリーズで算数は小6まで。その他は学年相当まで。

    これらをやって、小5の途中から入塾で最難関でした。
    奨学社の問題集は中身は学年相当でしたが、出題が入試の慣れにはもってこいでした。
    なので導入に使うと小学校の単元テストくらいしか受けていない初期には、とても合っていました。

    予習シリーズでなくとも書店でも色々と良い問題集はありますが、ペース配分という点で予習シリーズは目安になり良かったです。

    ウチは男子なのでスレ主様と同じではありませんが、下の娘は中学受験をしなくて良い環境だったので(小学校からのエスカレーター)上記の国数のみ、小6から英語を先取りして今は(高校生)全国レベルです。

    親の気合で何とでもなります。
    親塾を経る事の利点は、子供の得手不得手を把握出来るので、受験学年になった時のイベント講座や講習会の選定に無駄がありません。
    必要ないと思ったものはどんどん削りました。
    なので季節講習は行っていません。
    あわよくば小6は平常授業も要らなくなります。

    頑張ってください‼

  3. 【5727646】 投稿者: 年子  (ID:4tCleVbAay6) 投稿日時:2020年 02月 01日 17:45

    年子だったので、web授業を二人一緒に見せ、教材はコピーして二人同時にテスト。
    そして間違えた問題はさらにコピーしてそれぞれのノートに切り貼りしてできるようになるまでやり直しをさせていました。
    上の子は中堅上位、下の子は最難関に合格しました。
    家で面倒を見ていたので、スイミング、バイオリン、書道などの習い事もずっと続けることができ、余裕のある受験をすることができました。
    ただ、子供は余裕があったのですけれども、親はわりと大変で自分が燃え尽きたので、中学以降は放置してます。

  4. 【5727974】 投稿者: 自覚・地頭ですね  (ID:RK5S2FWBeLY) 投稿日時:2020年 02月 01日 21:48

    偏差値35~55程度の学校の問題に解説はあまり必要ないかと。
    このあたりの偏差値帯の学校の問題をどの程度解けるかが大切なのです。

  5. 【5728102】 投稿者: 教えるのが好きなら  (ID:5AXRl1nGNAc) 投稿日時:2020年 02月 01日 23:16

    学生時代に塾講師をしており、教えるのが好きだったので、全教科を親塾でやりきりました。
    私は理系出身なので算数は余裕。理科の電流やてこバネ滑車はネットを駆使しました。

    予習シリーズは自分の勉強にもなり、お薦めです。

    ある程度、子供が躓きそうな単元も解っていたので、効率よく強弱をつけて学べたと思っています。
    6年生夏休みも海外のサマーキャンプに参加したり、正月も温泉へ行けたり。

    親さえイライラに耐えられば、親塾は効率がいいように思います!
    因みに、中学3年間も数学と化学、物理は私が教えました。

    子供たちには尊敬され、夫からもお金の使い方旨いと褒めら、義両親からも見直され、いいこと尽くしです!
    早慶附属くらいまでなら特に難問も少なく、行けるかと。
    灘の問題は、算数ではお手上げでしたが、数学で解けるものもあり、下の子供は小5から方程式を教えてしまいました(笑)なんとか算は全て方程式で解けるため、さらに時短でき、理社の知識補充に充てられましたよ。

  6. 【5735616】 投稿者: 親塾  (ID:SFXFTztXB6U) 投稿日時:2020年 02月 06日 10:05

    スレ主です。

    皆様のお子様たちが優秀で羨ましいです。
    親御様の管理の素晴らしさあっての相乗効果ですね。
    しっかりされていて、ぶれない姿勢が感じられます。
    ほんとうにすごいです!

    銀本、初めて知りました。
    色々勉強になります。
    お陰さまで方向性や方針が明確になってきました。

    Z会の小学生コースは内容も少なく役に立つのか微妙に思えており、
    量的にも不足感があったので納得しました。
    確かに学習姿勢をつける程度の内容ですよね。やらないよりマシって感じでしょうか。
    様子をみて一時退会し、再度入るとしても五年生からの中学受験コースにしようと思います。
    まずは一年前倒しとして上の子の4年生テキストをはじめてみました。
    上の子に比べて一生懸命で素直なので楽です。
    塾に通わせていても、もっと付きっきりだった気がするので楽に感じます。
    算理は何とか順調に進めていけそうです。
    国語は時間が足らずまだできていません。漢字を中心にすすめていきたいと思います。

    経験者の方からのアドバイスに多くある予習シリーズがリーズナブルでとても良さそうなので上手く併用していこうと思います。

    Z会なども高学年や中学受験コースとなるとお値段がそれなりなので少し躊躇していたので予習シリーズはありがたいです。
    スタディサプリの中学受験講座も気になりますが、これも併用してみようかと検討しています。
    こちらを利用された方どちらかにいらっしゃいませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す