最終更新:

198
Comment

【5751082】中受したのに「不発」に終わったら親の責任。

投稿者: ダイバーシテイ   (ID:RSjIonIxiOU) 投稿日時:2020年 02月 15日 04:27

中学受験というのは本人の意思ではなく、大抵は少しでもいい大学に入れるチャンスを広げたい。という親の意向でするものです。

その結果が将来残念な事になった場合(夢見ていた大学とは程遠い結果になった)、不向きな子供に身の丈に合わない受験勉強を強いてきただけでなく、
本当は別の路線で個性を発揮して大いなる可能性を広げていたかもしれないその芽を摘んでしまった。という事にならないでしょうか?(親の責任)。

中学受験道に入るのは小学校4年生ぐらいです。
その頃の子供の出来をみれば、将来旧帝や早慶等を狙える器かどうか大抵見当は付きます。
無理と思ったら躊躇なく止めるべきです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 25

  1. 【5760757】 投稿者: 田舎公立中→開成高校→  (ID:9whxrNYVhNI) 投稿日時:2020年 02月 21日 12:59

    高校受験で頑張るほうが、無理なく勉強できる。

    中学受験向けの教材と高校受験向けの教材、どちらがレベル高いと思いますか?
    中学受験のほうですよ。レベル低い人は、無理をせず高校受験向け教材に切り替えたほうが良いかもしれません。

    中学受験は親が絡んでくるから、どんどん難しくなる。高校受験は、反抗期もあるから親は手を出しにくいし、その分子供目線の試験になるから、公立中学のレベル低い授業がメインでも十分戦える。開成でも理社の6割水準は中学校の授業、教科書レベルなんだよ。6割スタートで8割目指すのが、塾の役目。僕の周りには塾がなかったから、自分で勉強しましたが。

    公立中の緩すぎる授業メインでも、大学受験では何とかなるから、それを見たら中学受験組は発狂だよね。その発狂ぶりがかえって大学受験で不利になってしまうんだけど。

    学校なんてたかが箱物に過ぎないんだから、変な幻想を持たないで、無理のない勉強をしてください。

    田舎でレベルの低い公立中のレベルの低い授業でしたが、僕はそれで良かったと思います。数学は授業を聞かずに自分で勉強しても良いよということだったので、高校への数学をやってました。田舎ののどかな学校だからこそ、良さもたくさんありました。

  2. 【5760979】 投稿者: 都内公立中出身  (ID:WqWjI93gwnI) 投稿日時:2020年 02月 21日 15:29

    東京では、中高一貫校にお子さんを生かせているご家庭が、公立中から高校受験するご家庭を幾分下に見る傾向があるのは事実だと思います。下に見ていなくても、子供の教育にお金をかけない方針のご家庭なのかな、とか、勉強が出来ないお子さんなのかな、といった見方をされます。だいたい正解ですが、嫌な気分ではあります。実感として、婚約とか結婚とかの話になった時に、最初の印象にかなり影響しています。
    国立大附属とか、開成、灘等の超難関校や、慶應か早稲田の大学付属校に高校で合格して進むと、中高一貫校ファミリーの仲間に入れてもらえる感じです。大昔の日比谷高校は、良家の子女が多く、今の中高一貫校ファミリーと同種のグループの中核でした。これは、地方の秀才や素封家の子弟が多く進む地方公立トップ校のコミュニティの特権意識と似ていると思います。
    都内公立中に進んだ成績上位層は、学校で少数派になって勉強し、教師のやっかみから内申点で嫌がらせをされ、何とか良い高校に受かると、余所者でスタートですから、自分の目標の実現のための努力以外にかなりエネルギーを割かねばなりません。
    公立中への進学は、お金を節約できる両親には良いかもしれませんが、子供への愛に欠けた判断だと思います。

  3. 【5760994】 投稿者: えーと  (ID:SMGD.jGcO4k) 投稿日時:2020年 02月 21日 15:39

    田舎の話じゃないのよ、ごめんねェ〜。

    中学受験して入るのは、学年やクラストップの子達が争うんだから地頭が良い子が多い。
    経済的にも親の層が全然違う。
    首都圏などの大規模都市がメインね。
    中学受験を通して勉強の習慣がついてる。
    しかも進学実績が良いし国立私立医大など海外大学まである!

    なんなら、中学受験一択です!

  4. 【5761000】 投稿者: 都内公立中出身  (ID:WqWjI93gwnI) 投稿日時:2020年 02月 21日 15:44

    早慶では、会社で偉くなったかどうかの話ではなく、大卒時の就職の点では、有名進学校出身者や内部進学者が有利ですよ。都立、地方公立の人は地味な会社に就職する人が多いです。
    他方、そんな不利を乗り越えて入社した少数派の公立出身者は優秀でしょうし、タフな方が多い様ですね。それご出世に繋がっているのかも。また、人気企業に入るより、地味目な就職先を選んだ方が、幹部候補になりやすいのかもしれませんね。
    でも、不利を勝ち抜いて限られた大成する人材になることを目指して、途中で淘汰されて肥にされやすい公立コースを選ぶのは怖いですよ。

  5. 【5761014】 投稿者: 高校受験でも  (ID:FAqzlZiHfHA) 投稿日時:2020年 02月 21日 15:55

    えーと

    >しかも進学実績が良いし国立私立医大など海外大学まである!

    そもそもここのスレタイ
    「中受したのに「不発」に終わったら親の責任」
    ですよ。
    本当、視野が狭い…。

  6. 【5761030】 投稿者: 結局  (ID:XOLpJdraAMc) 投稿日時:2020年 02月 21日 16:12

    何に価値観を置くかです。

    エデュナビにもちょうど掲載記事あります。
    「中学受験をしない選択、公立中学校への進学で親が知っておきたいこと」
    公立中学校選択のデメリットが載っています。
    他方、シリーズの1、2回の記事には中学受験のデメリットも載っています。

    価値観は各家庭で多種多様、自分の価値観を他人に押し付けるべきではないでしょう。

  7. 【5761041】 投稿者: 公立中出身  (ID:WqWjI93gwnI) 投稿日時:2020年 02月 21日 16:31

    そうですね。
    各家庭の経済事情もありますし、教育哲学の違いもありますから、必ずしも私立中高一貫校に拘る必要は無く、教育にお金をかけず、少し進学に不利な環境の下で子供を頑張らせ、耐えられなければ、勉強以外の人生を頑張れば良い、という厳しい考え方もあり得ると思います。
    様々な事情を踏まえて、中高一貫校に進ませるか、公立中に進ませるかは、結局、本人というより各家庭の判断の問題なんですね。
    お子様からは、その判断を将来恨みに思われる可能性はありますが。

  8. 【5761173】 投稿者: 高校受験でも  (ID:FAqzlZiHfHA) 投稿日時:2020年 02月 21日 18:21

    そんな◯◯ファミリーと形容出来る学校に進学されるご家庭は、こちらのスレには関係ないと思いますけど。

    何というのでしょうか…。
    ◯◯ファミリーに入れてもらうという発想は、いかにも庶民の香りが漂いますね。富裕層にコンプレックスを抱いてらっしゃるのか?よほどご自分に自信の無い人生を歩まれたのだろうと感じます。

    それに、今時は東大生や早慶生で、学生のうちからネットを利用してベンチャーを立ち上げて、成功するパターンが主流になっているのに、まるでバブル以前のような、ファミリーの一員になって成功しようとか、そんな人様の物差しで左右されるような生き方、怖くて子どもには勧められません。

    これからAIとネットと物流がどんどん発達して、BtoCがより濃くなっていくのに、古ぼけた物差しを振りかざす親っているんですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す