最終更新:

62
Comment

【5818418】公立中に進む最大のメリット

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:dqSaHHzokro) 投稿日時:2020年 04月 01日 08:14

これは言うまでもなく中学受験のための過酷な勉強をしないで済むことです。

小学校4年ぐらいから初めて多大な時間と労力、家族全体を巻き込んだストレス。夏期講習や直前クラスで夏休みも正月も潰し、家族旅行もできずにはらはらドキドキの2月第一週を迎える。 成功すれば良いが失敗すれば長年の努力は水の泡。 

いまさら公立中もいけないので第4志望や第5の私立中に入る。憧れでもなく見学したこともない学校にやむを得ず入る子供や親の心境はいかばかりか? あるいは恥を忍んで公立中に進む。

算数の難問に苦しめられ、問題の意味も分からず10歳頃に体験する圧倒的な絶望感。髪をかきむしり「分からない」「分からない」とむせび泣く夜。

そして、一敗地にまみれ不本意ながら頭を垂れて入った公立中学校。
何とそこはパラダイスであった。黒板を観ていれば全て分かる授業に簡単な教科書。問題集などを定期試験前にやっていけば常に満点が取れる。

圧倒的な学力を示せば不良も一目置くし、クラス委員などにも推薦されてしまう。今まで積極的でなかった性格もどんどん前向きになり気がつけばクラスをリードする存在に。元々大好きだった絵やプロレスの延長で美術や柔道でも学年賞や皆の前で模範演技させられますます自信が付く。

同世代の頭の良い小学生は私立国立中に脱けているのだから・・・・あっという間にヒーローになる。先生の受けも良いし学力テストで圧倒しているのでどんな内申が付こうと全く眼中にない。

こうやって部活に行事にリーダーとして振る舞い、自分より成績の悪い者、大学進学しない生徒とも一緒に何かを作り上げていく。もちろん女子ともあれこれ相談するので当たり前に後年女性社員ともうまくやれる。

さて、こんな楽しい生活をしながら高校入試。もちろん文科省検定教科書に易しい授業なので勉強には余裕があり難問集など自らやれる。進学塾の夏期講習や模試など受けても地域で確実にベストテンに入っている。学区内トップもある。

余裕で地域トップ高へ。その後は疾風怒濤の青春時代を経て・・・・あれこれ経験し・・・・・大学入試に届かず撃沈。 駿河台ニコライ堂前に行くことになる。

そんな人生は面白い。根拠なき自信を持てれば人生はやっていける。ひ弱な中高一貫生や温室育ちの教育ママに育てられた男子とは違う「好漢」ができる。

私が公立中を勧めるゆえんです。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【5819229】 投稿者: 都心部公立中  (ID:rBE3caLdeRU) 投稿日時:2020年 04月 01日 19:00

    多様性には疑義ありです。
    ピラミッド型でなく成績上位層と富裕層を除いた台形型の分布です。むしろ単調な同質的な要素が強いと思います。また、私立にいる様な多様な方向性で活躍する親が少ないです。貧困層や低学力層は多いので、彼らとの付き合い方や社会の影の勉強にはなります。しかし、青天井で未来に向けて学ぶための多様性は無いです。

  2. 【5819243】 投稿者: 公立推しは無責任  (ID:fakIctnKq3Q) 投稿日時:2020年 04月 01日 19:19

    公立推しの一つ覚えの合言葉「多様性」
    多様性は、それを尊ぶ意識が集団に有って、初めて意味を持つ。
    不勉強なくせに居丈高の教師が、恣意的で画一的な指導をする環境では、多様性は絶対に育たない。

  3. 【5819263】 投稿者: 低偏差値私立  (ID:XUrtUpmEgtM) 投稿日時:2020年 04月 01日 19:45

    低偏差値私立中の多様性に疑義あり。

    中学受験の勉強しかしていないので、低偏差値私立中学は、低学力、運動能力のない、芸術センスのない、やる気がない生徒の巣窟。

    公立中学の方が、高学力、運動能力の高い、絵画の才能がある等特徴のある生徒が存在する。

  4. 【5819269】 投稿者: 都心部公立中  (ID:rBE3caLdeRU) 投稿日時:2020年 04月 01日 19:49

    給食は親としては楽なので大変ありがたいですね。
    経済性については、安い分教育効果が悪く、期待最終学歴が下がり、将来的的な期待所得が下がるので、人生トータルだとむしろコスパが悪いかもしれません。
    地元の公立中に進む女子と仲良くするには、一旦公立中で一緒に学ば必要があひます。しかし、私立校の女子などお育ちの良い女子からは、悔しいですが、公立中の男子は人間だと思われていませんでした。

  5. 【5819285】 投稿者: 動機さんって  (ID:Zm6qxSj8uOI) 投稿日時:2020年 04月 01日 20:03

    受験算数ができずに頭を掻きむしって泣き叫んで中学受験を諦め公立中でブレイクして公立トップ高…という経歴ながら、ご自分のお子さんには懲りずに中学受験させて不本意だった方ですよね?
    そりゃそんな親子にとっては中学受験は酸っぱい葡萄でしょう。でも公立中進学より中学受験が合う子供は確実にいるんですよ。残念ながら。

  6. 【5819293】 投稿者: 多分  (ID:yTzHRbGvcC.) 投稿日時:2020年 04月 01日 20:09

    動機さんは、そういう設定ですが、実際には都立高校向けの塾の関係の方だと思いますよ。学芸大附属を叩いたりして、とにかく日比谷復活の方です。御仕事かな?

  7. 【5819298】 投稿者: 公立推しは無責任  (ID:fakIctnKq3Q) 投稿日時:2020年 04月 01日 20:12

    動機の書き込みは全てデタラメ。
    10歳と言えば、まだ小4か小5。まだその時期の中受算数で頭かきむしって泣き叫ぶようでは、難関国立は不可能。これだけ毎度同じ単語しか並べられない記憶容量では私大文系も早慶は不可能。つまり「ブレイク」など一度もしていない。

  8. 【5819383】 投稿者: 私立中進学に対して  (ID:FxIJjwoYOlg) 投稿日時:2020年 04月 01日 21:00

    勝手な決めつけがすぎませんか? それと最近の「コストパフォーマンス」という考えにも大変違和感があるのですが、私立を選んだのは、
    *こどもは、(1)鉄道が好きで、鉄道研究会がある学校に定期券を持って電車で通いたい、(2)エアコンのある学校(当時の公立は小・中ともにほとんど無し)に行きたい。
    *親目線では、(3)大学進学を当然と考えている集団にいれたい(ただしその時は、なに大学とか分野とかは無く、まったくの白紙、でも自然と受験モードになった)、(4)高校受験のために塾にいかせたくない(あくまでも周囲の状況ですが塾があたりまえになっていて、それならばその費用は学校にまわしたい、中だるみもあるとしても6年間同一のほうが良い)、(5)エアコンのある学校にいかせたい(たまたま夏場の小学校の授業参観で痛感した)、という「意識低い」理由でした。少数派ですかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す