最終更新:

29
Comment

【5981925】中学受験と近視

投稿者: ミスター   (ID:q9PZtDH7Pxs) 投稿日時:2020年 08月 14日 15:56

私立中学の子のメガネ率・コンタクトレンズ率は非常に高いです。
その理由は、長時間の勉強によるものと思われてきましたが
それだけではないようです。
近年の研究で、近視には太陽光に含まれる
バイオレットライトが関係していることが明らかになってきました。
このバイオレットライトを浴びないことが、近視の大きな原因で、
バイオレットライトを浴びることは、近視の予防になるとのこと。
中学受験をする子は、早いと小5ぐらいから
放課後や休日に外で遊ばず、自宅や塾で過ごすため
みんな近視になってしまうのです。
窓際なら太陽光を浴びるだろうと思うかもしれませんが
現在の窓ガラスは、ほとんどUVカットガラスため効果がなく、
窓を開けていても、屋外の1/20程度しかありません。
近視を予防するには、日中、屋外に2時間以上いる必要があります。
屋外なら日陰でもある程度、効果があるそうです。

近視は一度なってしまうと完治しません。
近視になった年齢が若い時ほど、将来的に深刻な影響を引き起こします。
近視は、日本の失明原因の4位、中国では2位だそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5986862】 投稿者: いや  (ID:.g4Fj24/KY.) 投稿日時:2020年 08月 19日 08:28

    画像で検索すると、メガネ率が低いこと確認できました。

  2. 【5986933】 投稿者: きちんと見て  (ID:xPe/UAG0tiU) 投稿日時:2020年 08月 19日 10:01

    日比谷の、勉強する子を見てほしいですね。
    日比谷がニッコマ養成校だった時代と比べて、かなりメガネが増えてます。ちなみに女子はコンタクトが多いので、写真ではわかりにくいです。

  3. 【5986954】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 08月 19日 10:30

    バイオレットライトのことはたしかにその通りと思います。

    都会の部屋の中で本やゲームやスマホ見る機会の多い子。
    山や川、海の近くで自然の中で遊んでいる子と比べてみると近視率に差がある?

    中学受験か高校受験か、難関志向かどうか、の問題でもないと思います。
    難関志向でも野外の部活スポーツやる子は近視が少ないのでは?想像ですが。

    一つは文明が近視を生み出した側面も?
    どこの国でも識字率の低かった時代、野外での仕事が多かった時代は近視は少なかったでしょう。
    日本でも、まだまだ大学進学の少なかった明治大正の時代でも、たしかに必死に昼も夜も本読んで勉強していた人はメガネが多かったような。

    今は時代も変わって、本読む子供は少なくなった代わりに、スマホ携帯、ゲームで近視になる子が増えていくのかもしれませんね。

  4. 【5990939】 投稿者: 勉強のし過ぎ  (ID:ouHDS13j5sU) 投稿日時:2020年 08月 23日 06:35

    >娘は入学直後の宿泊学習で、クラスの半数近くがコンタクトで驚いていました。

    この中学、どちらの学校でしょうか?
    難関校とありますが、どのぐらいの偏差値の学校ですか?

    女子はコンタクトレンズが多いと予想されますが、中学入学直後に、クラスの半数近くがコンタクト使用者というのは、難関校では、当たり前なのでしょうか?

    もし、差支えなければ、教えて下さい。

  5. 【6009352】 投稿者: 中学受験やめても  (ID:Ditnh3Wgawc) 投稿日時:2020年 09月 07日 20:53

    高校受験で難関校目指せば、自然に近視になります。
    SAPIX中学部とか、眼鏡ばっかり。
    下位公立高は別です。

  6. 【6010103】 投稿者: いや  (ID:7VemR6cUQq2) 投稿日時:2020年 09月 08日 14:56

    幼い頃の方が影響が大きいよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す