最終更新:

600
Comment

【6111660】首都模試で35〜40台の中学vs公立中学

投稿者: どちら   (ID:w4LzZ2S4Ows) 投稿日時:2020年 12月 03日 12:23

地域にもよると思いますが、どちらがいいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 76

  1. 【6117268】 投稿者: 失礼だが  (ID:Q7IDYjTVDR6) 投稿日時:2020年 12月 08日 10:32

    >現に英語で検定教科書つかう中堅私立中はいくつかあります。

    結局、あなたが何をおっしゃりたいのか私にはよくわからなかった。
    しかも、高校入試の国語現代文において、それなりの中受小学生ならそれに対応できるとの趣旨に対して、なにゆえに一般に中受の試験科目外であるはずの英語の話題が反証として持ちだされてくるのかも理解に苦しむところだ。

    なお付言するに、中学受験のメリットとして、子どもたちに目標に向かい一定期間継続して努力を重ねるとの習慣が身につくことがあると考えられる。またその過程において、知識や勉強というものの有する価値も自然に認知されていく。それらは、その後の彼らの長い人生において得難い財産になるのではあるまいか。

    したがって、そうした経緯さらに受験という選抜を経てきた私立中学生の有するポテンシャルは一般に、公立中学生の比ではないと思われる。もちろん、それは公立中学校でも期待できる可能性はあろう。だがそれは、たとえば地域性であったり、たまたま問題行動を起こす生徒が当該学年になかったとの結果という、多分に幸運に基づく要素が大きいといわざるを得ないのである。

  2. 【6117288】 投稿者: そうでない可能性もある  (ID:Q7IDYjTVDR6) 投稿日時:2020年 12月 08日 10:57

    なぜなら、受益者負担により一般に学費の高い私学に子女を通学させていること自体ですでに、最低限のスクリーニングが実質的になされているとみなされるからだ。その結果、一定の平準化がもたらされる。

    その意味では、むしろ地域全入制の公立中学校の方が保護者間の経済的格差が大きい可能性高いといえる。実際に政令市で唯一給食のない横浜市の公立中では、残念なことに弁当が持参できない家庭がいまだ散見された※。

    埼玉の所沢市でも航空機騒音対応のため教室の窓を閉めねばならないとの事情ありながら市長は、自らの身勝手な価値観により冷房設備導入を拒み続けた。その結果、子どもたちは蒸し風呂のような教室での学習を強いられたと聞く。

    このように、学校選択の自由に乏しい公立中学校の場合、どの地域にあるか、首長がどのような人物であるかといったような二次的な周辺事情により不利益を蒙る虞れさえ有するのである。それであれば、多少の出費を覚悟して子女へのよりよい教育環境を志向するとの保護者の選択も、十分に合理性あるものと思われる。

    ※ここの市長は、いくら保護者・教職員らが給食制実施を要望しても一向に耳を傾けようとはしない。それでいながら、市民の多数が反対するばくち場の誘致に狂奔する始末。彼女の価値観では、教育よりも金儲けーしかも不浄のーが優先するらしい。

  3. 【6117300】 投稿者: 言いたい事  (ID:ZyBzMjgjtXA) 投稿日時:2020年 12月 08日 11:10

    検定教科書の何が悪いのか分からない。
    と言いたいのです。
    検定教科書で東大行く人、検定外教科書でFラン行く人、私立も高校行くとほとんど塾利用。御三家なんて中学から塾率高い。
    学校の内容、関係有りますか?

  4. 【6117325】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:sv2f2iQrfaA) 投稿日時:2020年 12月 08日 11:39

    > 所沢市でも

    校区に某大の職員住宅がある某小は、文句なしのプレミアム公立小。

  5. 【6117533】 投稿者: 関係無いなら  (ID:dQ2M9M9LIZg) 投稿日時:2020年 12月 08日 15:36

    >学校の内容、関係有りますか?

    どうでもいいじゃん。義務教育終えたら好きにすれば。

    何でわざわざあなたにとってストレス溜まる中学受験板に来て興奮してるの?

  6. 【6117577】 投稿者: 負けぐせ  (ID:EM7QtcboePE) 投稿日時:2020年 12月 08日 16:31

    そんなに手間と時間をかけて、
    優秀な教師が?素晴らしい教材で?
    6年も指導したはずの偏差値40以下の私立が
    なぜあんな大学進学実績しかないか?
    マーチもめったに届かないなんて公立以下ですよ。
    それは、「負けぐせ」だと思う。
    小さいうちから模試の成績は下位に沈み、
    偏差値一覧の底の学校から選ぶ。
    子供は言葉にせずとも、自分はこのレベルとすり込まれますよ。
    中学受験自体は私は意味はあると思う。
    私立の良さも認めます。
    だけど子供にあえて受験させるなら、
    それなりのレベルに、
    少なくとも偏差値50付近には持っていかないと
    子供が可哀想だということ。
    それは中学受験という競争に送り込んだ親の責任ですよ。
    公立と比較するのはつまり、
    私立ではあらゆる意味で最底辺であることを、親自身がわかってるから。
    公立よりはましだろうと比較する。
    いやいや、そうじゃないでしょう。
    本来、私立として価値はあるのか?
    子供に時間的、精神的負担と
    下位であることの劣等感をすりこむのとひきかえにするほどの価値があるかで考えなきゃいけない。
    それで得られるのが偏差値50の環境なら
    私は異論ないんです。
    みなさん、私立を上から下まで、くまなく見てますか?
    偏差値が5も違えば、一目見て
    子供の顔つきが違う。
    振る舞いが違う。
    会話も興味関心も違う。
    教師の質もこれまた違う。
    私立の教師は自校の出身者が一定数います。
    ここで既に、下の階層に組み込まれてしまうんです。
    私立なら私立と比べなきゃいけない。
    比較対象が公立の時点で、
    それは、公立以下だということ。
    教育した結果、下の階層に取り込まれる。
    こんな矛盾があるでしょうか。
    私は教育虐待とすら思います。
    本人が自分の伸び代に期待し、
    教師含めた下の階層に早々に組み込まれない。
    一生懸命やったけど、こんなものという意識を与えない。
    普通以下の子供には公立がいいでしょう。
    あ、中学受験が上位何パーセントの世界なんて戯れ言はやめてくださいよ。
    今や、中学受験は公立の下位からもエントリーするものになってます。
    親の世代の中学受験とは事情が違っているのを
    お忘れなく。

  7. 【6117608】 投稿者: 私は  (ID:8ZVFp.xRLY6) 投稿日時:2020年 12月 08日 16:55

    日本の検定教科書のレベルは高いと考えている。内容的に簡して要を得ているからだ。このことは、すでに本掲示板でも再三指摘してきた。国語なども出展に工夫と配慮が凝らされ、教材としての信頼性が高い。

    なお付言するに、研究者がある発見や発明を公表し、それが教科書に実際に掲載されるまでに最低10年以上を要するという。その間に斯界の同僚研究者らからの厳しい批判やチェックを受け、学会からの信頼を得る。その後、それらを受けて文科省検定官による審査を通ってはじめて教科書にお目見えとなる。したがって、基礎をまんべんなく修得するためには便利なものだ※。

    その意味で、とりあえず現時点における通説的見解を手っ取り早く学ぶためには教科書が信頼できる教材であるといえる。ちなみに塾教材でも『予シリ』などは毎年マイナーチェンジを繰り返し、アップツーデートなものになっているとの印象がある。

    ※他方で『渋渋』などでは教科書をほとんど用いず、教員自らが作成したプリント教材を用いて、より高度な内容を学んでいる。それを可能にする生徒たちであるからであろうか。

  8. 【6117635】 投稿者: それはあなたの価値観によるものではないか  (ID:8ZVFp.xRLY6) 投稿日時:2020年 12月 08日 17:19

    たしかに「大学進学」との観点からは、そのようなお考えもありうる。とくに公立志向の方にしばしば見受けられるものだ。進学実績至上主義だ。

    だが、私学を志望する親御の動機は必ずしもそれほど一元的なものではない。進学実績や塾の偏差値表至上とはいえない場合もあるからだ。たとえば、都下や埼玉に私が注目してきた私学がある。失礼だが、けっして高い偏差値であるわけではない※。

    しかし、その教育内容はー私から見てー高い評価に値する。その高い学費を覚悟のうえで、なおそうした私学を志望する親御らは、けっして同校らの大学進学実績や偏差値表での形式的位置付けを志望校選択の最優先事項にしたわけではないものと思われる。

    そして、そこに学ぶ生徒諸君の意識もまた(あなたご指摘のような)「負けぐせ」なるものとは無縁なのではあるまいか。蓋し、時に触れて拝見する彼らの明るい表情がそれを強く推認させる。さらに、そうした母校に戻ることを望んだOB・OGら卒業生教員の気持ちも私には理解できるのである。

    ※迷惑をかける虞れあるゆえ、学校名は伏せさせて頂く。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す