最終更新:

55
Comment

【6288304】アスペルガー息子の中学受験

投稿者: 受験母R   (ID:5o/nmtQhILQ) 投稿日時:2021年 04月 05日 08:19

春から小5になる息子が、アスペルガー症候群です。
下の子のことで病院を受診した時に兄も検査を勧められました。
結果は、希望すれば診断を受けられるそうです。

幼稚園の頃から1人遊びを好む、絵や工作が好き、おとなしい等今考えればアスペルガーの傾向があったのかもしれません。
知的な遅れは全くないそうで、今まで疑いもしませんでした。周りからもマイペースと言われておりましたが障害を指摘されたことはありません。

多少コミュニケーションの困難はあっても社会生活は送れるそうなので、夫はアスペルガーの診断を受けさせたくない様です。

しかし、このまま中学受験をさせてもよいのか不安になってきました。
本人は勉強は楽しそうなので続けさせてやりたいです。
同じようにアスペルガーのお子様で受験された方はいらっしゃいますか?
診断は受けておいた方がメリットはあるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【6288428】 投稿者: レインボー  (ID:gNm/w5ru5.A) 投稿日時:2021年 04月 05日 10:02

    日常生活で問題ないなら診断を受ける必要はないのではないですか?
    本人の自覚として周囲に馴染めない、孤立しているなどの支障があるなら訓練やプロのアドバイスがあった方が良いけれど…
    グレーゾーンの人なんて社会にたくさんいますよ。
    本人が苦しいなら理由として診断される事には意義があるけれど、劇的に変われるような治療はないのでは?

  2. 【6288438】 投稿者: それは  (ID:nlRpQhVF9FY) 投稿日時:2021年 04月 05日 10:07

    偏見ですよ。。。

    子供の部活関連の子くらいしか知りませんが、皆普通(って定義も良く分からないけど)の良い子です。

    でも確かに最上位校なら研究肌で物凄い集中力を持つような子は比較的多いかもしれません。

  3. 【6288479】 投稿者: 受験母  (ID:5o/nmtQhILQ) 投稿日時:2021年 04月 05日 10:33

    >診断は、知的な遅れがなく本人が困っていないのなら個性ですので、貰わなくても良いかと。貰っても何のメリットもないと思います。

    夫もこの意見です。

    今のところ日常生活に支障はないと感じています。(小さい頃からみんなの輪の中で遊ぶタイプではないので親としては寂しいですが、本人は何とも思っていない様です。お友達も少しはいます)

    上位校を目指せば似たような子が一定数いるのであれば、このまま受験に向けて一緒に頑張りたいと思います。

  4. 【6288489】 投稿者: 診断  (ID:r5KwEyHdbnw) 投稿日時:2021年 04月 05日 10:43

    障害があるなしは結局、本人あるいは周囲に困り感があるかないかです。
    周りに迷惑を掛けず、本人も困っていないならあえて診断を受ける必要はないと思います。

    発達はグラデーションですから、グレーゾーンだとお医者様によって診断の付け方に差があるケースもありますし。

    本人にはちょっとこんな傾向があるから、困ったことがあったらすぐに相談してね、と伝えるだけで今は充分ではないでしょうか。

    中学受験はした方が良いと思います。似たような傾向の子が多いかどうかは何とも言えませんが、お互いの個性を認め合い他人に不用意に立ち入らない雰囲気の学校が多いです。同調圧力があまりないというか…勉強面が問題なければ難関校になればなるほど居やすくなるとは思います。

    ただ今はそれで良いのですが、将来就職すると困った感が出てくるかも知れないので、壁に直面したとき上手くフォロー出来るよう心の準備だけはしておいてあげた方が良いかも知れません。

  5. 【6288495】 投稿者: 受験母  (ID:5o/nmtQhILQ) 投稿日時:2021年 04月 05日 10:54

    >ただ今はそれで良いのですが、将来就職すると困った感が出てくるかも知れないので、壁に直面したとき上手くフォロー出来るよう心の準備だけはしておいてあげた方が良いかも知れません。

    私が気になっているのも、この点です。
    OL時代に学歴の高い頭の良い上司がいましたが、対人関係がとても苦手でした。コミュニケーションミスが多く、ご本人は仕事ができたのですが常に周りとの不和がありました。後になってアスペルガー等何か特性のある方だったのかなと思います。

    上司や私たちの時代は「変わった子」として普通に育ちましたが、いまは情緒学級等もあり小さい頃からトレーニングすることで大人になってからの対人関係が円滑になるのかともしれないと思う反面、偏見の目に晒され自己肯定感を下げてしまうのではないかとの不安もあります。

  6. 【6288497】 投稿者: 受験母  (ID:5o/nmtQhILQ) 投稿日時:2021年 04月 05日 10:56

    皆様にご意見を頂き、受験勉強はこのまま続けたいと思いますが何か情緒面でのサポートやトレーニングは受けた方が良いのでしょうか?

  7. 【6288516】 投稿者: よく分からないのですが  (ID:bUfZBbPTdDM) 投稿日時:2021年 04月 05日 11:13

    どういう状況で、検査を勧められたのでしょうか。
    下のお子さんがアスペルガーだから、上のお子さんも念のためという意図なのか、それとも下のお子さんの診察のときに一緒にいた上のお子さんの言動からアスペルガーを疑われ、検査を勧められたのか。
    また、診断を受けていないのに、「小5になる息子が、アスペルガー症候群です」と言い切るのは何故なのでしょう。

  8. 【6288523】 投稿者: 診断  (ID:hkkOqHbwojE) 投稿日時:2021年 04月 05日 11:17

    学校から指摘されていなければ学校でも本人も周囲も困り感がないのでしょうから、診断されたとしてもごく軽いかグレーゾーンの範疇なのかも知れません。
    その程度の子だと情緒級は入れないし、公的な支援プログラムは受けられないかも(地域、学校によって違いますが)。

    本人が居やすい学校ならば自己肯定感が下がることはないですし、頭の良い子ならば学校内で人間関係も緩やかに学んでコミュニケーションの困難さも軽減されていくことが多いと思います。
    就職後のことは今の段階では心構えくらいであまり具体的な対応をすることはないのではないでしょうか?

    受験勉強についてはとにかく無理はさせないことですかね。難関校の方が居やすいですが、無理をさせて潰れてしまっては元も子もないですし、入学後も頑張っても下位から抜け出せないような学校では自己肯定感が下がってしまいますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す