最終更新:

63
Comment

【628927】中学受験と高校受験の偏差値の違い

投稿者: お知らせ   (ID:qVkA7ZGJAY.) 投稿日時:2007年 05月 05日 07:45

四谷大塚のホームページより
中学受験と高校受験の偏差値の違い
 
■中学受験の偏差値だと40そこそこの学校が高校受験の偏差値で見ると55〜60
くらいになるということがよくあります。中学受験の偏差値と高校受験の偏差値の
違いから起こる現象なのです。
 
■中学受験の偏差値を算出するための母体は当然のことながら中学受験生で
す。これは全体の15%程度でしかありません。しかも中学受験生は生徒全体の
集団の中では比較的上位に固まります。したがって中学受験生の集団の平均は
生徒全体の集団の平均よりもかなり高くなります。
 
■その違いは平均で約10ポイントと言われています。つまり高校受験の偏差値で
60が中学受験の偏差値の50に等しいということになります。そうすると中学受験
での偏差値にまず10ポイントは足さないと高校受験偏差値にならないことになりま
す。これは平均に近いところでの数値なので、15ポイントぐらい違うところもでてき
ます。
 
■近年中高一貫校が増えてきましたから、中学ですべての生徒募集を行い、高
校で募集を行わない学校はかなりの数にのぼります。したがって高校受験校は上
位私立に限って言えば、かなり数が少なくなっている分、中堅校が押し上げられる
ことにもなるのです。結果として中学受験の偏差値と高校受験の偏差値では同じ
学校でも大きく違うという現象がおこることになります。
 
■中学受験で「そのくらいの偏差値なら、公立の方がいい」と思っていた学校が、
いざ高校受験に回ってみると「手が届かない」ということがありうるのです。ですか
ら、中学受験の偏差値が低いからといって決して悪い学校ではないのです。ぜひ
中学受験と高校受験の学校案内をごらんになって比較してみると良いでしょう。偏
差値とはあくまで集団の指標に過ぎず、集団が変われば数値は当然変わってくる
ので注意が必要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【631902】 投稿者: 都立生の親  (ID:rR79l.9Eu8I) 投稿日時:2007年 05月 09日 22:27

    環境が重要だと思います さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 長男は現在私立中3年、次男は来年2月私立中受験予定です。
    > 中学受験させた理由は、6年間の環境が良いからに他なりません。
    > 公立中に入って塾通い、高校に入っても塾通い、学校での生活は?
    > の毎日、にさせたくないと思ったからです。
    >
    > みなさんが白熱して論じられている偏差値ですが、なぜ偏差値ばかり
    > 重要視されるのでしょうか。もちろん、受験校を決める要素には
    > なりますが、それ以上でもそれ以下でもありませんよ。
    >
    > この板に登場されている方々は、周りにどう見られているかのみを
    > 気にしながら生活されている人ばかりなのでしょうね。かわいそう。
    >


    環境が重要と思い、公立コースを選ぶ家庭もありますよ。


    早熟で優秀であれば良いのですが我が子がそうではない場合、中学受験の問題の難易度と必要とされる準備期間、そして塾や親から「させられる勉強」、偏差値表とにらめっこの模試・・・
    そのどれもが10〜12才の子供には必要ないと判断。


    小学校時代は家庭で勉強の習慣と基礎力をつけ、好きなスポーツや習い事を無理なく続ける。
    公立中へは気心の知れたジモティ仲間と進学し、気負うことなく学校生活を送り、クラスメート全員がそれぞれの志望校に向けて受験に向かう中、自分も当たり前のように勉強する。
    都立トップ高では自由な校風の下、部活などでびのびと過ごす反面、質の高い授業を提供してくれる先生や優秀な友人達に囲まれ大学受験に向けて切磋琢磨する。


    地元の公立中がとりたてて荒れていなければ、私立コースの一方でこうした公立コースも悪くないと思います。
    親が我が子に与えたいと考える「良い環境」は、それぞれの家庭や子供のタイプで違いがあるようですね。


    また一定レベル以上の大学を目指す場合、私立公立に関係なく予備校や塾は必要といわれています。
    もちろん私立でも塾なしで合格する子はいるでしょうが、同じく都立にもそういった子はいます。

  2. 【631909】 投稿者: まいりました  (ID:1UOOrFZxLFE) 投稿日時:2007年 05月 09日 22:39

    >この板に登場されている方々は、周りにどう見られているかのみを
    >気にしながら生活されている人ばかりなのでしょうね。かわいそう。


    想像力がたくましすぎますね。妄想の域に入ってますよ。

  3. 【631922】 投稿者: はち  (ID:M/C8ualVtUA) 投稿日時:2007年 05月 09日 22:50

    なかなかそうは・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先行逃切 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > 小学校から中3前半まで(部活も含め)遊び倒し、半年間だけ本気になって難関公
    > >
    > > 立に入り、
    > >
    > また高3夏まで遊び倒し、それだけ青少年期を満喫したら、一浪して難関大に入るのも、悪くはないかもねと思いますよ。
    >
    >
    >  そりゃあ〜、悪くないどころか理想ですね。


    びっくりです。
    エデュ中受板では浪人は毛虫のように嫌われていると思ったのに。
    理想なのですね。
    うちは結構それに近いパターンです。息子の友達も多くはこのパターンです。
    国立大学に落ちたのでぴったりはあてはまりませんが。


    >  そんな 力強い、たくましい、信用して我が子を見守れるような子どもが欲しかったわ!!


    小学校では先生に心配ばかりかける問題児で全く期待していませんでした。
    公立中高の先生とクラスや部活の友人に恵まれたこと、本人の向上心がすべて。
    先回りして道を整えてやるとか良い環境を用意するとか全然できず
    子供が試行錯誤して傷つきながら汗まみれで走っていくのを
    おろおろ心配してついていくのがやっとでした。

  4. 【631960】 投稿者: 先行逃切  (ID:1UOOrFZxLFE) 投稿日時:2007年 05月 09日 23:21

    はちさんへ
    ---------------
    そりゃ現役合格が理想ですけど、「悔いはない(多少負け惜しみ)」くらいかな。
    中受のために小学生時代に失ったものがあるわけでもないので、一浪は許すよ。


    中受する人は高校受験が無いというのを非常に強調するけど、
    公立中生にとって高校受験は全員が通過するイベントなので、友達とも励ましあって乗り越えていけるし、そのせいで何かを失うという感覚はあまりないんですよね。


    一番悲惨なのは中受に失敗して不本意な一貫校に入り、結局また孤独な高校受験をするというパターンかな。

  5. 【632071】 投稿者: うん  (ID:1XxQlZTjYhs) 投稿日時:2007年 05月 10日 03:24

    都立高・公立中の存在って・・ さんへ
      
    > 都立復活の兆しに、中学受験の影響は?の話が良く出ますが、実際中学受験を考える親御さんは「公立中」への不満が大きいのではないかと思います。中学受験をしない分、公立中へ行かせて塾通い・・それでは、公立中って何なの?と思ってしまいますね。
      
    公立中が心配な地域の方はそれを避ける受験でも仕方ないですよね
    我が家は都立生親さんと一緒で、小学生の塾通いは避けたいもの。
    中学生の塾通いは好ましいものと考えました。
    子どもの育て方にはいろいろな考え方があります
    ・・・・でも、とりあえずこのトピは偏差値のことを考えるスレなので。
    環境が、とか教育方針が、とかは関係ないですね

  6. 【632084】 投稿者: 別物・・・・  (ID:G5FlcVPs79k) 投稿日時:2007年 05月 10日 05:27

    > もともと学力上位数は少ないのです。
    仰るとおり、最上位層は少ないですね。
    今春の大学入試でも、都立→最難関大学の層は、東大合格数十名を
    含め、数百人規模と思います。
    首都圏の中学受験率が、5ポイント上がり、総受験生が1万人規模で
    増えた中で、この数百人の層はどれだけ中学受験側に行ったのか?
    この数百人の層の半分が中学受験側に行くだけでも、都立高の印象としての
    進学実績は激変すると思います。(ただし、中学受験総人数の中に
    占める割合は微々たる物・・・)
     
    > ゆとり教育にあきれることによって中学受験の世界にあぶりだされていることの
    の文章は、この数百人の層の話です。

  7. 【632086】 投稿者: 別物・・・・  (ID:G5FlcVPs79k) 投稿日時:2007年 05月 10日 05:47

    あ、ちょっと変ですね。
    > 個人的には、受験率アップの要因として
    との関連ですが、単純に裾野が広がるのではなく、
    最上位も含め、上がってきているのではということ。
    その中で、最上位数百人は・・・・です。
    (すいません、ちょっと書き方混乱していますね)

  8. 【632323】 投稿者: 私学ももっと伸ばして  (ID:v0Ej6CgzRJk) 投稿日時:2007年 05月 10日 12:24

    都立高・公立中の存在ってさん
    「都立高でさえ」とは都立高を低く見るという意味ではないんです。
    地方公立であればその県の優秀者が皆そこを目指すわけです。都内では教育熱心で
    中1の学習は終えた位の生徒を土曜授業と先取りで鍛える私立と競わねばなりません。
    その悪条件の中でも目標があれば実績を徐々に上げていけるのだと証明された訳です。
    今は私立難関進学校には及ばない実績でもすごい一歩だと思います。
      
    進学実績は同じでも中高一貫の環境を買うという方も大勢いますから、そういうご家庭
    には何ら影響を与えませんが、良い環境で6年過ごせばよい進学結果をもたらすべきだ
    と考える方にとっては、逆に私立にも都立トップ校を見習ってほしいと思ったのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す