最終更新:

160
Comment

【6305845】高IQ・アスペルガー・体力なし。受験させる?させない?

投稿者: maze   (ID:zyfIeNhMWMQ) 投稿日時:2021年 04月 19日 10:04

小6の息子の進路について悩んでいます。
息子は高IQ(140程度)軽度アスペルガー(診断済み)、埼玉県在住です。
通っている公立小は穏やかな雰囲気で、優しい子が多いです。
学校の先生によると、息子は学校ではおもしろいことを言ってクラスのみんなを笑わせたり、
勉強のわからない子に分かりやすく説明したりしているそうで、
変わった子だとは思われていると思いますが明るさでカバーしてお友達と仲良くやっています。
一方、身の回りの整理整頓や時刻を守る、周りの動きを察して行動する、などがとても苦手で非常にマイペースなので周囲に迷惑をかけることも多々あります。

中学受験は考えていなかったためこれまで学校以外の学習は公文のみでしたが、
本人が医学部を志望していることもあり、色々と調べているうちに医学部受験には中高一貫校が圧倒的に有利だと知り、本人とも相談の結果小5の秋に大手進学塾に入塾しました。
しかし、これまでのマイペース型学習から急にハードな詰込み型学習に変わったことが受け入れられず、体力もない息子は明らかに精神的に不安定になり、本人から退塾したいと言われたため、1カ月ちょっとで退塾。
その後何度も本人と話し合った結果、国・社・理の勉強はもうしたくない。好きな算数だけ勉強したい。
けれども中学受験にチャレンジしたい気持ちも残っている。とのことで、
狭き門ではありますが算数1科目受験のできる栄東東大特待・開智算数特待を受験し、ダメなら悔いなく公立へということになりました。

この経緯からもわかるように、息子は目標に向かってがむしゃらに努力することが苦手で、自分の好きなことは突き詰めたいタイプです。
現在は中堅の個別受験塾にて算数のみ受講しているのですが、1科目受験という選択が正しいのか、中学は公立にして高校受験をがんばった方が良いのかわからなくなっています。

学業面以外に私立中を考えている理由は、恵まれている今の環境とは変わるであろう公立中の部活動や学校の雰囲気や先生になじめるか不安、私立の方が息子と似たようなタイプの子が集まりやすいのではないか、生活面や提出物の管理ができないため内申重視の埼玉高校受験は不利なのではないか、ということです。医学部受験のために踏み入れた中学受験でしたが、今は凸凹のある息子にできるだけ居心地の良い環境で過ごしてほしいという思いの方が強くなっています。

そして悩んでいる折、通っていた公文教室の先生から、公文国際学園から受験のお誘いがきているとの連絡をいただきました。公文は小5まで3教科やっていて、国語J、英語K(英検3級取得済み)、数学最終教材まで進みました。
その実績を見て、6年間寮費が無料になる特待生になれる可能性があるとのお話でした。いただいた資料によると合格確約ではないとのことでしたが、公文の先生によると恐らく問題ないだろうとのこと。この推薦制度で公文国際に入学する場合、6年間の寮生活が条件となります。
生活面に難ありの息子を自宅から遠い寮に入れること、親も高校卒業までは生活を共にしたいと考えていること、また、公文が母体という特殊性から、母の私もあまり乗り気ではなく、夫にいたってはかなり反対しています。
しかし、学校の特徴を見る限り息子にはとても合っているのではないかとも思っています。

元々迷っていたところに公文国際の件が加わり、ありがたいお話ではあるのですが益々考えがまとまらなくなってしまいました。
本来であれば息子に色々な学校を見学させて目標を定めてほしいのですが、コロナ渦でそれもかなわず、息子自身も私立中学の実態が全く見えずに自分の進路を決めかねています。
参考までに、小5秋~冬に3回受けた模試ではN4科目58程度、算数のみ69程度。首都圏模試は国・数とも70台でした。(理社受験せず)
苦手な科目は勉強したくない、でも私立受験もしたい、居心地の良い場所を、と非常にわがままなことを言っているのは重々承知なのですが何かアドバイスがあればいただきたく初めて投稿いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 21

  1. 【6662954】 投稿者: お疲れ様でした  (ID:B6Z8spHMmb2) 投稿日時:2022年 02月 09日 12:26

    高IQ以外同じなアスペルガー息子の母です。
    合格おめでとうございます!
    我が家も集団塾は秋から行きたがらなくなり、zoomを選択。個別と家庭教師で補強しなんとか志望校にご縁をいただくことができました。
    希望した進学先で楽しい中高生活が送れることが何よりのご褒美ですね!お母様もお疲れ様でした。

  2. 【6663563】 投稿者: maze  (ID:0CWxPIx4juM) 投稿日時:2022年 02月 09日 17:22

    受験お疲れ様でした。
    合格おめでとうございます!
    冬からの受験勉強、そして一週間の追い込みで合格とは素晴らしいですね!

    >本人がやる気になったタイミングで、必要最低限の量を、家庭でフォローしながらマイペースに取り組むのが、結果的に最短の道なんだな…と実感しました。

    とても共感いたします。
    我が家も「最低限の労力で最大限の効果」を合言葉に勉強を続けてきました。笑
    お互い新しい環境で楽しんでくれると良いですね!
    素敵な中学校生活になりますように。

  3. 【6664630】 投稿者: maze  (ID:0CWxPIx4juM) 投稿日時:2022年 02月 10日 08:14

    受験お疲れさまでした。
    合格おめでとうございます!
    同じような状況で、工夫されながら受験を乗り切ったお子様と親御さんのお話を聞き、心強く感じます。
    4月からの生活がお互い充実したものになりますように!

  4. 【6664633】 投稿者: maze  (ID:0CWxPIx4juM) 投稿日時:2022年 02月 10日 08:16

    ↑は「お疲れさまでした」さんへの返信です。
    失礼いたしました。

  5. 【6665395】 投稿者: よろしければ、教えてください  (ID:x7sb.XncHaE) 投稿日時:2022年 02月 10日 14:58

    合格、おめでとうございます。
    また、我が子のようなお子様を持つ方がたくさんいて、少し孤独感が減りました。

    我が子は小3男子、IQ130代半ば、皆様が書かれている特性にバッチリ当てはまります。病院の先生には、普通に過ごすのに普通の子の倍以上のパワーが必要、常に頭がフル回転なので、疲れ果ててしまう、と言われております。

    現在不登校気味であり、公立では辛いから中受するよう担任と小児科の先生に言われたのですが、現時点で塾は体力的に無理そうです。
    どのように家庭学習を進めて行けばよいのか悩んでおります。

    よろしければ、使われた問題集や進め方など、教えていただきたいです。

  6. 【6665440】 投稿者: よろしければ、教えてください  (ID:x7sb.XncHaE) 投稿日時:2022年 02月 10日 15:16

    因みに地方に住んでいるため、勧められた学校は大学付属一校のみです。
    理由は、自由だから。Y、N偏差値62で、内申割合50%。
    その他は県立中高一貫54、私立は50以下しか無い地域です。

    この三年間だけでも、通知表の評価は先生に好かれるかどうかで正反対であり、オールAだったり、オールBだったりです。

    ボーダーが9割の差がつかないテスト+内申で判断される一校しか、受験先がありません。
    このために、頑張りが効かない子に頑張らせたほうが良いのか悩んでいます。

  7. 【6665588】 投稿者: maze  (ID:0CWxPIx4juM) 投稿日時:2022年 02月 10日 16:26

    住んでいる地域や進学先の選択肢が違うため、全て息子の場合やこちらの地域での話となってしまうのですが、公立中学校は癖の強い先生が多く、悩まされている子も少なくありません。高校受験の内申のために、そういった先生方からも気に入られるように振る舞うことは息子にはやはり難しかったのではないかと思います。
    また、受験校を選ぶにあたって、うちの場合は将来息子がどの道に進みたいのか迷っていたため、より広い選択肢を持てるよう、大学付属は受験しませんでした。
    大学付属校を受験するのであれば、息子さんに合いそうな学部があるか、高校からの外部受験は可能か、付属大学に内部進学する生徒さんの割合など確認されると良いと思います。

    「頑張りが効かない子に頑張らせたほうが良いのか」については、これもうちの場合ですが、皆さんのように3年間みっちりの受験生活には到底耐えられなかったと思います。
    ただ、小6夏からの追い込みはやはり時間との戦いでした。
    IQが高いので、今から始めれば無理せず1日1時間くらいの勉強で大丈夫ではないかと思います。
    息子が受験勉強に充てた時間は合計で1000時間ほどですので、今からの取り組みであれば十分にゆとりを持った受験ができると思います。
    まだ3年生ですので、どちらの選択肢も残しつつ高学年になった時に再度考えてみても良いと思います。
    上手くアドバイスできずにすみません。
    勉強の進め方については追記いたします。

  8. 【6665635】 投稿者: 私見ですが、  (ID:P9X8YnUvuDM) 投稿日時:2022年 02月 10日 17:00

    少し上でコメントしたADHD2eの者です。

    まだ3年生とのことなので、老婆心ながら一応言及しますと「がんばれない子にがんばらせる」これができないのが発達障害です。

    この大前提を崩すには、本人のがんばりたい動機が必要で、志望校ありきで親が子供をそれに合わせて動かそうとするのは難しいかもです。

    次に、IQと偏差値の関係で、個人的な考えですが、
    偏差値はIQの半分、50を中心に分布を見ますから、IQ130~140の子の勉強偏差値は65-70になります。

    ただし、中学受験はもともと勉強の苦手な子は参入しないので10ほど差し引すと55-65。

    さらに、がんばれない特性も5-10ほど差し引いて考えると、合格できそうな想定偏差値は45-60辺りかと。学校は苦手だけど塾勉は好きというようなお子さんなら、ここは引かなくてよいと思います。

    うちの子の場合は、集中力が圧倒的に少ないですが、学校も習い事も好きで体力もあるため、余計なことにメンタルは削られず、IQから計算した想定偏差値は55辺り。
    合格した学校のYN偏差値とぴったりです。

    さらに、書かれてある学校は国立大附属ですかね?
    偏差値60越&テスト簡単すぎてボーダー9割&内申必要となると、まずは出席日数で書類落ちしないかなあ?
    内申は、担任の主観が影響する教科ごとの評価より、出席日数重視のような気がします。地元の塾などに確認してみてください。

    また、4科すべてヌケモレなく完璧な基礎力が求められるので、いわゆるクラスの優等生向けの試験ですよね。
    凸凹の子は、得意な面が充分に発揮できないし、委員長などの加点も見込めないため、あまり向かないかも…?と思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す