最終更新:

327
Comment

【6352689】中学受験する子の公立小学校での立ち位置

投稿者: 参考までに教えてください   (ID:UaNy5KuCBRU) 投稿日時:2021年 05月 26日 16:51

件名そのままですが、中学受験塾に行くと、公立小学校の授業と少しレベル差があるので、全部が全部ではないとは思いますが、小学校の授業が少し暇なのかなと思います。
ギフテッド、天才の子供の特集で、公立小学校の内容が簡単すぎて教師を困らせると言うことを、ある種誇らしげに言う保護者の方のブログ等もよくありますが、中学受験塾する子供はみんなそんな感じではないのかな?とも思っています。
学校の授業は簡単かそうでないか、簡単なのだとすると、そこにどう向き合っているのか教えてもらえると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 41

  1. 【6353422】 投稿者: 参考までに教えてください  (ID:UaNy5KuCBRU) 投稿日時:2021年 05月 27日 10:48

    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4320/index.html

    すみません、2%でした。偏差値70前後は変わらず。
    安いですよねー。代ゼミのセンター模試なら出身高校の平均点でも偏差値70なんて簡単に超えるので、あいつらギフテッドだったのか笑と思ってました。

  2. 【6353424】 投稿者: 参考までに教えてください  (ID:UaNy5KuCBRU) 投稿日時:2021年 05月 27日 10:53

    ありがとうございます。ちょっと私の思想と違うまとめをしたので変になっちゃいましたね。

    そう言う小学校ができたら行ってみたいと言う親御さんも出てきていただいてありがたいです。
    ちなみに、個人的には私立小学校はこのレベルでは全くないので、私の認識では、こう言う小学校は日本にはないが正解だと思ってます。
    昔、本気で作ろうかなと思ってことがあり、それを思い出して聞いてみました。

  3. 【6353429】 投稿者: ギフテッドの意味  (ID:HHfLrAxv2Cc) 投稿日時:2021年 05月 27日 10:56

    天才をどういう定義づけするかですが、幼少期に天才児と言われてそのまま大人になって大仕事をやった人は実はほとんどいません。

    飛び級が当たり前のアメリカでは10代の大学院生とかもいますけど、ノーベル賞級の研究をしたかどうかといえば、そういう方はほぼいません。
    それがなぜかは分かっていないと思いますが、予め答えが設定された問いを早く正確に解くことと、未だ解明されていない謎を解き明かすことの能力はおそらく同じではないのでしょうね。

    幼少期から天才児と言われ、大人になったら差がなくなった時の精神的ダメージを考えると、挫けてしまうのかもしれませんね。先端の研究は持続的な努力とか粘りがないと天才が瞬時に解明したといったようなものはありませんから。

    その意味では、飛び級制度にも賛否はあるわけです。才能を伸ばすといえば良いことづくめですが、早く学んだから良いことがあるのは受験勉強ぐらいで(合格切符を得られるという意味での良いこと)結局大学を出てからの職業人生の方が長いので。

  4. 【6353446】 投稿者: 行かせたいです  (ID:UNWwkigkEfE) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:08

    公立小から国立最難関へ息子が進学しました。

    小学校受験は全く考えていませんでした。地元の小学校は教育熱心な親も多く
    落ち着いている上に、子供たちの学習のレベルも高いと聞いていました。
    多様性や社会性、まさしく「単純に簡単だから聞かない、無視するではなく、その中でどうするのか、わからない人を教える」ようなことを学んで欲しいと、親はそう考えていました。

    ですが、もしこれから小学校を選べる位置にいて、子供の進度に合わせて高度な課題を提供してくれる小学校があったとしたら、間違いなく受験する方を選ぶと思います。

    小1の頃から、学校の授業が退屈、つらいと言うようになり、さらに、同級生と話をしても、難しい語彙を使うために「わからない」と言われることがあったようです。
    泣きながら家にいたい、国語と算数の時間は休みたいと言うようになりました。
    中途入学できる私立の小学校を探したりしました。

    学校以外の場所に話の合う友人を見つけて、そこが放課後の居場所になりました。
    さらに学年が進むと、算数が能力別編成になり、進度に合わせて先生がどんどんプリントをくれる内容になって、それなりに学校へ元気に通えるようになりました。
    それでも、繰り返す漢字ドリルや、定規で線を引かされる筆算のドリルは、彼に必要のないものだったと思います。

    現学校の同級生には、上記のように学校に馴染めず、不登校だった子も少なくはありません。
    英才教育を施したいというよりも、子供に学ぶことを楽しいと思ってもらいたい、1日の大半を過ごす学校という時間を生き生きと過ごしてもらいたいという気持ちです。

  5. 【6353458】 投稿者: うちもこんな感じ  (ID:oa.QrH.w6Mg) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:21

    >小学校の授業は復習したり、
    >新たな発見をしたり、
    >脳を休めたり、別物としてそれなりに
    >楽しんでいたようです。

    うちの子もだいたいこんな感じです。
    通塾を始めるときに、「もう塾で習ったことをまた学校の授業で習うと思うけど復習だと思って取り組むこと。学校の授業で初めて習う子もいるのだからあまり邪魔はしないように」と話をしました。
    もともと引っ込み思案な方なので、指名されれば最低限の答えを述べる感じで、知識をひけらかすタイプではないです。
    うちは最優秀層ではないので(Y52-60あたりで乱高下)、塾で聞いたはずなのに頭の奥底に眠らせたまま忘れ去られそうになっていた知識が再度呼び覚まされたり、御三家を目指しているらしいクラスメイトの発表に「あいつはやっぱすげーなー」と感心したり、カラーテストでは3回も見直しをしていつになく丁寧な字で書いてみたり(塾のテストではとても無理)、時には教科書の文字の囲まれたところ(「す」とか「め」とか)を全部鉛筆で塗りつぶしてみたり…と、それなりに楽しく時間を過ごしているのかなと感じます。

  6. 【6353462】 投稿者: むーみん  (ID:/6zn5NqG0dM) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:26

    アメリカ(州によるのでしょうが)のギフテッド教育は6~7%が対象になって、
    単に早熟なだけで本当に天賦の才があるわけでもない子まで対象になり
    間違ったプライドや優越感を持ってしまい、実は思ったより大成していない、
    というような記事を読んだことありますね~。

    スレ主さんが書いている、(能力的には普通の範疇の子だけど)単に中受の勉強しているから公立小学校の勉強は簡単、というのと、
    いわゆるギフテッド・2Eで、通常の年齢相当の中では浮きこぼれうまく成長していけない、というのは本質的に別ものと思いますが、
    ちょっと議論が混ざっているかな?と思います。

    個人的には、公立小学校の学習面にはたいして重きおいていないので、
    自分の子が前者であれば、小学校というのはそういう環境として、
    将来社会に出た時に通用する幅広い人間関係や道徳観念・コミュニケーションを学んでほしい、
    算オリやらの特別な勉強は個人の能力・ニーズに合わせ各家庭で取り出してやればいい、
    でも自分の子が後者なら、その環境は有害ですらあるので、特別の対応をしてあげたい、という感じですかね。
    もちろん、前者の範囲でもあまりに硬直的なのは辟易してますので、
    その中で習熟度別クラスとか特別授業とかはウェルカムです!

  7. 【6353472】 投稿者: 参考までに教えてください  (ID:UaNy5KuCBRU) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:31

    ギフテッドで遊びすぎましたね笑

    おっしゃる通りだと思います。あのしょーもないiqテストや、mensaの試験でわかるものなんてたかしれですね。選民思想にすがりたい人と、それを利用する側のビジネスマッチングでしかない笑
    なので、そもそも私は天才とか才能は信じてません。もちろん遺伝的、学術的に一定の相関があり、ゆくゆくは遺伝子操作的なものが行われる将来が来るとはわかってますが。
    出来ないのを才能のせいにしちゃうので。
    出来ないのは「正しい」努力ができていないからであって、生まれ持った何かではないと思わないと人間努力しなくなりますから。

  8. 【6353516】 投稿者: 学級崩壊  (ID:l9.E3b1s16U) 投稿日時:2021年 05月 27日 12:18

    中学受験する子達は、学力が高く、また(全員ではなく、精神的に幼い子もかなりいますが)精神的にも成長した子の割合が高いので、中学年ぐらいまでは、学校のクラスを落ち着かせる重しになっています。しかし、5、6年になると塾の勉強の負担が増え、彼らの学校の授業に対する関心度合いが下がるので、中学受験率が高い地域では、授業で勉強が嫌いな子に対する重しを失ったクラスで学級崩壊が起こりやすくなります。都市部ではよく聞く話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す