最終更新:

60
Comment

【6378784】公立小での中学受験実績について

投稿者: 教えていただけますでしょうか   (ID:O1ZagjhIqhQ) 投稿日時:2021年 06月 17日 19:36

私立小学校では中学受験において輝かしい成績をあげている小学校がある一方で、公立の小学校でも受験率が極めて高い勉強熱心な学校が都心部を中心に多々あると伺っております。
一方で、そういった小学校の実績は当然ながらなかなか表に出ず、実際どうなのかというのがわからないかと思っています。

もし、中学受験が盛んな小学校に在籍、出身の方で、小学校の中学受験実績をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

小学校名、生徒数(ざっくり100人など、)、中学校名、合格人数、で本当にわかる範囲で願いいたします。
対象となる中学校は、男女御三家をベースプラスご存知の範囲で、お答えいただければ幸いです。

なお、このスレッドでは、どの小学校がより優れているや、この中学の方がすごい、凄くないで、皆様に不和が起こるのは非常に悲しいので、是非ともコメントに配慮いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【6379341】 投稿者: 教えていただけますでしょうか  (ID:qFQNIjSYTiU) 投稿日時:2021年 06月 18日 10:27

    ありがとうございます。

    実はそういった議論になって回答を聞けなくなるのが嫌で背景を書かなかったのですが。。

    あまりこの議論をしたくないのですが(非難の応酬になりそうなので)、子供の資質で決まるというのはあまり客観的なデータもなく(遺伝的な能力が云々は論文等読んでいますが、中学受験程度でそれがどのくらいクリティカルなのか、客観的で因果関係を示したデータはないので)、また、そうは言っても環境の影響も多分にあると思うので、数字をいただいて、自分で分析して、判断しようと思ってました。
    厚かましいですが、そんな事情です。

    今の私の感覚は、公立の小学校でもそこそこな人数難関中学に入れる(極端な話、1校に1人いるかどうかレベルの話ではない、小学校によるんだと思いますが)ということを聞いて、少し希望を持っています。

  2. 【6379353】 投稿者: 東郷  (ID:B8KHbhOfGyg) 投稿日時:2021年 06月 18日 10:34

    > 実は受験小行かせるか公立小にするか迷っていて、いわゆる難関校合格率にどれくらい差があるのだろうと思い伺わせていただいた次第です。

     「平均」は所得水準とか地価で説明されるが、「尖がり度」はその学校の固有の状況による。最難関お膝の〇山小とか、某公立医大がある△木小とか、えづ検索すればいろいろ出てくる。お受験小より環境いいかもだ。転勤族は要チェック。マンションも坪単価だけで買うべからず。

  3. 【6379359】 投稿者: 教えていただけますでしょうか  (ID:qFQNIjSYTiU) 投稿日時:2021年 06月 18日 10:36

    確かに、距離的に近いと、行くためのモチベーションが高まり、結果的にいい結果になるというのは感覚的にはそうかもしれないですね。
    なるほど、と思いました。ありがとうございます!

  4. 【6379368】 投稿者: 学校名は伏せます  (ID:7S43JnsSbbM) 投稿日時:2021年 06月 18日 10:42

    超高級住宅地の学区は私立小に通っているので中学受験熱はそこそこ。高級住宅地ゆえに塾も少ない。
    いわゆる中級から高級住宅地のほうが中学受験熱が高い。わりと近くに塾がある。
    また豊洲や武蔵小杉などの新興タワマン乱立学区は、高学歴高収入移民多く中学受験熱がハンパなく、塾も多数あり親のDNAか実績も凄い。

  5. 【6379419】 投稿者: 率なら私立が勝つでしょう  (ID:fcXS9NeelUo) 投稿日時:2021年 06月 18日 11:26

    >難関校合格率にどれくらい差があるのだろう

    これ、比べてもあんまり意味ないと思うんですよ。
    受験私立小は入学時点で選抜してるので、そもそも生徒の質が高いので難関率も高い。
    公立小はそういう選抜効果が働かないので、難関率は当然低い。

    そもそも公開されてないから比べようがないけど、もし比べられるなら圧倒的に受験私立小が勝つと思います。

    でも、公立小でも受験を邪魔するような環境でなければ、通学・通塾時間を遊びや回復にあてられる分、むしろその子にとっての効率は良い。
    起きてる間ずっと勉強していられる小学生なんて居ませんから、地味に重要な要素です。

    なので、公立小で気にするべきなのは、難関率じゃなくて受験率だと思いますよ。
    受験私立小の優位点は受験が当たり前で我が子どもも自然とそうなる、という点なので、公立小でも半数くらいが受験する学校なら若干劣る分を時間の優位でカバーできます。

    学区の小学校の受験率が高く塾が近いなら私立小は不要ですし、引っ越しも視野に入っているなら、私立小のそばで塾のそばに引っ越すのが一番です。

  6. 【6379458】 投稿者: 素質が大事  (ID:DoD9eTttrKk) 投稿日時:2021年 06月 18日 11:52

    地方の話で恐縮ですが、
    つくばエクスプレス、つくば駅の周りはかつて研究職員が多く住み、竹園東中、吾妻中の生徒の親の大半が、公務員、または、研究機関勤めでした。
    これらの中学は、茨城県南の最難関高である土浦一高と、二番手で至近な竹園高に進学する生徒の割合が50%近くありました。

    公務員宿舎が廃止され、マンションが乱立するようになり、つくばの文教地区に期待した住民が増え、研究職はちりぢりになりました。

    するとどうなったか。
    土浦一高や竹園高に進学する子の割合は下がり続けています。
    現在30%前後です。
    郊外に行くと5%程度ですから、今でも高いと言えば高いですが。

    当たり前ですが、竹園東中も吾妻中も普通の公立中で、教員は異動しながら進学実績のいい学校にも、茨城ヤンキーがまだいる学校にも行きます。
    塾などは近年さらに充実していますが、こうなっているのは、やはり素質が大事なんだなぁと思う次第です。

  7. 【6379489】 投稿者: 東郷  (ID:H0VRrPJEXio) 投稿日時:2021年 06月 18日 12:18

    > 受験私立小は入学時点で選抜してるので、そもそも生徒の質が高いので難関率も高い。

     ブランド小が残念だった方が行かれる私立を総称して、その用語が使われるのかと思っていた、、、


    > 公立小はそういう選抜効果が働かないので、難関率は当然低い。

     校区に経済団体をリードするような会社の社宅がいくつかあるとこもだと、、、


    > 引っ越しも視野に入っているなら、私立小のそばで塾のそばに引っ越すのが一番です。

     越境人気の公立中のそばがおすすめ。都心まで、そう遠くない範囲で。選択の範囲が広がる。

  8. 【6379504】 投稿者: 昔の話  (ID:whx3DOBOzcU) 投稿日時:2021年 06月 18日 12:34

    〉校区に経済団体をリードするような会社の社宅がいくつかあるとこもだと、、、
    20年近く前に会計制度が変わり、そういった会社は都内の社宅を廃止しました。未だに残るのは僅かな戸数ですよ。昔あった一流企業の社宅ばかりという都内の学区はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す