最終更新:

79
Comment

【6388265】6年生夏以降に“グーン“と伸びる子供の特徴

投稿者: たいこ   (ID:Q9LoOLnDOlM) 投稿日時:2021年 06月 26日 09:53

1. 素直
2. 元気で明るい
3. 好きなことをトコトンやる


他にも思い当たる節は沢山あるけど、どう思われます?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【6394172】 投稿者: 経験者  (ID:dhuQjQIYbu2) 投稿日時:2021年 07月 01日 05:02

    皆さまの書かれている通りですね。

    基礎がしっかり。
    素直な人柄。
    講師に心酔。(大好きで癖まで真似していた)
    体力がある事。(睡眠もばっちり)

    そして何より、本人がやりたい受験。
    ぐーんと伸びました。

  2. 【6394195】 投稿者: 娘がまさに  (ID:WvMWF9w4P6A) 投稿日時:2021年 07月 01日 06:23

    そんな感じでした。
    4年生からダラダラ塾に通っていたものの、6年6月からスイッチが入って突然主体的に勉強するようになりました。
    基礎も出来てきていなかった(本人後日談)し、周りも勉強してるからそう簡単には偏差値は上がりませんでしたが、12月になって突然点と点がつながって線になったようです。志望校別講座の順位が急上昇してそのまま合格へ。
    体力無かったので疲れた時は学校は。休んだりしてました
    でも、どうすればスイッチが入るか聞かれてもそれが分からない。親は待つしかないのかもしれません。

  3. 【6394223】 投稿者: そうね  (ID:KiYt4JAENCU) 投稿日時:2021年 07月 01日 07:41

    塾の自習室とかで下のクラスの子たちを見ていて、この子たちと同じ学校はやだなぁと頑張ったみたい。
    自習室なのに煩いし、先生たちにタメ口だし、端から見ていてトラブル感が凄かったみたいで、ストレスだったみたいです。

  4. 【6394262】 投稿者: ミニトマト  (ID:N5PnhwLPMNk) 投稿日時:2021年 07月 01日 08:31

    昔々のN終了組です。
    当時の偏差値は忘れましたが、8クラス中、算数1組、国語理科2組、社会6組(笑)当時、テストの度に科目ごとの席次でした。
    社会は興味が無く、面白いと思えなかったのです。他の3科目でカバーすれば良いと思っていたので、それほど気にしていませんでした。第一志望校も偏差値の余裕があったせいかもしれません。

    一方、Sで終了した息子は理科社会が得意。算数は波があり、国語が苦手。いくら教えてみても右から左へ聞き流す…。親の私は偏差値通りの第三志望で充分と思っていました。しかし6年後半に過去問を始めた頃から、息子自身が今のままでは第一志望に合格しないと思ったのか、急にエンジンがかかり始めましたね。先生方からも、目の色が変わったと。SS(志望校対策)でもビリ争いからトップ争いになりました。

    科目によって偏差値が20以上違うことは良くあることだと思います。結局は、子供自身がいつ気がつくか、ということなのでしょう。

  5. 【6395181】 投稿者: ため息  (ID:EQwdU9AC8Ho) 投稿日時:2021年 07月 01日 22:44

    昔は科目ごとのクラス分けだったのですね!
    今もそうならいいのに、、。
    最後の夏なので、知識を詰め込んでせめて全教科50超えてほしいです!

  6. 【6396099】 投稿者: 半端ない  (ID:zjEkRsu2LDY) 投稿日時:2021年 07月 02日 19:37

    >1. 素直
    >2. 元気で明るい
    >3. 好きなことをトコトンやる
    >4. すべてのことを前向きに全力で取り組む

    うちの子の場合
    5.集中力・持続力が半端ない

    赤ちゃんの頃からビックリするくらいの集中力と持続力があり、数年前に中受を終えた今でもある。

  7. 【6401833】 投稿者: スピード 早いだけでは、、、  (ID:aQiqZSv71h.) 投稿日時:2021年 07月 07日 14:46

    >1. 素直
    >2. 元気で明るい
    >3. 好きなことをトコトンやる
    >4. すべてのことを前向きに全力で取り組む
    >5.集中力・持続力が半端ない

    うちの子の場合
    6.スピードの制御が出来る

    (6年生になって)基礎・知識が固まったからスピードが上がったのではなく、元々スピード重視の傾向が強く、そこそこ出来ていた。
    しかし、スピード重視が災いして“おっちょこちょいミス”をすることがしばしば、、、
    あるとき、“スピードを少し落とせば、おっちょこちょいミスを減らすことが出来る”と本人が気付いて、スピードを制御するようになり、6年生の秋頃から頭一つ上に出るようになった。

  8. 【6416378】 投稿者: 夏休みだー!!  (ID:0t663fLk8cY) 投稿日時:2021年 07月 18日 11:55

    夏休みにしっかりやろう!
    グーンと伸びるぞ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す