最終更新:

355
Comment

【6514703】女子校復活!

投稿者: 応援   (ID:77DEwvMezrU) 投稿日時:2021年 10月 12日 11:27

ここ数年の間では共学人気が高まっていますが、2021年から女子校の復活が見えてきたように思います。
山脇、跡見をはじめ、大妻中野や実践、昭和女子なども頑張っていますね!
女子校の凋落と言われていましたが、女子校には女子校の良さがあります。復活応援しています!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 45

  1. 【6547365】 投稿者: 例えば  (ID:eX5vtMAHeZU) 投稿日時:2021年 11月 09日 17:09

    どこにも旧校名の面影が無いくらい校名がガラッと変わっても、そうかしら? 興味深いです。

  2. 【6547383】 投稿者: そえれは、  (ID:ge6mtVJMuiw) 投稿日時:2021年 11月 09日 17:19

    村田の出身者がわたし出身、広小と言ったり
    橋館の出身者がわたし出身、開智と言ったり

    ということでしょうか?

  3. 【6547470】 投稿者: 学校名は言わないです  (ID:VOirPK6LVFY) 投稿日時:2021年 11月 09日 18:17

    園バス待ちのときに

    今は中央大学の付属校になった高校に通っていたんだ~ とか

    法政の近くにあった女子校だけど、今は共学になって進学校になったらしい 

    という感じで具体的な学校名は出さないですね。言われてもみんな知らないし。

    私が「今は女子校減ってるよね~ヨゼフも共学化するらしいよ」というと「???」って感じで場が凍りました。。。

  4. 【6547477】 投稿者: 悲しいけど  (ID:5lKiP1R2iqs) 投稿日時:2021年 11月 09日 18:23

    底辺校として生き残るなら、廃校や別の学校に生まれ変わってくれた方がいいかも...と思うことがあります。

    昔は優秀だったという学校も10年経てば、そんなことは知られなくなります。
    逆に豊島や洗足が昔はそんなに...だったなんて若いママは誰も知りませんでした。
    地方出身の方なんて特に昔どうだったかなんて知らないですから、自分の時とは違う、と思って自分の出身校は伏せています。。

  5. 【6548426】 投稿者: 世田谷区の女子校&元女子校  (ID:VOirPK6LVFY) 投稿日時:2021年 11月 10日 13:01

    世田谷区の女子校を見ると、それぞれ生き残りに工夫している感じがします。
    無理やりパターン化すると

    1女子大系列 
    昭和女子、恵泉 知名度があり大学絡めると打つ手は沢山ありそう。

    2国立理系に実績がある進学校
    田園調布学園 鴎友
    東工大や電通大に合格実績があると理系に強いイメージ。理系コース選択すれば数IIIや物理をちゃんと教えてもらえる安心感。
    親世代では高校募集していて、公立進学校や慶応女子などの併願校だった。

    3共学化
    都市大等々力、三田国際、松陰、下北沢成徳 目黒星美
    中学の偏差値が上がるところと、中学募集を休止するところに分かれる
    目黒星美はこれから。

    4中学から英語に特化&高校からも募集
    国本 佼成学園女子 玉川聖学院
    偏差値のわりには進学実績が良い?私立文系に特化している感じ。

    5小学校からがメインのカトリック女子校
    田園調布雙葉 ドミニコ
    元区民でも謎の学校。一般庶民は気おくれしてドミニコより玉聖選びそう。
    田園調布雙葉は親世代から中学募集がなく、小学校も地元優先ではなかったので雰囲気はよく解らない。

    あと数年は共学化するところはないと思うけど、もし動きがあるとしたら4のグループかな?他はたぶん大丈夫だと思います。

  6. 【6549278】 投稿者: 修正  (ID:bYzzn7WZK02) 投稿日時:2021年 11月 11日 02:53

    一応、修正する。多分、都内出身で中学受験経験者ではない人の感想かな。

    2国立理系に実績がある進学校
    田園調布学園 鴎友
    ・・・・・
    親世代では高校募集していて、公立進学校や慶應女子などの併願校だった。

    上記は100%ないですよ?中学受験経験者の都内の保護者世代なら知っていると思うが、そもそも、今の保護者世代に、田園調布学園なんてないから。調布高校ね。母体は調布学園。調布にせよ鴎友にせよ、慶應女子の併願?100%あり得ない。関係者?かもしれないけど、田舎の人のイメージだと思うが、天と地ほど違う。100回受験しても受からない。当時の慶應女子はダントツTOPだから。今も凄いけど。
    本物の都内出身の保護者世代の感想スレがあったから、下記にコピペするから東京人の感覚を伝えておく。

    1990年の日能研偏差値状況。
    現在の保護者が中学受験当時のデータ。

    (約30年前(1990年)・4教科型)
    71 慶應中等部
    70 
    69 
    68 
    67 桜蔭
    66 
    65 フェリス、女子学院
    64 双葉
    63 白百合、湘南白百合、学大世田谷
    62 日本女子大、学大竹早、晃華、筑附
    61 東邦大東邦、学習院女子、学大小金井
    60 立教女学院、横浜双葉、お茶の水
    59 東洋英和
    58 横浜共立
    57
    56 渋幕、カリタス
    55 桐蔭
    54 清泉、桐朋女子
    53 田園調布双葉、聖心
    52 普連土、頌栄
    51 
    50 国大横浜、神大附属、湘南学園

    女子は当時まだ2教科型も多かったので、そちらも別に記載しておく。洗足は異常なジャンプアップを見せているので、あえて記載。

    (約30年前(1990年)・2教科型)
    68 青学
    67
    66
    65
    64 学大大泉
    63 
    62 成蹊、共立女子
    61 大妻
    60 光塩
    59 恵泉、東京女学館、鴎友
    58 成城学園
    57 跡見
    56 実践、東京純心
    55 香蘭、森村、吉祥女子
    54 玉川学園、昭和女子大、和洋九段
    53 山脇、豊島岡、目黒星美
    -----
    33 洗足学園

    上記の殆どが現在は原則4教科型となっている。
    ではまた現在の偏差値と比べてみよう。下記は日能研の現在の偏差値である。上記からの変動数を合わせて記載した。プラス5以上を赤字、マイナス5以上を青字としている。2教科型から4教科型となった場合単純比較はできないものの、乱暴だが参考までにそのまま比較した。

    (現在(2020年))
    69 渋幕(+13)、慶應中等部(-2)
    68 桜蔭(+1)、筑附(+6)
    67 女子学院(+2)
    66 豊島岡(+13)
    65 双葉(+1)、洗足(+32)
    64 お茶の水(+4)
    63 
    62 フェリス(-3)、白百合(-1)
    61 東邦大東邦(±0)、青学(-7)
    60 吉祥女子(+5)
    59 鴎友(±0)
    58 学習院女子(-3)、頌栄(+6)、東洋英和(-1)、立教女学院(-1)、学大世田谷(-5)
    57 香蘭(+2)、学大竹早(-5)
    56 
    55 横浜共立(-3)
    54 大妻(-7)、神大附属(+4)
    53 横浜双葉(-7)
    52 共立女子(-10)、成蹊(-10)
    51 恵泉(-8)
    50 晃華(-12)、成城学園(-8)、東京女学館(-9)、日本女子大(-12)、普連土(-2)、湘南学園(±0)
    49 森村(-6)
    48 桐蔭(-7)、湘南白百合(-15)
    47 国大横浜(-3)
    46 学大小金井(-15)
    45 カリタス(-11)、昭和女子(-9)、清泉(-9)、山脇(-8)
    44 光塩(-16)
    43 東京純心(-13)
    42
    41 桐朋女子(-13)
    40
    39 目黒星美(-14)、実践(-17)
    38
    37 玉川学園(-17)
    36
    35 和洋九段(-19)
    (一次入試の偏差値のみ記載)

    なお、上記の約30年前の表に記載されている学校に限っている。上記に記載されない主な学校としては以下のようなものがある。カッコ内は今の偏差値。

    当時未開設
    渋渋(67)
    慶應SFC(67)
    都立小石川(67)ほか公立中高一貫校など

    当時未共学化
    早実(67)、市川(64)、明大明治(63)など

    当時名称変更前
    順心(広尾学園(61))
    戸板(三田国際(54))
    横浜女子商業(中大横浜(57))
    成美学園(青山横浜英和(53))

    女子校の状況については今も昔も疎いのだが、表で見る限りの感想は以下の通り。

    ①女子御三家のポジションはほぼ変わらず。
    ②30年前は慶應・青学が無双状態だったが、現在は大分落ち着いている。
    ③渋幕と豊島岡の大躍進。
    ④女子大付属校の偏差値の大幅低下。特に伝統的な女子大の付属校で大幅な偏差値低下が目立つ。これは女子大人気の低下に伴うものだろう。
    ⑤学大附属の偏差値低下。これは男子と同じ傾向で、公立中高一貫に生徒を奪われているのだろう。ただ筑附は逆に大きく上がっているのも同じ傾向だ。学大附属は内部進学はあるものの、半分程度しか上に上がれないのが嫌われたのか。
    ⑥御三家に次ぐ偏差値帯では、吉祥女子と頌栄の健闘が目立つ。女子校に詳しくないので、要因はわからない。
    ⑦洗足学園の超大躍進。30年前の表ではあまりに下の方にあって見過ごしてしまうくらいだった。プラス32とはいったい何があったのだろう。
    ⑧逆に、恵泉、光塩、晃華、湘南白百合など、かつては御三家に次ぐクラスだった学校がかなり下がっている。特に白百合がある程度維持できているのに、湘南白百合だけ下がっている理由がよくわからない。

  7. 【6549311】 投稿者: 同意  (ID:wx9VvPVfH3c) 投稿日時:2021年 11月 11日 06:52

    おっしゃる通り。付け加えると、親世代は複数回入試や午後入試が一般的ではなかったし、試験日も2日間に集中していたので、今のように無鉄砲な併願はできなかったですね。
    それにしてもこのコピペの内容、いつ見ても素晴らしい。

  8. 【6549380】 投稿者: 鴎友はないかもですが  (ID:VOirPK6LVFY) 投稿日時:2021年 11月 11日 08:34

    鴎友は恵泉と併願するのがパターンでしたね。
    調布の高校は募集少ないけど受けやすい試験日で中学よりレベル高かったです。
    慶應女子ー立教女学院ー調布 全部合格という人いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す