最終更新:

59
Comment

【6623477】子供の勉強のサポートを途中でやめた方教えてください

投稿者: 助けてほしい   (ID:mc09y7PKTe2) 投稿日時:2022年 01月 16日 21:50

小学5年生女子、Y系列の塾に通っています。志望校はY60の学校で、現在の偏差値は55前後です。

今までいろいろと娘の勉強のサポートをしてきました。塾でわからずに帰ってきても、私が解説して教え、社会や理科も一緒に勉強し、なんとかやっていました。

でも、一緒に勉強していても、すぐ集中力が切れ、時間をはかって問題を解いていてもすぐ話しかけてきます。ちょっとわからないとすぐ苦手!嫌い!と言い出し、どうにかしてできるようになろうと思わないみたいです。

監視してないと隠れて本を読んでいたり、とにかく勉強しなさいと何度も何度も言わないとやりません。共働きなので、私が不在にしているときは全然勉強が進みませんし、宿題も終わらずに次の授業に行くこともあります。

仕事が休みの土日もいろいろと用事があっても、一緒に勉強をしてくれないとできないといって、私の用事をキャンセルさせ、結果一緒にやっても集中力がなく、本当に疲れてしましました。勉強が好きじゃないなら、中学受験をやめてほしいと何度も話し合いましたが、その度に今度からはきちんとやるからお願いと言われ、今までずるずるときてしまいました。

授業がわからなくても、家で聞けばいいと思っているので、先生に質問すらしません。もうサポートをするのに疲れてしまいました。イライラして喧嘩ばかりです。志望校もこのままじゃ無理だろうと思います。

中学受験は親のサポートが重要と言われてますが、私にはもうこれ以上できる気がしません。サポートを途中でやめられた方の体験談を聞かせていただけないでしょうか。こんなことなら最初から全くサポートするべきではなかったと今非常に後悔しています・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【6624271】 投稿者: 塾の先生に  (ID:p6mF906l9oU) 投稿日時:2022年 01月 17日 14:07

    ご相談してみてはいかがでしょうか?
    6年生になると演習問題や過去問が中心になります。それらも全てお母さまが教えるには大分無理がありますよね。
    今のうちに塾の先生に家庭学習の現状をお伝えして、先生から「6年生では自習室で勉強しよう!」と声がけして貰うようにお願いできませんか?
    それか、志望校の過去問を前に「これは難しいからお母さん教えられないわ~」とお子さんに前もって伝えて自己完結を促してみるとか。

    息子(中1)の塾で授業中に集中していなかったお子さんがいたそうですが、そのお子さんは「家でお父さんに教えて貰うから授業をきちんと聞いてなくても大丈夫!」と言っていたそうです…。先生は「いつまでも親に教えて貰えると思うな!(難しくて教えられなくなるぞ)」とおっしゃっていたとか。。。

    家で教えて貰えると思うと授業で完結させる努力を子どもがしなくなってしまう→家で教えざるを得ない→また授業に集中しない、という負のループにはまりこんでしまう可能性があります。(もちろん、集中しても完結できないお子さんもいるとは思います。が、完結させる努力をする・しないは定着に大きな差を生じさせると思います。)

    6年生になると塾の授業にプラスして頻繁な模試、過去問、と時間がいくらあっても足りないぐらい時間に追われます。授業できない完結できないと厳しいと思います。
    実際に塾の保護者会では、時間がないから授業でできるだけ完結させるように、と言われていました。

  2. 【6624328】 投稿者: 辛口  (ID:YdDOYq5WEdY) 投稿日時:2022年 01月 17日 14:57

    本人が熱望しているわけじゃないなら、自分の力で合格できた中学へ進学すればいいのでは?
    どうしても志望校に合格したいと思ったら、親のサポートなんてなくても頑張りますよ。

  3. 【6624374】 投稿者: うん  (ID:tj8aw44ot5c) 投稿日時:2022年 01月 17日 15:42

    親が手伝ってギリギリ合格させないで、余裕を持って受かる学校でないと、また数年やきもきさせられて親子でストレスが増すのでは?

  4. 【6624377】 投稿者: 親が教える…?  (ID:8mICMAxoroA) 投稿日時:2022年 01月 17日 15:46

    「親がみていないと勉強しない」時点で躾に失敗しているのでは?

    私自身が御三家出身(中学受験経験者)ですが、教えられる気がしませんでした。「子供の気質と保護者の方針にあった塾を選ぶ」それでおしまいでしたよ。

    やる気がないのに「折角、準備してきたんだから…」と、いつのまにか親が受験する気になってどうするの?(笑)

    中学受験って動機付けが難しいと思う。「親が怒るから…」とかしかないなら、無理してやる必要ないよ。

  5. 【6624483】 投稿者: はてな  (ID:QWtHqmv/uCA) 投稿日時:2022年 01月 17日 17:11

    親のサポートが重要の中身を履き違えてませんか?
    勉強を手伝ってる人は少ないんではないでしょうか?
    健康管理や送迎やお弁当、サポートとはそう言うことで勉強を教えることではないですよ
    何のために塾にいかせてるのかわからないじゃないですか

  6. 【6624500】 投稿者: 同感  (ID:9Yk2Otty5t6) 投稿日時:2022年 01月 17日 17:20

    親が解説したり課題を出すと反発する子もいます。親の知識に関係なくこのような衝突を回避する意味でも塾を利用しています。

    塾に行ってるなら、親は健康管理や送迎、精神的なケアやサポートに徹するほ方が良いでしょうね。
    そうじゃないと、仰る通り何のために塾にいかせてるのかわからないじゃないです。

    勉強もガッツリ見る気なら、そもそも塾は不要だと思います。

  7. 【6624561】 投稿者: ガッツリでなければ  (ID:p6mF906l9oU) 投稿日時:2022年 01月 17日 18:03

    5年生まではスポット的に親が教えてあげることはあると思います。ただし、ガッツリではなく「たまに」です。
    そして6年生では基本的には教えません。

    皆さんが仰っている通り、ガッツリ横について勉強を教えるのではなく、スケジュール管理や体調管理、宿題の取捨選択、苦手単元の把握(そこだけスポットで教える)が親の伴走かと。

    塾に相談されたことはないのですか?
    授業で完結せずに親の解説必須、とか、横に張り付いていないと勉強しない、とか。
    塾がアドバイスしてくれると思いますよ。お子さんにたいしても声かけをしてくれると思います。

    もうすぐ6年生です。いい加減お子さんは『自分事』にしないといけない時期ですよね。
    お母さまと一緒に勉強しないとできないくらいなら、しなければ良いだけです。
    そこでお母さまが受けいるれから悪い意味での「甘え」が生じるのだと思います。
    勉強しないと成績が心配…と受け入れていては、いつまでも変わらないと思いますよ。

    塾への相談と平行して、とりあえず自分1人で1ヶ月頑張らせてみてはいかがでしょうか?
    今の時期なら多少勉強しなくても、ギリギリ間に合うかと思いますよ。

  8. 【6625443】 投稿者: うちはがっつり  (ID:nHhW246fm8A) 投稿日時:2022年 01月 18日 12:58

    でした。

    結果は大成功でした。

    子供がサボるのは当然なので、そこをうまくやらせるのが親の腕の見せどころだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す