最終更新:

11
Comment

【719126】下の子の塾選び

投稿者: 悩める母   (ID:ZD6neXarlCU) 投稿日時:2007年 09月 24日 16:05

 我が家は今年受験を終え上の子はサピに3年から通塾しましたが、結果は今1つ。下の子が二年生なのですが受験したいといいだしどこに通わせたらよいか悩んでます。サピの良さはわかっているのですが、中学の行って困らないよう自学が身につく塾に入れたいとおもってます。サピはやはり、親の管理が不可決です。どこか良い自学が身につく塾あったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【719132】 投稿者: どこよ?  (ID:mQiXlau4O2o) 投稿日時:2007年 09月 24日 16:14

    わざわざ「東京都(千葉県・埼玉県・神奈川県・三多摩) 中学受験情報」の板ではない、この板に書くんだから、おそらく上記以外の土地の話なのかも知れないけど、どこの地方の話か位は書いておいたほうがいいと思いますよ。
    場所も書かないで、いったいどこの塾を勧めればいいんだ?

  2. 【719202】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:XTDD52..lMw) 投稿日時:2007年 09月 24日 18:02

    悩める母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    サピに行っていたと言うなら、首都圏にお住いだと思いますが、首都圏と
    言っても広いので、塾名までアドバイスを貰いたいなら、もう少し場所を
    提示したほうが良いでしょうね。
     
    自学を身に付けるという事であれば、大手塾は難しい様に思います。
    そうすると小規模塾もしくは個別に近いくらいアドバイスしてくれる塾と
    なると思うので、地域が限定されるように思います。
     
    ただ個人的には、自学を身に付けるということは、塾に任せる事ではなく
    家庭環境に因るところが多い様に思います。

  3. 【719262】 投稿者: 悩める母  (ID:ZD6neXarlCU) 投稿日時:2007年 09月 24日 19:54

    ご指摘どうりですね。我が家は埼玉ですがすぐ東京です。近くにサピ、日能研、早稲アカ、大手と呼ばれる塾は全てあるのですが、考えあぐねてます。やはり個人塾以外私の求める自学が身につく学校は難しいのでしょう?個別はあまり考えてません。

  4. 【719318】 投稿者: 塾へ入れる前に  (ID:RpJ.kkQUQ3w) 投稿日時:2007年 09月 24日 21:21

    自学自習を目指すなら、通信添削ではいかがでしょうか。
    サピにも四谷にも日能研にも通信添削システムはありますよね。
    2年生なら受験を強く意識する次期でもありませんので、
    まずは通信添削で自宅学習の習慣をつけてみては?


    四谷大塚なら6年生まで通信がありますので、
    旨くいけば通信&テストで受験を乗り切れるかもしれません。

  5. 【719474】 投稿者: とりとり  (ID:Er5OFCSUZC6) 投稿日時:2007年 09月 25日 01:00

    親の管理が楽かどうかということだけで考えれば、早稲アカがお勧めですね。
    3年生なら宿題も提出しやすい形になっていますし、(一週間ごとの冊子になっている)
    3,4年生のうちは学習習慣をつけるのによいと思います。
    親の出番もその教材の丸付けだけです。(4年からは自分で丸付け)
    うちは諸事情あり、5年から日能研に転塾しましたが、早稲アカはラクだったなと思います。
    宿題さえきちんとこなせば、それなりの点数が取れます。


    しかし、かといって自学が身につくかといえば、それはどうかわかりませんね。
    自学自習できるかどうかはその子しだいでしょうから。

  6. 【719817】 投稿者: 市進学院出身  (ID:VMf5RyUgVFE) 投稿日時:2007年 09月 25日 12:57

    現在高校3年と中学一年の2人の受験を終了しました。
    上の子は6年から電車使用で市進に通塾、下は小学3年からの
    通塾でしたので自宅近くの日能研に入れ、5年秋から当初の
    予定通り姉の卒塾した市進へ転塾させました。

    市進のめんどうみの良さが気に入ってのことだったのですが、
    5年の間に様子が変わり、塾の指導方針は

    「学習スケジュール表は必ず本人が決定し、作成させる」

    「過去問ノートは間違えた問題に対して、なぜ間違えたのか
     きちんと分析し、考察を記入し提出する」

    「自分の勉強法の管理が自分でできない子は入学してからが
     大変なので、今からきちんとできるようにさせる」

    と、なっていたようで、上記のように言われたのが
    ちょうど去年の今頃。6年の秋でした。

    1ヶ月ほどやらせてみましたが、合格が遠のきそうでしたので、
    その指導方針は無視し、内緒で親が管理をしましたが、
    塾の方針はごもっともなことで、おそらく上のクラスの生徒さんは
    難なくこなしていらっしゃったのだと思います。

    できれば塾の方針に通りに頑張る娘をみてみたかったなぁ・・・・

  7. 【719847】 投稿者: さて  (ID:mtwsDm5OJ7o) 投稿日時:2007年 09月 25日 13:37

    自学という意味が漠然としたものなのでお邪魔させていただきます。
    スレ主さんの考える自学までのプロセスが、塾主体であるのか、家庭主体であるのかによって塾選びは異なってくると思います。
    要は、自学に至るモチベーションに塾が乗せてくれるのか、はたまた母が乗せるシステムなのかです。
    塾が乗せてくれる事を期待されるのなら、面倒見の良い塾がよろしいと思いますし、後者なら成績が見えやすい大手の方がいいのではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す