最終更新:

6
Comment

【7195891】昔の開成中学

投稿者: 匿名   (ID:0.mNmUH1.as) 投稿日時:2023年 05月 01日 16:31

しょうもない話ですみませんが、
ちょっと興味がありましたのでもしお詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。

今は開成中学・高校は最難関と言われておりますが、
昔(戦時中、戦後)はどのくらいのものだったのでしょう?
私たち夫婦は地方出身なのですが、
夫の(今は亡き)父が戦時中、東京都に住んでおり、
開成出身だと聞きました。
大学には行っておりません。
空襲にあい、疎開で地方に移り住んだきりそのままだったそうです。

戦時中ですし、なんとなく今のような高度な受験は想像できませんよね。
当時は縁故や口利きなどで入ることがあったのでしょうか。
夫の父の実家は特別裕福な家庭でもなく、公務員でした。
夫も、その辺りの話は生前全くしていなかったので、もっと聞いたらおもしろかったかも!と言っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7195985】 投稿者: 詳しくはないけど  (ID:e6nkL/voB0Q) 投稿日時:2023年 05月 01日 18:23

    詳しくはないのですが、少し調べたことがあります。

    入口の難易度は分かりません。
    当時は中学入試の偏差値というものはなかったのかもしれません。

    ですが、出口の実績はある程度分かります。
    1934~1942年 旧制一高合格者は累計46人。平均で年5人。13位。
            (参考:麻布は累計56人)
     この頃は公立が圧倒的に優勢。
    1948年 開成高校発足
    1950~1954年 東大合格者は累計65人。平均で年13人。
            (参考:麻生、武蔵は累計108人、86人)
    1955年 東大合格者28人。初めて10位以内に。
        (参考:麻布は57人で4位、武蔵は18人で17位)
    1967年 都立高校に学校群制度導入。この頃から私立が優勢に。
    1969年~ 東大合格者数10位以内をキープ
    1970年代後半~ 東大合格者数5位以内をキープ

    https://president.jp/articles/-/67080?page=4
    によると、戦前は以下の状況だったそうです。

    元号が大正から昭和に変わろうとしていたころ、受験生は学費が高くなった私立を敬遠して府立を選ぶという傾向が強まった。東京は私高公低から公高私低に逆転してしまう。

    麻布、開成は一中、四中受験に失敗した生徒が入った。

  2. 【7196186】 投稿者: 栄枯盛衰  (ID:S91j5YtE6tc) 投稿日時:2023年 05月 01日 22:49

    戦前は私高公低から公高私低に
    戦後は、学区だとか、学費だとか、ゆとりだとか
    いろいろありますが、焼け野原で混乱し立ち後れた学校、住民が移動してしまったり、反対に住民が増えたり、交通の便が良くなったりと外的要因で
    栄枯盛衰がおこります。

  3. 【7196233】 投稿者: 匿名  (ID:NlISJUK9AOM) 投稿日時:2023年 05月 02日 00:01

    大変ご丁寧にありがとうございます!

    没年齢から計算すると、おおよそ1948年に16歳でした。
    当時はそこまでの偏差値でもなかったようですね(失礼!)。
    そしてすべり止めのような位置づけの時もあったのですね。

    それでも進学上位ではあったようで、さすが名門だなぁと関心しております。

  4. 【7196237】 投稿者: 匿名  (ID:NlISJUK9AOM) 投稿日時:2023年 05月 02日 00:06

    そうなんですよね、
    戦時中、どんな教育をどんな風に受けてきたのか、
    存命中に、ユニークな話を聞いておけばよかったと思っております。
    夫の父が亡くなってから自分たちにも子どもができて受験というものに興味を持ち始めたものですから。

  5. 【7196433】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2023年 05月 02日 09:35

    新制東大入試がはじまったのが、たしか1949年。
    それまでは、旧制中学5年制から高校受験。
    といっても、一高は川端康成本人の伊豆の踊子のごとくエリート中のエリートで、そのまま東京帝大へ。なぜなら一高(今の東大教養学部)と帝大の定員が同じだったからですね。

    さらに戦前は旧制中から一高東大よりも陸士海兵への風潮。
    中学は公立(府立)主流でしたが、私立も麻布、開成も頑張っていたと思います。
    あとは成蹊と武蔵、、ここは中高一貫で(昔もあった)そのまま帝大に進む感じでした。

  6. 【7203211】 投稿者: 匿名  (ID:NlISJUK9AOM) 投稿日時:2023年 05月 08日 18:29

    返信が遅れ申し訳ありません。ご投稿ありがとうございました。
    公立主流の中、やはり開成や麻布など、現代につながる名門校は頑張っておられたのですね。
    我が子の学力では遠い世界なのですが、名門校の話は知るだけでも楽しくなります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す