最終更新:

17
Comment

【7330505】受験勉強だけの人は成功しない

投稿者: 明日から11月   (ID:Wu1Q1X26.rc) 投稿日時:2023年 10月 31日 08:13

試験勉強ができれば中学入試は受かる。
受験勉強が出来れば大学入試は受かる。

20歳ぐらいまでに学ぶことは何か? 教科書暗記して数学の問題解いてと受験勉強ばかりやってきた人はそれだ不十分。人間心理や物事の進め方解決の仕方も学ぶ必要ある。(授業以外のこと)

受験勉強ばかりやっていると周りが見えなくて自分本位になる。模試の点数や偏差値に一喜一憂するようになる。それを見ていて「それじゃいけない」と気づかせるのが親や周りの友人や教師達。つまり、勉強ばかりではない学校に行かないと人生失敗するかもしれない。

学歴至上主義、偏差値至上主義で20歳過ぎまでやってくると・・・長い後半の人生失敗続きになる可能性が高い。 どこかで気づくと良いのだが三つ子の魂百までで幼少から塾通いし中学受験を経験するとこのままで進んでしまう。

受験勉強はほどほどに。 子供はよく遊びよく学ぶのが吉。学歴を得るよりも大切なことがある。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7330548】 投稿者: 数え年  (ID:uY8iPEb/LtA) 投稿日時:2023年 10月 31日 09:17

    > 三つ子の魂百までで幼少から塾通いし中学受験を経験するとこのままで進んでしまう。


    「三つ子」は数え年なので、満年齢で1,2歳です。 
    1,2歳から中学受験の塾通いとはこれ如何に。笑

  2. 【7330554】 投稿者: 言い訳の人生  (ID:VtbFVChEiHE) 投稿日時:2023年 10月 31日 09:33

    受験勉強だけにしたくても遊んでしまうのが人間なのに、それを受験勉強だけはよくないから遊ぼうねーなんて言い訳始めたら、全遊びになるから、注意しな

  3. 【7330567】 投稿者: 勉強できるやつは性格が悪い説の信者。  (ID:No.P44ckKiU) 投稿日時:2023年 10月 31日 09:58

    スレ主は令和の金八先生ですね。

  4. 【7330662】 投稿者: 季節感  (ID:ANUylRufxLU) 投稿日時:2023年 10月 31日 13:32

    人生を季節に例えると、10歳ぐらいまでが春だと思います。

    この頃まで非認知能力がぐんぐん伸びると言われますから、春には非認知能力が伸びるように、親はいろいろ考える必要があるでしょう。子供がまだ小さく、多くの子は自分の意思を持たないと思いますので、親の誘導は必要です。

    10歳から20歳ぐらいまでが、夏だと思います。
    ギラギラ太陽が照り付け、でもその暑さもモノとせずに、汗を流しながらいろいろなことに挑戦する時期。
    10歳ぐらいからはゴールデンエイジと言われますから、勉強でもそれ以外でも、多少の負荷をかけての挑戦を覚えるのも、将来の役に立つでしょう。
    その挑戦対象が勉強でもいいと思いますよ。勉強は何でも同じですから、それが中受、高受、大受のための受験勉強でもいいのだと思います。
    10歳までに培った非認知能力は、人間の基礎工事のようなものですから、その後20歳までには認知能力を大いに伸ばすことで、立派な建物を建てられる可能性もありますね。

    20歳~50歳の秋、50歳以降の冬は割愛します。

    いずれにしても、人生には季節感があった方がいいと思います。

    中学受験期から大学受験期までは夏だと思うので、そのイメージで走り続けることが出来る子は幸せだと思います。
    もちろん、勉強に限らず、スポーツ、芸術、文化いろいろなことに真剣に取り組めると、人生にメリハリがつくと思います。

    親としては、子供の適性をよく考えるのがいいですね。
    勉強に誘導するのが、簡単ですし、社会にその環境もそろっているので、ついついその方向に流れてしまうのですが、子供の個性はそれぞれなので、勉強ではないことに個性が向いている子なら、その個性を伸ばしてあげられるとよいと思います。

  5. 【7331039】 投稿者: 中学生保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2023年 11月 01日 00:20

    けっこう、人生のイメージ、違いますね。

    個人的に25くらいまでが春、
    50くらいまでが夏、
    70くらいまでが秋、
    その後が冬、くらいです。

    親の世話になっている間は自立してませんので春。
    自立して自分の力を存分に試すのが夏。
    夏までにためたもので生きるのが秋。
    そして年金や誰かの世話になるのが冬。

  6. 【7331097】 投稿者: たしかに  (ID:ijXcfEHK3TE) 投稿日時:2023年 11月 01日 07:40

    私もその区分の方が違和感ないですね。

  7. 【7331135】 投稿者: 論理が逆  (ID:kRzOJdqX0RE) 投稿日時:2023年 11月 01日 09:14

    要するに、「社会で成功していない」と自分ルールで切り捨てた人のうち「若いころの相対的高学力、高学歴」カテゴリを「受験勉強だけの人」と定義しているだけではありませんか?
    どんな「社会」を想定しているのか不思議なのですが、社会における重要なコミュニケーションの能力は基礎学力と密接な関係があります。
    会話を成立させる段階でも、相互理解可能なだけの共通した語彙のプールが存在しなければ不可能です。
    そのような基礎的能力を展開していくためにはそれに応じた発達過程が欠かせませんし、そのレベルで「話が通じる同級生」が「ゼロか1の環境」「数人はいるという状況」「大半が交通可能」のどれであるかによって大きな差が出てきます。
    繰り返しますが、「社会」が一定以上のステージにあるなら「受験で選抜された結果つくられた環境」の影響はとても大きいです。
    以上の事実は自分の勝手な感情で変えられるものではないですから、この種のスレッドは「関係ない人のルサンチマンの吐き出し場所」にしかならないと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す