最終更新:

134
Comment

【7342252】中学受験生ボリュームゾーンにおけるMARCH以上進学確率は40%程度。これは良いのか悪いのか?

投稿者: さらと   (ID:kNQ7ScMkun2) 投稿日時:2023年 11月 18日 11:37

YN40半ば〜50前半程度の完全型一貫校だとMARCH以上へ現役で進学する割合は概ね4割弱から4.5割程度。

これは一貫校教育によって底上げされての数字なのか
それとも英国社の三教科で目指せるMARCH程度なら公立からでも目指せるからボリュームゾーンには一貫校の先取り教育はそこまで効果を発揮している訳ではないのか
どちらなのでしょうか。


○2022年 国公立+MARCH+早慶上理 現役での進学率(週刊朝日より抜粋)

※完全一貫校のみ
※HPに実進学数が載っている学校はそちらを引用。

●高輪 53.8%(114/212)
※2016年 Y50

●田園調布学園 49.5%(93/188)
※2016年 Y50

●世田谷学園 44.6%(95/213)
※2016年 Y53

●富士見 44.1%(98/222)
※2016年 Y49

●普連土学園 43.8%(53/121)
※2016年 Y47

●桐蔭学園中等教育 42.7%(56/131)
※2016年 Y53

●穎明館 38.0%(70/184)
※2016年 Y47

●大妻多摩 37.8%(56/148)
※2016年 Y47

●獨協 31.6%(60/190)
※2016年 Y43

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【7351147】 投稿者: マーチ補足  (ID:Qza6Bo2rI4c) 投稿日時:2023年 12月 02日 09:42

    マーチ出身者で、国家公務員総合職とか司法試験、公認会計士などのマーチレベルでは合格者があまり多くない難関試験を通っているのは、実は中高一貫のマーチ付属校出身者が多いです。昔は大学付属校出身者は学力が低いと思われてましたが、マーチではそのイメージも変わってきました。中学受験層のレベルの高さと中高一貫校の教育水準の高さを示す一例です。
    また、マーチの大学入試レベルも決して低くないです。かなりの激戦です。マーチレベルの大学入試の偏差値60とかは、学力底辺層含めて母集団としている高校受験偏差値とは全く違います。大学進学率が全国で56%ぐらいですから、高校受験の偏差値49以上の生徒だけを母集団にしている様なイメージです。中学受験で中高一貫校に進んだ高学力層も母集団に加わりますので、高校入試の偏差値70ぐらいの位置です。

  2. 【7351219】 投稿者: レベル感の差  (ID:6VkPehXEadU) 投稿日時:2023年 12月 02日 11:04

    放置ならせいぜいニッコマ頑張ってMARCHありがたい層と難関国公立大学や悪くても早慶って層とレベル感の差でしょう。後者にとってはMARCHは負け組ですよ。
    早慶附属でも授業は厳しく全体レベルも高いので、不振なら容赦なく留年は普通だそうです。
    難関資格合格者の話って附属がよくクローズアップしますが、ほとんどが該当しないレアケースをことさら強調し過ぎるのも…ね。

  3. 【7351234】 投稿者: マーチ補足  (ID:7cCyFr4MHNM) 投稿日時:2023年 12月 02日 11:25

    基本的にマーチ卒だと入り込み難い業界におりますが、最近、若手で何人かマーチ出身者に遭遇したところ、全員、内部進学者だったので、少し調べてみた情報をご報告した次第です。
    中学受験準備を始める小3の2月時点では、御三家やそれに準じた難関校に進む子も、中堅中高一貫校に進む子も、本当にごちゃごちゃで、可能性は判別困難ですね。この時点でサピックスに入れなかった子が、学力を伸ばして小6からサピックスに移り、ツクコマに合格したという話も聞きます。
    御三家レベルからは、マーチだと失敗感がありますが、中堅中高一貫校だと、まあ良いか、という感じだだと思います。このため、実際に中学に進学してからは、子供の学力レベルがわかっているので、中堅校の子がマーチになったら失敗とか、実情からかけ離れたことは言わないと思います。子供が海のものとも山のものともしれない小3時点で、マーチになったら失敗とか考えるのはナンセンスですが、何もわからない時は、子供の可能性を高い方に寄せて期待するのはやむを得ないかもしれないですね。
    これが高校受験であれば、もう、マーチより上に手が届く可能性があるかどうか、それが無理でもマーチに入れる高校が手に届くかどうか、かなり明確に将来展望が見えると思います。公立中に進むと、学年上位でトップ層に近い位置にいないと、マーチに入れることを確信できる高校は難しいです。公立中進学直後は、教育熱心な親は皆、高校受験で筑駒、開成、早慶付属、ダメでも日比谷、西、戸山、、、と大変鼻息が荒いのですが、これらは上位1%の世界の話で、内申点もあり、すぐに現実が見えてきます。

  4. 【7351251】 投稿者: レベル感の差  (ID:Oxtg58Ff5u6) 投稿日時:2023年 12月 02日 11:48

    概ね仰る通りと思います。
    都立トップ校から見るMARCHは延べ合格数400-500あっても進学は1割程度、たいがいは共テ利用でひとまず出願したらそこしか残らなかったというケースです。
    かたや中受残念で我が子の立ち位置を認識された場合は高受MARCH附属で上出来となります。この場合は本人も成長しているので高大連携の中での目標や生活はイメージしやすいかも知れません(難関資格もその一つ)。
    中受残念で中学生活を中受の延長戦にしてしまう場合、壊れていくお子さんは多いですね。
    中受から大学附属はなかなか微妙ですね。
    そもそもが本人が独立した人格として自身の人生をイメージし始める前なのでかえって足かせかも知れません。
    最後は引かれたレールの中で活きるのが得策ってオチになるのかも知れませんけどね。そこは本人次第(親ではなく)

  5. 【7351759】 投稿者: 価値観形成  (ID:MVCze9zM1hI) 投稿日時:2023年 12月 03日 08:21

    いろいろな業界を見ていると、業種によって学歴(学校名)を意識する度合いがかなり違います。おおまかに言うといわゆる文系職場は敏感、技術系はわりと無頓着、ただし医者の世界はすごく敏感。親の居場所によって「のんびりやってマーチならいいじゃん」となるか「もっと頑張れば早慶行けたのに」となるかの考え方がけっこう変わるように見えます。

  6. 【7351894】 投稿者: 身の丈に合った中学受験  (ID:g5E2fqSI8eQ) 投稿日時:2023年 12月 03日 11:24

    中学受験してマーチ進学に満足できる学校と、残念な学校は確かにありますね。東大トップテンに入る中学に入ってその後が浪人を経てマーチなら親子ともども挫折感強いのでは?

    名もない公立から早慶とは随分本人のその後の人生が変わるでしょう。
    明るく自信をもってやっていけるか、大学受験失敗の挫折感に苛まれる後世を送るか?考えどころです。

    マーチなら最初から附属ですね。それなら深刻な挫折感は生じない。 ハッピーのままやれます。

  7. 【7351969】 投稿者: 何だろう  (ID:5OFSEtL9J8g) 投稿日時:2023年 12月 03日 12:53

    将来出来るだけ挫折を感じないように「こっちだとこうであっちだとどう」だとか親が脳内シミュレーションして子どもの進路決めてるの?
    マシーンですね。

  8. 【7352082】 投稿者: マーチ補足  (ID:jr6YK/TDgRo) 投稿日時:2023年 12月 03日 16:05

    子供の自己肯定感とかは、その時々に、きちんと親として向き合って対応すべきことだし、それで十分解決出来ます。受験で頑張った結果が、期待したより低いとか上手く行ったとか、本人が考えるのが基本です。でも、中学受験は、半分が親の努力なので、結果は親のメンタルにかなり来ます。これは、親も腹を決めて、受け止める必要があるでしょう。
    まあ、中学受験は、親として子供に良い学習環境を与えるための機会です。将来、高卒に終わるか、大学院に進むか、全く見えない小学校3年の2月に、大学はマーチに終わる確率が高いからどうするか、考えなくて良いですよね。そんなことを言えば、中学受験を諦めて公立中に進めば、非大卒になり確率が5割です。これも真実でありますが、おそらく多くに親は、たとえ公立中になてしまっても、大学には進めるよう、子供に期待し、支援するでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す