最終更新:

134
Comment

【7342252】中学受験生ボリュームゾーンにおけるMARCH以上進学確率は40%程度。これは良いのか悪いのか?

投稿者: さらと   (ID:kNQ7ScMkun2) 投稿日時:2023年 11月 18日 11:37

YN40半ば〜50前半程度の完全型一貫校だとMARCH以上へ現役で進学する割合は概ね4割弱から4.5割程度。

これは一貫校教育によって底上げされての数字なのか
それとも英国社の三教科で目指せるMARCH程度なら公立からでも目指せるからボリュームゾーンには一貫校の先取り教育はそこまで効果を発揮している訳ではないのか
どちらなのでしょうか。


○2022年 国公立+MARCH+早慶上理 現役での進学率(週刊朝日より抜粋)

※完全一貫校のみ
※HPに実進学数が載っている学校はそちらを引用。

●高輪 53.8%(114/212)
※2016年 Y50

●田園調布学園 49.5%(93/188)
※2016年 Y50

●世田谷学園 44.6%(95/213)
※2016年 Y53

●富士見 44.1%(98/222)
※2016年 Y49

●普連土学園 43.8%(53/121)
※2016年 Y47

●桐蔭学園中等教育 42.7%(56/131)
※2016年 Y53

●穎明館 38.0%(70/184)
※2016年 Y47

●大妻多摩 37.8%(56/148)
※2016年 Y47

●獨協 31.6%(60/190)
※2016年 Y43

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 17

  1. 【7352092】 投稿者: レベル感の差  (ID:1pgMCZjjc3w) 投稿日時:2023年 12月 03日 16:25

    「身の丈に合った中学受験」さんのニュアンスや「何だろう」さんのレスとはちょっと違う気もします。
    でもまあ中受からMARCH附属入れて、いざ大学進学の際に医学部行きたいとか、理系として貧弱なMARCH以外の国公立や早慶上理に行きたいとかなったら、そこは応援しますってことなんでしょうね。
    そこまで来てしまっているとかなり厳しいと思いますので、最終的にはMARCHに収まるんでしょうけど。

  2. 【7352096】 投稿者: うん  (ID:MxDbvxNHPW.) 投稿日時:2023年 12月 03日 16:39

    これは凄く妥当というかよく知っている意見です。

  3. 【7352102】 投稿者: 公立中経験者  (ID:jr6YK/TDgRo) 投稿日時:2023年 12月 03日 16:48

    そうですね。身の丈さんや、何だろうのご主張は、中学受験で現実的で意味のある目標で親は満足して良いではないか、こどに不必要な無理はさせずに中学受験をさせても良いではないか、ということかと。その点では賛成です。御三家絶対とか、親が言うべきでは無いと思います。塾からも、そのような過剰な誘導は困ります。他方、高い目標を目指して頑張らせるのは、小学生の頑張らせ方としては普通です。無理のない舵取りも重要だと思います。本人が頑張りたいなら、止める必要はなく、応援すれば良いかと。

  4. 【7352148】 投稿者: もっと  (ID:eM0bG0legRQ) 投稿日時:2023年 12月 03日 18:04

    MARCH附属でも医学部や理系大学への推薦が充実すると良いんじゃないかな。
    中学受験ではMARCH附属はかなりの人気で偏差値60超えなので、もったいない気がします。
    外部受験すれば良い話でしょうけど、周囲の雰囲気に影響され勝ちですから…

  5. 【7352176】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2023年 12月 03日 19:10

    飛びぬけて出来る生徒、、以外は中学受験で入ったところで自分はボリュームゾーン前後だと思っていていいと思います。
    意外と合格者平均点と合格ボーダーラインは近いことが多いです。

    それと、親も子も「やれば出来るんだ」と思っていることが多いです。
    だったら「やればいいじゃないの」と言いたいですが、6年間は長いし山谷あるのが普通です。
    そうなると残るは、「学校緩急」「友達環境」だと思います。
    どんなに出来る子でもどんなに出来ない子でも、やれば上がる、やらなければ下がるのは真実だと思ってます。
    そんな時、頼りになる、信頼できる先生やモチベーションアップできるような友達などいるといないでは全然違うのかなと思います。

  6. 【7352204】 投稿者: 中学受験は必須ではない  (ID:g5E2fqSI8eQ) 投稿日時:2023年 12月 03日 19:59

    親があれこれ言わないと小学生は勉強なんかしないでしょう。
    その意味で中学受験は勉強習慣をつけるきっかけにはなると思います。
    計画的にスケジュールをこなしていく練習かな。

    それでも頭のよさや好奇心、活発さなどは遺伝要因が多いと思うので、尻を叩いても伸びない場合は無理しないことですね。中学からの勉強でも十分大学受験には間に合うのでいい公立高校がある地域ならあえて中学受験しなくても大丈夫でしょうね。 親の安心のためには小学校から附属に入れて全部エスカレーターが一番でしょうがお金がかかります。

  7. 【7352221】 投稿者: 公立中経験者  (ID:jr6YK/TDgRo) 投稿日時:2023年 12月 03日 20:19

    地域に良い公立高校がある地域でも、中学受験はした方が良いと思います。
    地域の良い公立高校は、地域の公立中の生徒の大部分には、全く縁がありません。そして、その選抜にも、内申点が大きく影響し、教育現場として歪です。もちろん、カリキュラムは、学習指導要領ですから、大学進学予定者には最悪です。
    地域に、良い中高一貫校が無い場合、仕方なく公立中に進むのだと思います。さすがに全寮制の中学校はハードルが高いので。
    中学受験でも、公立中進学でも、将来にことには強いバイアスがかかります。中学受験で、中高一貫進学校にすすむと、先の難関大学まで期待しがちです。公立中進学でも、地域のトップ公立高を期待している親は多いです。確率的には、前者の方が現実的です。

  8. 【7352246】 投稿者: だったら高校受験も同じでは?  (ID:Brv0/Tm74ns) 投稿日時:2023年 12月 03日 21:01

    尻を叩いても伸びない場合は無理しない。
    親があれこれ言わないと、自分でやれない中学生は勉強なんかしない。
    頭のよさや好奇心、活発さなどは遺伝要因が多い。

    これ、ぜーんぶ高校受験に回っても言えること。その結果、大学受験には間に合おうが間に合わ無かろうが、選択の結果と受け入れるなら中学受験しなくても大丈夫。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す