最終更新:

13
Comment

【9319】お休みのある受験日程

投稿者: 思案中   (ID:zyKwi.mEaE2) 投稿日時:2004年 12月 19日 14:45

6年女子です。
具体的な併願の検討に入り、2月5日までの受験日程をほぼ固めたところです。

2月1日  A校 第1希望 60%
  1日PM B校 第4希望 70%  
  2日  C校 第3希望 80% 
  3日  D校 第5希望 95%
  4日  A校三次 または C校三次
  5日  E校 第2希望 40% または D校二次

1日か2日受験の三校のどこかで合格がいただければD校への入学はなくなります。この場合、3日のD校の受験をするべきか、4日、5日の試験に向けて一日お休みを入れるべきか悩んでおります。
塾(N)の先生曰く、「家にいても落ち着かないから、ペースを維持するために3日も受験したほうが良いです。」とのこと。
なるほどと思いながらも、5日間も連続して試験を受けることでどれほど疲労するものか想像もつかない母親としては、後半に向けて休養をはさみ、いっそ半日でも学校に行かせるのも悪くはないのでは?とも思います。
皆様のご意見をお伺いできればと思い投稿しました。よろしくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【9515】 投稿者: 受験しました  (ID:C8KYA3gAi1M) 投稿日時:2004年 12月 20日 00:10

    6日間連続を経験しました。このうち2月5日は、合格しても行かないであろう学校でした。翌6日は第三志望校の2次でした。(1日、2日の段階で第一、第二志望校は不合格)

    休ませて6日に臨むか迷いましたが、家にいても不合格をくらったショックを抱え込むだけでなかなか勉強に身が入らないと本人が申しましたので、体力があるのを幸いに受けました。

    塾のほうでも、緊張感が切れないように受けに行った方が良いと言われました。各学校はそれぞれ受験問題を話し合って決めているわけではないので、社会の時事問題などいろいろなところで似たようなものが出る可能性があるから、というのが塾が勧めたもう一つの理由でした。

    実際、6日間の中には、よく似た問題が何問かありました。

  2. 【9536】 投稿者: お休み経験2  (ID:chumA5LC646) 投稿日時:2004年 12月 20日 01:09

    1、2、5日受験でした。
    1月校に合格したので3,4日は出願せず、学校へ行きました。
    たしかに「どこを受けたの?」「どこに進学するの?」と質問攻めにあい、適当にあしらってきたようです。まだ決まってないというのに、下校時刻ぎりぎりまで友達と遊んで帰ってきました。

    うちの娘は、午前・午後受験は模試の経験で無理と判断しました。移動が入るときついのかもしれません。入試では全く疲れた様子をみせず、おそらく5日間連続でも耐えられたと思います。冬期講習よりも日程は楽ですから。

    決まった時間に起きて食べて寝ることさえ守れば、お子さまのご希望に添うように過ごさせてあげればよいと思います。合格しても進学する可能性がない学校を受験するのは、ラッシュ時に入試会場まで慣れない経路を移動するのもストレスですし、問題を解いても解説授業があるわけではないので、効率がよくないような気がします。第一志望校の入試を翌日に控えているなら、それに合わせた準備をした方がよいと思います。

  3. 【9898】 投稿者: (やはり)受験する必要はないのでは  (ID:khCEOfxh8Fk) 投稿日時:2004年 12月 21日 04:07

    3日のD校を受ける以前に、そこよりも入学したい学校に既に合格を得ているのなら、
    やっぱり、受験の必要不必要というよりも、どうか受けないで頂きたい。
    私の考えはわがままで甘いのかもしれませんが、
    これは、本命校に望む前に押さえを受けておくというのとは、わけが違います。

    あえて自分のことだけ考えた感想を正直に申し上げますと
    もしそのD校が、私どもの子供が今、
    偏差値が届くか届かないかの状態の中、必死になって過去問に取り組みつつ
    祈るような気持ちで毎日「ここに入りたいっ」と願いながら
    出願しようとしているD校かもしれないと思うと
    「そんなことはやめてください」という気持ちです。

    私のように切羽詰った心理状態の人間にとっては、助言差し上げる資格などないのですが
    そんな視点もあることを、お気にとめていただければ嬉しいです。

  4. 【9964】 投稿者: 歳子  (ID:6fwxV9JswJg) 投稿日時:2004年 12月 21日 10:14

    Nの6年女子です。

    願書とは文字通り「入学を願う書」であり、「入学させたいので…」の一文のあとに保護者の署名捺印をする学校もありますよね。単なる形式と言ってしまえばそれまでですが、私だったら受かっても入学させる気のない学校に「入学願書」なんてとても書けません。

    中学受験が一大イベント化し、まるでパズルのように日程を組んで、合格しても行く気のない1月校や、今回のご相談のようなペース維持のための受験が当たり前のようになっている風潮に、少し異常なものを感じています。

    考え方は人それぞれですが、「(やはり)受験する必要はないのでは」さんのご意見に同意します。すでに志望順位の高い学校に合格しているのであれば、自分のペース維持より、D校目指して頑張っている受験生を思いやる選択をするのは、立派な心の教育ではないでしょうか。

    ちなみに…昨日郵送で1月校を願書を提出しました(第2志望です)緊張しますね〜;写真を貼ったり、封筒の宛名書いたり、無事発送し終えたときには、どっと疲れました。この調子では、受験本番のとき、私はどうなってしまうんだろう?とちょっと心配です。



  5. 【9999】 投稿者: 思案中  (ID:SVEj0pDtyQc) 投稿日時:2004年 12月 21日 12:08

    お休みをはさんでの受験日程について、経験者の方からの貴重なアドバイス、受験生の保護者の方々のご意見、ありがとうございました。

    現在の受験日程の中でD校は、決して合格しても行くつもりのない学校ではなく、1日、2日の三校が駄目だった場合全力で受験し、もし合格がいただければ、後半の結果次第では喜んで納得して入学させていただくつもりで気に入って選んだ学校です。ですから、うまく行かなければ5日の2次も受験いたします。

    また、私自身も「(やはり)受験する必要はないのでは」様とまったく同じ切羽つまった気持ちで、第一志望に合格されたかたにはその後の受験は遠慮していただければうれしいと考えるものです。
    (昨シーズンにもこの話題、沸騰していましたね。)

    5〜6日間の受験期間をどう乗り越えるか、結果がどうあれ、納得の行く、悔いのない受験期間を過ごすためのいろいろなケースを想定してしたなかで可能性として浮上したのが「お休みの日」とその過ごし方への心配でした。

    経験者の方々からの暖かいアドバイス、大変参考になりました。

    そうですよね、途中で学校に行っちゃったら質問攻めですよね。
    自宅で一次や二次の過去問を解くのも手だけれど、かえって自信をなくしたり、受けなかった回が相性良くて「この問題なら出来たのに」なんて落胆したりも良くないかなとも・・・

    教えて頂いた長所、短所を含め娘とよく相談しておきたいと思います。
    ありがとうございました。 

  6. 【10003】 投稿者: 必要なし。  (ID:QyCeo0j/GJs) 投稿日時:2004年 12月 21日 12:23

    行く気のない学校なら 受験する必要なし。

    中だるみする?何言ってんですか!?
    子供は、たるんでなんかいられるわけないじゃないですか!うちは、中休みのある日程で受験させましたが、かりかり一生懸命勉強してましたよ。

    むだな受験させず、次なる日程にむけて、おうちで暖かくて滋養のある食事を、家族でゆっくりとってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す