最終更新:

4
Comment

【93307】難関の合格者の素質について・・

投稿者: スネオのママ   (ID:2uQWAVhyKdg) 投稿日時:2005年 05月 18日 11:17

只今、小学3年生の男の母親です。通っております学習塾の先生から「是非、東大寺を目指してください」と言われました。将来は中学受験を希望していますが、さすがに我が子が超難関校に
行けるとは考えにくいです。
あの辺の学校は幼少より冴えていて、神童が行く所。と、笑い飛ばしていますが。
言われた本人は結構まじめです。
興味本位ですが、どのようなお子さんが見事、難関中学を突破しているのか情報をご存知のかた
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【93356】 投稿者: バラード  (ID:7p3KW4X6ZfA) 投稿日時:2005年 05月 18日 12:47

     運動、食事、睡眠などの生活習慣がきちんとしていて、加齢とともに
     体力、気力が充実して、何事もあきらめず最後までやり遂げる子。
     好奇心、興味が強く、自分で試してみようという子。
     自立心、自発性が強く、自分でできることは自分で、かつ周りに気を配れる子。
     勉強面では、丁寧でコツコツ型。

     難関かどうか別にしても、こんなタイプの子は受験に強いような気がします。
     この辺は家庭教育の部分が大きいのではとも思いますが。

  2. 【93371】 投稿者: 親の資質  (ID:pLCujI8PtY6) 投稿日時:2005年 05月 18日 13:16

    親の条件 こんな↓のは論外です。

    ・eduに張り付いて、家事そっちのけでレスつけてる。
    ・仕事のサボって会社のPCから書き込んでる。
    ・eduをストレス発散や不安解消の場として利用してる。

  3. 【93386】 投稿者: 本からの引用  (ID:9RH.jug3YD.) 投稿日時:2005年 05月 18日 13:51

    スネオのママ さんへ:

    こんにちは。

    以下『数学に感動する頭をつくる』栗田哲也(ディスカバヴァー)からの引用です。

    「子どもの頃(小学校1、2年頃まで)は公文式の教材をやっていた。・・・(中略)・・・
    ピアノか囲碁将棋が趣味で、数学の勉強をやるときは熱中型である。ただしあまりきちんとした子は少なく、教材管理はできないし、字は汚い(ほとんど読めない子もいる)。他教科ができるかというと、それにはばらつきがある(すごくできる子もいればぜんぜんできない子もいる)。性格はばらばらで共通点はない。能力でいえば、工夫する力と洞察力にすぐれ、幾何が得意な子はイメージする力もとりわけすぐれている。作業する力は、むちゃくちゃにある子と世間の標準並みの子といる。物事を比喩的に捉える感覚を持ったものが多い。」(引用終わり)

    これは、著者が眺めた数学オリンピックの選手として選ばれる子に共通する特徴だそうです。

    (中略)の部分にはこう書いてあります。

    「・・・中学受験は熱心にやり、進学校に合格している。」

    この本を読むと、恐らく親はちょっと方向付けをして、後はちょっと背中を押してやるだけの存在のようです。

  4. 【93461】 投稿者: 勘違いしそう・・・  (ID:v3cqLJ79sbo) 投稿日時:2005年 05月 18日 16:43

    難関と言われたり言われなかったりする中学(受験参考書やこの板で)に、事情で5ヶ月間の駆け込み受験で合格を頂きました。

    小学校のときから算数は好きだったのですが、公文に通わなかった事以外、本人はまるで、本からの引用様が引用なさったことと同じです。
    今でも数学には熱中しますし、他教科の成績にはばらつきがあります。
    字が汚くて、教材管理は苦手、幾何が好き、小学校のときから算数を解くひらめきがあると各先生から言っては頂いていました。

    うちの例ではご参考にならないと思いますが、数オリに出るか否かは別として、こういうタイプは受験の時、算数にあまり時間をとられない、集中力がある、難問が出たとき、何とかオリジナルな発想や工夫で解ける、などの特徴があるのでは、と思います。

    最難関・上位難関校などではないので、あまりこうだ、と親も自信を持っては言えないのですが、ほかの兄弟と比べての感想です。
    本人にとってはいつも数学(だけ?)が自信の素になり易いようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す