最終更新:

14
Comment

【934059】5年生 中だるみ対処法について

投稿者: youyou   (ID:qCDPybBeYSQ) 投稿日時:2008年 05月 24日 22:45

5年生の男の子の母です。この2月から入塾しましたが、それまでは四谷の予習シリーズの理科と算数を半年ほどさせていました。入塾して、親子共々甘く考えていたことを思い知らされたわけですが、5月頭までは他の子よりも遅れていると必要以上に焦り、結構がんばってきました。塾のペースもつかめ、宿題もテスト勉強もきちんと出来ている(質ではなく、時間的にです)ようですが、いまひとつ成績が伸びません。中位安定といいますか。。。入塾直後の成績から比べるとかなり伸びてはいるのですが、テスト勉強もして理解もそれなりに出来ているはずなのに、点が採れないのです。ケアレスミスもかなり多いのですが、これは真剣みが足りないからかな、とも思っています。親の私のほうがあまり口を出さないようにしているのもありますが、本人の中だるみもあるような気がします。あるいは私の中だるみが伝染してるのかも。こういった時は、思い切って遊ばせて充電させるべきなのでしょうか?それとも発破をかけてでも走らせるべきなのでしょうか?成績は中くらいですが、お恥ずかしながら親が行かせたいな、と思っている学校は超難関校です。超難関校を目指されているお子様方は中だるみ対策はどのようにされてるのでしょうか?そもそも中だるみはない?本人はやる気はあるのですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【934302】 投稿者: 甘い?  (ID:Er5OFCSUZC6) 投稿日時:2008年 05月 25日 10:44

    今年終了 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    わたしも今年終了さんのレスを読まずに投稿しましたので・・・
    失礼しました。
    スレ主さんはおそらくサピックスかなと思いましたので、
    目指されているのはそのあたりの学校かと思ったのです。


    「御三家」あるいは「御三家クラス」であればもう少し可能性は広がるかもしれませんね。

  2. 【934626】 投稿者: 確かに  (ID:ydbl2TIdPIk) 投稿日時:2008年 05月 25日 18:54

    関東の男子校で最難関というと、筑駒だけ、もしくは開成を加えた2校を指すケースが多いようです。このあたりは過去にスレがあったように記憶してます。
    もし、スレ主さんのイメージが、筑駒を指していらっしゃるのであれば、可能性は0ではないものの、正直かなり無謀だと思います。
    12歳の段階で、そのレベルに合格する知識、思考力、処理能力は、極端な早熟でもないかぎり、普通に頭の良い子供が努力して到達できるものとは思えません。
    栴檀は双葉より芳し、とはよく言ったものです。
    友人に中学で灘に落ち、地元の国立付属に進学、大学受験でリベンジし理3に進学した者がいますが、「東大は何をやれば合格するか明確だけど、小学校に戻れても灘に合格する自身はない。」と昔言ってました(灘が全盛の80年代です)。
    6年でに極端な大化けをする子もいる、と聞いたことがあります(私は残念ながら実例を直接知りませんが)ので、密かに期待はしつつも、現実的な目標(普通の難関校)を当面目指していかれた方が良いように思います。

  3. 【934630】 投稿者: ↑訂正します  (ID:ydbl2TIdPIk) 投稿日時:2008年 05月 25日 19:01

    すみません、スレ主さんの発言は「超難関校」でしたね。大変失礼しました。
    「超」は「最」と異なり主観的な要素がかなり入ります。
    それぞれの立ち位置からみた相対的な評価であり得ますので、
    的を射ていない場合はご容赦ください。

  4. 【935089】 投稿者: 中だるみというより実力  (ID:C1uncz0QiWo) 投稿日時:2008年 05月 26日 12:09

    2ページ目「低空飛行から伸びた・・・」スレをご覧ください。


    多くの場合、最初は伸びます。
    そして3−5ヶ月後の成績が実力です。
    そこがお子さんの実力。
    これ以上あげるには、相当の努力が必要ということです。

  5. 【935247】 投稿者: 5年通塾  (ID:8JAoiSImNgI) 投稿日時:2008年 05月 26日 16:24

    youyou さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こういった時は、思い切って遊ばせて充電させるべきなのでしょうか?
    > それとも発破をかけてでも走らせるべきなのでしょうか?
    > 成績は中くらいですが、お恥ずかしながら親が行かせたいな、と思っている学校は
    > 超難関校です。超難関校を目指されているお子様方は中だるみ対策は
    > どのようにされてるのでしょうか?そもそも中だるみはない?


    お子さんの性格・個性が分かりませんので、どうするのが良いという明確な答えは
    なかなか出てこないと思われます。
    また、中だるみと表現されていますが、それが本当に中だるみなのかどうか
    ここもまた問題だと思います。テストで得点できない理由として
    理解できない・熱意がない・緊張している・逆に緊張感がないなど
    いくつか考えることが出来ます。どういう状態なのかを、はっきり見極めないと
    誤った対策をすることにも、なり兼ねないと思っています。


    うちでは、中だるみは確かにありましたし、それとは別に熱心なのにスランプという時期もありました。結局は本人が乗り切らないとダメなのですが、乗り切るために何が必要かは、まずは親子でじっくり話し合いました。親だけが勝手に決めても、我が家においては逆効果となるからです。

  6. 【935418】 投稿者: youyou  (ID:qCDPybBeYSQ) 投稿日時:2008年 05月 26日 20:45

    たくさんのご意見どうもありがとうございます。皆さんおっしゃることはそれぞれもっともで、真剣に試行錯誤、研究を重ねられてきてらっしゃるんだなと思いました。私などはまだまだ甘いですね。
    >「5年通塾」様が指摘されているように、本当に中だるみなのかどうか。実は私もこの点に関してはいろいろな方の投稿を読みながら考えました。
     息子はまだ野球を続けており、土曜は午後から、日曜は試合のある日は早朝から野球に出かけます。また、塾の無い日は5時までと時間を決めて遊ばせた方が能率も上がる(遊びも大切)と考えていたので、勉強の時間があまり無い状況でした。さすがに現在はテスト対策勉強のため遊びに行かない日もありますし、塾に行く前や早朝に勉強時間を確保しています。
    入塾当初は、時間が他の子に比べて少ないことと、入塾も遅かったことから私が焦り、子供が家にいる時は次から次へと課題を与え、まさに家にいる時は勉強しかしていない状況でした。いろいろな理由から現在は塾の勉強は基本的に子供に任せています。実際宿題やテスト勉強は言われなくても自分でするようになりました。が、集中する時間が前よりも短くなったような、だらだらする時間が増えたように思うのです。中だるみというより、私が指示を出さなくなったからかもしれません。

    また、「一人目終了の保護者」様
    >成績UPの為に、どのように対策すれば良いかをお子さんが分かっていないと難しいと思います。
    「甘い?」様
    >理解しているだけではダメなんですね。
    解答までのスピードを上げ、使いこなせるまでに仕上げることが大切です
    「中だるみというより実力」様
    >これ以上あげるには、相当の努力が必要
    のおっしゃるように、この壁をいかに越えるのかが今後力を入れるべき点なのでしょうね。私も子供も、点数とれないけど理解できている(思い込み?)ことに満足し、更に高みを目指す意気込みや視点が無かったと思いました。
    長々と書き込みすみません。投稿していただいた一つ一つに勇気づけられ、また考えさせられました。更にじっくり考えてみます。

  7. 【938227】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:3eh7VAu79Ag) 投稿日時:2008年 05月 29日 22:01

    youyou さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 親が行かせたいな、と思っている学校は超難関校です。超難関校を目指されているお子様方は中だるみ対策はどのようにされてるのでしょうか?そもそも中だるみはない?本人はやる気はあるのですが・・・。
    >
    >
    「超難関校」に行かせたいと思う方は多いですよね。
    というより、多いからこそ結果として「超難関」にもなるわけです。
    あと1年以上あるわけですから、親御さんの気持ちとしてはそういうことでよいのではないでしょうか。
    ただ、お気づきでないでしょうが、学力や成績についてのとらえ方の表現のひとつひとつに危ういものが見えました。
    「勝ちは偶然・負けは必然」
    「スランプは一流の特権」
    厳しいようですが、そういった冷静さもそろそろ持たれたほうがよいのかもしれません。
    理解や運用に問題があるからこそ、一定の時間内に正確な解を再現できないのです。
    成績の思わしくない選手の多くは下手なだけだと野村監督も言っています。
    まずは「上手になる」ことを求めてできることを進めるように誘導されることですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す