最終更新:

8
Comment

【951782】志望校の決定権は?

投稿者: モス   (ID:.BewxyCZdsY) 投稿日時:2008年 06月 13日 21:47

 小4女子の親です。
 塾には通い始めたばかりで本人は右も左もわからない状態。
 そんな子なのでまだ私立の中高一貫校の名前もわからないので
 本人は志望校もない状態です。
 しかし親の方は違います。父親は今から伝統校の名前を第一希望に
 挙げています。そして母親である私は少しでも苦労する場を減らして
 あげたい、大学受験より先(就職)を見据えて方がいいと思い、出来れば
 付属校に入学してほしいと思っています。
 みなさんのお宅では誰の意思が通るのでしょうか?やはり通う本人の
 意思?それとも親が示唆するべきなのでしょうか?
 
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【951825】 投稿者: 親が先に  (ID:9Sm8XIkOvQE) 投稿日時:2008年 06月 13日 22:19

    子供に今、全く志望校がない状態でしたら、
    (でもそれだと、何のために勉強しているか理解できていないかも?)
    通学時間・学校の方針・環境・進学実績など、
    親が事前に学校説明会などに行って知り、
    通わせてもよいと思う学校を選んだ後、
    子供を学校説明会や文化祭に連れて行って、
    本人に決めさせる、というのが、普通ではないかと思います。
    でも、父親と母親の意見はまとめておいた方がいいと思いますよ。
    (志望校を同じにする、という事ではなく、
     絶対にココ!とお互いに固執しない様にと言う事です。
     選ぶのは、お子さん。)

  2. 【952384】 投稿者: モス  (ID:.BewxyCZdsY) 投稿日時:2008年 06月 14日 13:16

       親が先に 様


     そうなんです、子供はイマイチ何の為の勉強か?わかっていません。
     ただ低学年の時から学習習慣つくように少しずつ家庭学習させていた
     ので塾はその延長と思って、疑問も持たず通っています。
     最近は学校でも私立組の子達が「自分は○○に行きたい」という
     具体的に校名を挙げたセリフが出てきているので少し理解してきている
     かもしれません。
     やはり親がある程度広い範囲で学校見てから絞った方がいいですかね。
     偏差値などには関係なく通学可能な学校は見ておきます。
     しかしながら主人の口からはあの伝統校の名前しか出てこないので
     これも現実を知らないので困ったものです。
     まず主人と意見がまとめられるよう努力したいと思います。
     もしかしたら娘と意見まとめてしまう方が手っ取り早いかも??
     2月1日は本人の希望校、2日はパパ、3日はママの希望校
     受験する?と考えたこともあります。
     すぐさま主人に怒られましたが。
     親が先に 様、アドバイスありがとうございました。

  3. 【952700】 投稿者: 親が先に  (ID:IIqx3k7y/aQ) 投稿日時:2008年 06月 14日 22:09

    塾通いが嫌でないのなら、今良くわかってなくても大丈夫ですし、
    (まぁ皆、そんなもんです(笑))
    お友達の影響などで、徐々にいろいろ興味がでてくるかもしれませんね。


    いくら子供が気に入った、と言っても、
    親として、その学校の方針などに賛成出来なければ、
    通わせる気持ちにはならないと思いますので、
    両親が良いと思える学校を、
    いろいろな偏差値の範囲で、先に選んでおくのは良いかと思います。


    ご主人が思っている、あの伝統校、がどこだか分かりませんが、
    これから5年、6年と、塾からの説明や資料や、お子さんの成績に触れると、
    いろいろ目からウロコだったり、驚愕したり!?、
    結構意見がかわるかもしれませんよ(笑)
    まだまだ時間はありますから、お二人でじっくり検討してみて下さい。


    私の知り合いのお子さんは、本人の第一希望・父の第一希望・母の第一希望の
    3校を受けましたよ(笑)
    多分、その3校で親子の意見がまとまっていたのだとは思いますが。
    お母さんも笑って教えてくれました。
    結果3校とも合格したので、本人の第一希望に通っています。
    そんなこともあります、という事で(笑)

  4. 【952710】 投稿者: ヒデヨシ  (ID:NZDgm6hf66.) 投稿日時:2008年 06月 14日 22:20

    親が先様のおっしゃるとおり,最後はお子様に決めるように
    「もっていく」ことが大切だと思います。

    うちの一人目は本人の第一希望(11月決定(笑))と父親の決めたとこ1校
    を受ける事にしていて,1月末に「もう一つ受けたいとこが……」などと
    言い出してしまい,かなり慌ててしまいました。

    お子さんには5年生までに候補の学校巡りをさせてあげてください。
    そして早めに2,3校お子様に選んでいただくようお勧めします。

  5. 【952733】 投稿者: バラード  (ID:0Plf4cjxd7c) 投稿日時:2008年 06月 14日 22:49

     だいたい親が、通えるところ、教育方針や校風に共感するところ、
     がんばったら入れそうなところ−と考えると 何校か絞れます。
     
     子供が自分で見学してきてここが良いと言うのは、兄弟とか
     身近な先輩が行っていないと 難しいので、親が何校か
     候補を提示して、ここはどういう学校だとか 話し合いが
     進められると思います。
     親の希望ももちろん あるならプレッシャーにならない程度に
     言えば良いのではと思います。
     
     候補にあげたところは、偏差値とか難易度にかかわらず
     良い面をきちんと解説してあげて どこに決まっても
     すばらしいよ と言えば子どもは安心すると思います。
     
     私は 最後は子供が決めるか親が決めるかは 
     親の責任と思います。親がそこまで決めるべきと思います。
     
     経験から、女の子は女親が 男の子は男親が候補を
     考えてあげるのが良いような気がします。   
     

  6. 【952920】 投稿者: モス  (ID:.BewxyCZdsY) 投稿日時:2008年 06月 15日 09:10

      親が先に  様
      ヒデヨシ  様
      バラード  様



     まだ4年なので主人が第一希望の伝統校はこの先の成績によってはもしかしたら
     はしにも棒にも引っかからないかもしれません。なので今説明会があちこちで
     開かれているので顔出してみます。学園祭もその中から私が見て「これなら」
     と思えるところに連れてってあげればいいでしょうか。。。心配なのが学校の
     お友達と同じ中学行きたい、という事です。塾もわざとみんなが行ってる所
     外しました。案の定「お友達が行ってる塾に行きたかった」と言ってましたが
     結構ミーハーな娘なので影響受けやすいです。なので志望校も子供に選ばせると
     何が理由なのか怪しくなります。親が先に様のお知り合いで父母娘の希望校一つ
     ずつ受けた方いらっしゃるのですね(^^)そういうセレクトもアリなんですね。
     参考にしちゃいます。
     あとせっかく早めにまとめてもヒデヨシ様の書かれているように急に「子供が
     受けたいところがある」などと言われると確かにスケジュール調整が困りますね。
     ヒデヨシ様のお子様がどういう気持ちで言い出したのでしょうか?やはり不安から
     でしょうか?中学受験は一生に一回なので親は子供の気持ちを受け止められるよう
     ドッカリ構えていないといけませんね。
     バラード様、その通りです。親が決めるか?子が決めるか?それを決めるのは
     親の責任ですね。父親が(主人が)何を目論んでいるかはわかりませんが、私、
     母親の方は正直大学以上に就職して一人でも一人前の生活が出来るようになって
     ほしいのです。それこそ学がなくても、手に職をつけて食べていけるくらいに
     なれるなら大学だって行かなくてもいいと思っています。一人っ子なので将来
     一人になってしまうと思うと、早く結婚して家族を作ってほしいな、と思います。
     ただ今の時代結婚するのも難しいですよね。主人とはこれから色々話し合わないと
     いけないでしょう。バラードさんの書かれている進路は同性が候補を考えてあげる
     ほうがいいでしょう、の部分心強いです。主人にも女子の現実わかってほしいです。


     親が先に様、ヒデヨシ様、バラード様ありがとうございました。 




     
     

  7. 【952949】 投稿者: カノン  (ID:nLBFAsBzidE) 投稿日時:2008年 06月 15日 10:03

    小4のうちは、まだ現実的な志望校選びではなく
    お嬢様が通っても良いと思える学校を
    ご両親が何校か探してあげる時期だと思います。
     
    目標としては偏差値の高い学校を考えているのはいいと私は思います。
    ご夫婦で伝統校、附属校を何校か訪れて
    それから何を大事に考えているか話し合われるといいと思います。
    プライオリティの高い順に項目を書きつづると
    幾つかの学校が浮かび上がってきます。
     
    その学校をお嬢様が文化祭、体験授業などで訪れ
    志望校として確立していけば宜しいかと思います。
     
    我が家も子どもたちの受験において、
    夫婦で話し合う時間を沢山とりました。
    附属校で大学施設が使える学校、
    OB、OGの縦のつながりを重んじている学校
    文武両道で部活動も勉強も思いきり出来る学校
    等々、外したくない項目を夫婦でじっくり話し合いました。
      
    5年になると、子どもの学力が見えてきて、
    夢や希望もありますが、実力のラインが親の目にも見えてきます。
    6年になると、夢だけでは駄目なので、
    現実問題としての併願校が決定していきます。
     
    中学受験は1日だけのことですが、中高生活は6年間ですから、
    子どもに合っている学校(学力も校風も友人も先生も)選びが大切だと思うのです。
    家族の誰かが学校を決めるのではなく、
    みんなの目でお子さんに合う学校選びをなさると良いと思います。頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す