最終更新:

1312
Comment

【3727516】関西学院大学 vs 同志社大学

投稿者: 西の慶應・西の早稲田   (ID:9Hvy.UAu07E) 投稿日時:2015年 05月 02日 05:34

関西学院大学と同志社大学をいろいろと比較いただけますでしょうか?

両大学は西日本私大トップに位置付けられ、一緒に合同説明会などを開催していますが、両者には相当な違いがあると思います。

関西学院大学は「西の慶應」と呼ばれ、社会学部・経済学部・商学部が特に強いです。学生・卒業生とも、おおむね上品、スマート、明朗、親切なのが特徴です。Matery for Serviceがモットーで、日本一美しいキャンパスであることも影響し、学生・卒業生の母校愛は強烈で、それを大いに自慢します。

同志社大学は「西の早稲田」と呼ばれ、文学部英文学科・理工学部が特に強く、社会学部社会福祉学科にも定評があります。学生・卒業生とも、おおむね真面目なコツコツ型が多く、安定感があるのが特徴です。ただ、学力面で京大に、校風面で関学にコンプレックスを抱く「批評家型」の学生・卒業生がいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 165

  1. 【3770090】 投稿者: 惨めなだけだよw  (ID:D.uSHUKAnWA) 投稿日時:2015年 06月 18日 11:28

    >>異常の拘る ??

    >国語もっと勉強してから書き込んでね


     いるんだよね。単純な打ち間違いを鬼の首を獲ったようにハシャぐ奴。www

     正鵠を射られて返す言葉のない輩の哀れな現象だけどね。www
     

     文章終わりには句読点を打ちましょう。

     国語もっと勉強してから書き込んでね。

  2. 【3770145】 投稿者: なるほど  (ID:QZs4qUXv2l.) 投稿日時:2015年 06月 18日 12:26

    1科目の超軽量入試は立命館も早くからやっていますね。

    同じ1科目入試でも関学67.5>>立命館62.5。

    5ポイントも差があるんだね。

  3. 【3770199】 投稿者: それで?  (ID:hH/UlmaWqp.) 投稿日時:2015年 06月 18日 13:59



     単に大阪の進学重点校からの進学者数が、関学の方が同志社より5人多いだけでないの。それとも“だから同志社より関学の方が優秀”とでも言いたい?

     大学入試は高校によって色分けされるもんでもなかろう。合格最低点をクリアすれば、灘でも甲陽でも、Fラン高校の生徒でも皆同じように合格する。そこには区分なんてないだろう。なんで関学関係者はそんなに高校にこだわる?一流進学校からの生徒が多い=優秀な大学との発想ならあまりにも幼稚過ぎる。合格最低点をクリアした受験生は皆平等だろう。一流進学校の生徒が優秀なのは学校に入学した時くらいだぜ。3年間勉強して大学入学に挑む時、受験生は皆平等。高校名で差別されることはないし、合格した受験生が優秀ということ。

     関学関係者の書き込みを見ていると、Fラン高校の合格した生徒より、不合格になった一流進学校の生徒の方が優秀だみたいな発想が浮かんでくる。

     自らの大学入試を否定するような形で、これだけ高校名にこだわるのは、ほんと関学に自信がないからなの?ましてや一流進学校からの学生は全体の何%いるの?

  4. 【3770321】 投稿者: 日向  (ID:fu3vr8GQZ2s) 投稿日時:2015年 06月 18日 17:50

    ここにあがっている進学校で、現役とはいえ関学・同志社に進学してしまう受験生は下層の人たちです。
    本人も苦渋の選択をしたとの思いもあるはず。難関公立高を卒業したのにと。(言葉が悪くて申し訳ありません)
    そういう人たちが入学してきたことを自慢できる考え方に疑問をもちます。

  5. 【3770344】 投稿者: 分ります  (ID:sWTGitH5WrM) 投稿日時:2015年 06月 18日 18:21

    上のご意見、とても良く分ります。
    きっと第一志望ではなかったはずです。
    本人はとても複雑な気持ちで入学しているのに、大学側はこんなにも大喜びなのかと…
    立場が違うとこんなにも真逆に受け取られるのかと驚きます。
    それを声高らかに自慢されても本人には迷惑な話です。

  6. 【3770352】 投稿者: 主要私立  (ID:QxR0x8/BF0Q) 投稿日時:2015年 06月 18日 18:40

    国立と大阪府の進学指導重点校を出すなら私学の上位進学校も出さないとおかしいだろう。<<

    では

    <大阪府主要私立高校>現役進学者数

    大阪星光学院 関学 0 同志社 1
    大阪桐蔭   関学18 同志社27
    金蘭千里   関学 4 同志社 3
    清教学園   関学48 同志社41
    清風     関学17 同志社17
    清風南海   関学 1 同志社 2
    高槻     関学 6 同志社 8
    明星     関学11 同志社18
    桃山学院   関学31 同志社20
    大阪女学院  関学45 同志社28
    四天王寺   関学17 同志社19

     計     関学198 同志社184

    やはり関学>同志社

  7. 【3770357】 投稿者: これまた  (ID:sWTGitH5WrM) 投稿日時:2015年 06月 18日 18:47

    この大阪の私立、偏差値に差があり過ぎ。

  8. 【3770365】 投稿者: 通行人  (ID:QxR0x8/BF0Q) 投稿日時:2015年 06月 18日 19:03

    単に大阪の進学重点校からの進学者数が、関学の方が同志社より5人多いだけでないの。それとも“だから同志社より関学の方が優秀”とでも言いたい?<<

    別にそれだけで優秀とは一言も言ってはいないがね。
    現役進学者数の比較をしているだけだよ。

    一流進学校の生徒が優秀なのは学校に入学した時くらいだぜ。<<

    地頭はいいんでしょう。高校時にクラブ活動に専念しすぎたのかも知れないし受験勉強に矛盾を感じたのかも知れない。

    Fラン高校の合格した生徒より、不合格になった一流進学校の生徒の方が優秀だみたいな発想が浮かんでくる。<<

    それはアンタの被害妄想ですよ。
    じゃあFラン高校とはどの程度のレベルの高校を言うのかな?Fランク高校を引き合いに出すかな?それこそ差別発言ですよ。
    偏差値差はあるがトップクラスを交えた一定程度の進学実績のある有名高校の現役進学者数で比較しなければ比較しようがないんじゃないの。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す