虐待?
本日夕方、かたばみ幼稚園に通っている男児(年少ぐらい)が母親に無視されているらしく、先をどんどん行く母親を泣きながら「ぉかあさーん、まってえええ」と必死に追っかけていました。時間帯的にも車の交通量が多く、また男児の両手には幼稚園バックや園で作った作品など沢山荷物を持たされて走っていたので今にも転びそうな様子でとても危なっかしい状態でした。母親は泣き叫ぶ男児の声にも振り向きもせずにはるか先の富士見通りまで歩いていってしまった為見かねて、その母親に「お子様、危ないですよ。ちょっとかわいそうでは?」と伝えたところ、「うるせー!!てめー何様なんだ!!」とすごい剣幕で怒鳴られました。道を歩いている方が皆振り向いていました。本当にびっくりしました。
数年前にかたばみ幼稚園に通う園児が母親の運転する車に轢死される事故があった事を思い出しました。
どうなっているのでしょうか?この母親は自分の子供が可愛くないのでしょうか?また、数年前に起こった惨事をご存じないのでしょうか?赤の他人に見せた母親の姿から想定して、泣き叫んでいた男児の日頃が心配でなりません。
我が子思いのご両親が多い印象があった分、そのギャップに未だに信じられません。
日本の幼稚園の母親って、大変すぎます。
お弁当作って、送迎して、下がいればだっこやバギーで連れて歩いて。
核家族ならなおさらのこと。
このお母様の事、他人事だと思えません。
私も道の真ん中で、似たような事になったことがあります。
可愛い盛りの時代の子供を慈しむ暇もなく、日々に追い立てられて。
スレ主さんのお気持ち、わかります。
私も同じ場面に遭遇したら、戸惑うでしょうし、思わず同じように声をかけてしまうかもしれません。
でも・・・ここに書き込むのはどうでしょうか。
怒鳴り返された位ですから、当の本人が反省するなんてあり得ないし、
他の大多数の学校関係者に迷惑なだけではありませんか?
まずは学校に電話して、自分の目撃した内容の一部始終をお話しされたらどうですか?
それが親切心だと思いますよ。
むかし幼稚園児の息子に同じような事をしたな。
地方に転勤で一杯一杯で。
気持ちに余裕が無くてお酒に逃げたりしていた。
今思い出すと息子に申し訳ない気持ちで涙がでる。
時間を戻せるならばやり直ししたい。
そのお母さん、たまたま不機嫌だったなら良いけれどストレスや悩みが溜まっているなら本当に辛いよね。
どこかで気晴らしが出来ると良いな。
主さん
子育てはいろいろあるのよ。
子供の寝顔みて謝る事もたくさんあるの。
(>_<)残念なお母さまのスレでしょうか。
私なら、時間に余裕があれば、ちょっとだけでもその子どもが危なくないように後ろから見守ってあげるとかしますね。
お母さまもいっぱいいっぱいなんでしょう。
そんなときに、赤の他人が非難めいたお声掛けはかえって良くないですよ。
あまりにひどかったら、学校側に心配でしたのでとお電話したら良いかと。
過激な発言で煽るようなことはしませんが…
もし私がその場に居合わせたらどうしただろう?と考えてみました。
しばらく様子を見ながら、やはり母親に声をかけてしまうと思いました。
でも「かわいそうでは?」とは言わないかな。
母親が何らかの事情で気持ちに全くゆとりがないのも理解できます。
でも第三者に暴言を吐くほど感情をコントロールできず
冷静さを失っているようでは、
その危険な場所で何が起こってもおかしくないですよね。
今まさに同世代の子育て真っ盛りのお母さんは、このケースを反面教師として
自分なりの 気持ちの落ち着かせ方を見つけて欲しいです。
子どもがかわいくない母親なんているわけないのですから。
(そうは言っても昨今、悲しい事件も増えていますが)
もし今回のケースでこの後お子さんが交通事故にでもあったら、
後悔してもしきれませんよね。