- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 国立学園単願 (ID:8UOrLlDGTZM) 投稿日時:2019年 02月 14日 01:56
かたばみで、国立学園単願志望の人は、全員学園にあがれますか?
それとも行動や学力があまりにも問題と落とされることもありますか?
また単願合格が決まるのは年長9月くらいでしょうか?
どうか宜しくお願いします!
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【5320624】 投稿者: 下のスレッドしっかり確認ください (ID:wA0Dvu6Ph6k) 投稿日時:2019年 02月 17日 17:33
希望者は全員進学できます。
7月頃に希望調査あります。
先代校長の時は、学力思考力態度などに問題あり学園小学校に相応しくないと小学校や幼稚園側が思えば、その親が希望調査で学園の単願を希望すると、その親にお電話があり、校長、教頭、担任から子供の進学についての話し合い名目で呼ばれます。
問答無用に、こちらの言い分を否定して、単願を断るまでかなり責めよってきます。
これで、泣く泣く公立に行ったお子さんや、恨んで卒園された方々います。
中には、それでも学園小学校に単願を通した親もいますが、いかがなものでしょうか。
そんなお子さんも立派に中学受験を成功して学園小学校を卒業してます。
これは、本当に問題ある内容です。
今も新しい校長になりそれをやっているんでしょうか?
やってないと信じたいです。
単願制度の否定で、カタバミは志願者数を減らしてます。また、それに同調している幼児教室もあります。
そのような事が、ジワジワと学園小学校の今の志願者数に影響しているかもしれません。
幼稚園を合格させたのは幼稚園、幼稚園で多少何かあっても幼稚園で教育したのは幼稚園、まだ幼稚園生です。幼稚園生に、将来を否定してよいでしょうか。 -
【5321015】 投稿者: あと追記で (ID:0deGh8yhF2o) 投稿日時:2019年 02月 17日 21:56
願書は夏休み明けに幼稚園で貰えます。
単願誓約すれば、全員合格です。
一応面接は、親にあることを念を押されました、、必要ならお書きしますが。子供本人には特にそれといった事は聞きません。
形式的面接です。
先に書いた、肩たたきですが、これは明らかに学園小学校で厳しいと思われるお子さんには呼び出ししなかったり、どんな基準で呼んでいたか、全く不透明。
学園小学校の一般入試の内容と同じ試験を合格後に幼稚園でやります。それにより合格が取り消されることはありません。クラス分けのためだと思います。
質問あれば、わかる範囲でお答えしますよ。 -
-
【5323322】 投稿者: 雲母 (ID:.OdoYFFZbjc) 投稿日時:2019年 02月 19日 08:25
「一応面接は、親にあることを念を押されました」
↑
教えて下さい。お願いします。 -
-
【5323621】 投稿者: はい (ID:87nzU5F0urQ) 投稿日時:2019年 02月 19日 11:19
各家庭で聞かれたり話す内容は変わると思いますが、他校を受験したら必ず発覚して、幼稚園を退園していただき、かつ単願は当然取消。また過去に単願誓約合格しながら、他校受験して取消だけでなく幼稚園も辞められた話をされてました。
あと、親同士の学校の噂話や悪口などや、このような掲示板などの噂話や投稿について考え方を聞かれたりしました。 -
-
【5326397】 投稿者: おわかりいたただけましたか? (ID:AA/8BPL4NXo) 投稿日時:2019年 02月 20日 21:47
上記レスポンスをしたものですが、つまり公立でも簡単な適性検査があると思います。そこで特別支援学校が望ましいお子さんは指摘をうけますが、同じ事で、普通に公立の通常級の小学校生活を送れるお子さんなら単願を拒否されることはまずありません。また拒否される理由もありません。
何か指摘があっても、強い意志で親子で学園を単願なされることです。
なのでご心配なく、現在幼稚園在園なら入学時の単願制度は卒園まで変わりませんし、安心して頑張ってください。またこれから幼稚園希望なら制度の改変がないかホームページなどて確認なされるとよいです。
また、かたばみ幼稚園出身のお子さんは、学園小学校でも受験組よりきちんとされている印象があります。私が見たり聞いたりした限りですが、受験組が比較的にトラブル起こしたり、授業中立ち歩いたり、お行儀が悪い子がいたそうです。頭の出来具合以前に、あらゆるマナーや挨拶、集団行動はカタバミはしっかり教育くださります。また単願を希望されない方も幼児教室より格段に違う合格実績があります。一つ提起した問題が絶対ないことを祈り、是非入園者が増えることを祈ってます。
また、お聞きなされて、こちらはなかなか得られない情報をお書きしてます。聞くだけで一方通行は如何かと思いますよ。 -
【5332152】 投稿者: 雲母 (ID:p6auoaa9TdQ) 投稿日時:2019年 02月 24日 17:42
ご説明有り難う御座います
もの凄く気になった事は「他校を受験したら必ず発覚して」です。
つまり、受験した先の学校がわざわざ受験者情報を漏洩させていると言う事だと思いますが、私の理解は間違っていますでしょうか?
仮に、その様な事実があるのならば一大事件だと思います。 -
-
【5332254】 投稿者: あくまで先代の話し (ID:4rTSb4jsjtc) 投稿日時:2019年 02月 24日 18:59
単願合格して、黙って他校受験したら、必ず発覚しますとは前園長(校長)の保護者向けのアナウンスです。何度も面接でも保護者会でも執拗におっしゃってました。幼稚園追放で、合格取消。
現園長(校長)の言葉ではありません。
雲母様の指摘通り、大問題です。
実際に単願したら他校受験はしないのは当然ですが、他校管理職同士の繋がりで発覚するようになってますと、先代は申されてました。
これでは、個人情報はどうなのか?また受験者を各校管理職で情報交換しているのか?
または、カタバミ幼稚園からの志願者は通報される仕組みか?
なら、民間託児所にすればわからないことですが、単願するならするで、他校受験はしないのか普通ですがね。
確かに、このアナウンス発言には、当時も疑問でしたよ。この幼稚園の古いスレッドを探ればわかりますが、先代の単願否定が当時かなり話題になりましたし、事故やあらゆる問題で何かとざわついてましたから、今はどうなのかしりませんが、先代からの引き継ぎなら、同じでしょうね。