最終更新:

116
Comment

【2797202】4年男児 どうしででしょうか。病気かと思ってしまいます。

投稿者: 至らない母   (ID:1bOK4HjYYfA) 投稿日時:2012年 12月 20日 17:42

長文を失礼します。

私立に通う4年男子です。
息子の素行について、悩んでおります。



主人は自営業のため、時間の都合がつけやすく、子育てや家事には大変協力的で
ほぼ毎日6時には帰宅、夕飯を共にし会話も多くしつけの面で厳しい面もありますが
ソファでじゃれて遊んだり、休日はサイクリングを楽しんだりする、私から見たら良い父親だと思っています。

私は自分では教育ママかとは思っていますが、息子が全てに置いてやる気がなく、さらに全く勉強が好きではないところや、高校までストレートに進める私立ですので、最低限の勉強をしてくれればいいと
思いながら(思わざるを得なくなった)日々接しています。(1~2年生のころは、息子の勉強嫌いなところがまだわかっていなかったため、少し厳し目に自宅での勉強を見ていました。)
同じ学校に通う1年生の娘は息子とは正反対のタイプで、努力が大好き、まじめでこつこつ頑張ったことが報われると更に上を目指すタイプで、勉強も運動も最大限の努力をして結果を出します。
ですので、日常では自然に「息子は普通にやってくれていれば大丈夫。それでいいよ。普通にがんばってね。」「娘は一番になりたいの?それならがんばってね。きっと出来る。」という言葉がけになります。
明らかに2人が比べる次元ではないので、比べることはほぼありません。
ですが、たまにお手伝いをしてくれたり、娘に優しくしてくれた時は「お母さん、助かってうれしいよ。ありがとう。」「いいお兄ちゃんを持って良かったね。」
などの声掛けをします。

その息子が、3年生の終わりくらいから、とても多くの嘘とあっさりつくようになりました。
親が気が付かないこともありますが、つじつまが合わず、「おかしいね?」と話しても
認めません。1日に何度もつきます。(内容は「ここのみかん食べた?」「食べてない」というレベルの物や、留守番をさせて帰宅後「何だか焦げ臭い!火を使ったの?!」「使ってない」(実際は遊んでしまった)というものまで)
もちろん、嘘をつくということはどれほどいけないことなのか。嘘をつくと信用を失うこと、本当のことを話してもオオカミ少年のようになってしまうこと、その都度話して聞かせます。(時には優しく、時に厳しく)

さらに同じころから、指や手をなめる行為が出てきました。
無意識に指をペロッとなめているなぁと思っていましたが、あまり気にしていませんでした。
だんだんとその行為がエスカレートし、両手を顔の前に持ってきて、ソフトクリームでもなめるかのようにダイナミックに手の平や手首のあたりをなめます。
主人がそれに気が付き「やめなさい。クラスで誰かに気が付かれて、汚いとか、またはばい菌などと言われたら大変だよ。」というような話を何度かしましたが、自覚があるのか、ないのか、やめられません。(多い時は1時間に10回程度)

そして、勉強嫌いなのはわかっていますが、最低限の宿題や時間割を揃えるくらいは当然やるべきこととして教えていますが、「宿題をひとつ、やるのを忘れている。簡単な問題だしすぐやろう。」とか「明日の時間割が揃っていないみたいだから、そろえてね。」と声を掛けると、突然幼い子がするように手足をバタつかせ地べたにひっくり返ったように耳をふさぎたくなるような大声で騒ぎだし、物や壁に自らぶつかったりして抵抗します。
最初のうちは、私も「そんなに騒ぐことではない!!2分もあれば出来ること!!しっかりしなさい!」などと言う毅然とした態度で、時にはばたばた暴れる息子を押さえつけて、時にはおしりを叩くなどしてやらせていましたが、全く改善されず、4年生といっても身体が大きく、小柄な私よりも力が出せてしまうこともあり、押さえつけるには限界があり、このようになったときは、引いて見ることしか出来ずにいます。(2日に一回くらいの頻度)
そうすると、しばらく暴れて(15分くらい)、私が言わないとやらない。言うとまた暴れるという感じです。

このようなことがあった後、私は怒りが抑えられずふつふつとして、でも表には出さないよう自分の中で(落ち着け、落ち着け。。)と念じて、上辺は普通にしていると「お母さ~ん、今日の晩御飯はなぁに??」と甘えてきたりします。

また、何か好きなことや趣味など全くなく、全てにおいて興味もなくやる気もない、二言目には「僕には無理。僕には出来ない。出来る訳がないしつまらない。」と、時間があっても、ぼーっと過ごします。
興味がありそうな本でも読まないかなぁと図書館に連れて行くこともありますが、ぜんぜんだめです。

さらにそれとは別に、4年冬休み前の今まで、ずっとおねしょがあります。(ほぼ毎日)
こちらは通院したこともありましたが、病院の先生に「大人になっておねしょをしている人はいない。今の年齢ではまだまだおねしょをしている人もいる。」とおっしゃられ、膀胱などの検査で異常がなかったこともありいつかは治るであろうと思いながら今日に至っております。

担任の先生にうかがった学校での様子では、友達との問題があるようには感じないほど笑顔が多く活発に遊んでおり、勉強の面でももう少しがんばって欲しいが、それほど問題にするようなレベルではないとおっしゃっております。

息子のことが理解出来なくなりつつあり息子と接するのが苦痛になってしまいそうです。この先我が子がかわいいとおもえなくなってしまう日が来てしまう日が来るのではないかと不安に感じます。
何か、病気なのであれば、そうなんだと思えるのかもとも思います。

なんでもいいです。アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【2802942】 投稿者: DS  (ID:ihVPk0vd2RI) 投稿日時:2012年 12月 27日 21:17

    スレ主様お疲れ様でした。

    児童相談所から始まり専門医の予約、診察と大変でしたね。
    この年の瀬にも拘わらず、
    第一歩を既に踏み出せたのですから立派なものです。

    専門医の診断を仰ぐまでの間は、
    継続的に児童相談所に相談をなさってはいかがでしょうか。
    専門医に行く際のお子様へのアプローチの仕方や、
    医療装置装着の際のお子様への話し方等、
    児童相談所にもノウハウの蓄積はある筈ですので、主様のお力になってくれると思います。
    何より主様が御自分の悩みを他者に話す事自体が主様の健康と活力の源となるのではないでしょうか。
    また、お子様への対処の仕方のヒントとなる事も相談によって得られるでしょう。


    行き詰まったら、児童相談所へのお電話を続けてみる事を御検討ください。

  2. 【2803557】 投稿者: 三年男子の母  (ID:4/R053uytUY) 投稿日時:2012年 12月 28日 17:14

    スレ主さま お疲れ様でした。

    病院に連れて行くことができなかったのは、残念でしたね。
    確かに無理やりでは病院でも正確な状態が分からず、無理だったでしょうね。
    うちは、お母さんが先生に相談したいのでつきあって、といいました。
    発達検査もおもしろいテストみたいに思ったようです。

    このような子達は、言い方ひとつで反応が違うので、
    親の対処法が重要だと思います。
    4年生ともなれば、食べ物で釣るのはなかなか難しいと思います。
    自分が困っていることを自分では気づかないので、
    親子で話し合い、何をするか納得させる必要があるのかなという気がします。
    その方法はやはり児童相談所などで相談されるのが、賢明かと思います。

    すっきりしないままの年末となるでしょうが、
    お子様と向き合って、ゆっくりお過ごしになってください。
    お母様が元気がないと、お子様にも移りますしね。

  3. 【2803569】 投稿者: 遺跡発掘  (ID:9sqJbQoB7zY) 投稿日時:2012年 12月 28日 17:27

    思春期(15歳頃)になると、二次障害で統合失調症様になるので
    早めに受診しましょう。
    千葉県市川市の国立国際医療研究センター国府台病院児童精神科が
    おすすめです。
    たくさんドクターいるので安心です。入院もでき院内学級もあります。
    ADHDならリタリンやコンサータが処方されるでしょう。
    落ち着かないのは本人にとっても苦痛以外の何者でもありません。
    初診は金曜日です。
    年明けに予約の電話入れるといいです。

  4. 【2803612】 投稿者: ほっとく  (ID:Bq40ZbC7jvQ) 投稿日時:2012年 12月 28日 18:17

    スレ主さま、おつかれさまでした。
    大変でしたね。お子さんは、何をされるのか想像が付かないので不安なのでしょうか。
    行って相談した方が、のちのち、自分が楽になる。ということを理解してくれるといいですね。


    いろいろなご経験をした方レスがたくさんあり、私は的はずれだったかなと思いまして、失礼しようと思っていたのでが、気になって来てしまいました。
    ご質問がありましたので、一応・・・
    「親業」という題名の本です。
    ただ一度では、なかなか自分の中で消化できず、3回ほど読み講座に参加しました。ワークブックを使って、宿題も出て、実践しながら学んでいけます。とてもタメになり、役だっています。
    ただ、今回の場合は、やはり専門家の方のご指導が一番だと思います。
    いろいろあると、また混乱してしまうこともあるでしょうし・・・
    ある程度、落ち着かれ、軌道にのられて余裕ができた頃でよろしいかと思います。

  5. 【2810978】 投稿者: 医師母に賛成  (ID:Ul34Do5MXaE) 投稿日時:2013年 01月 07日 01:41

    なぜ皆さん、放っておくと言われるのですか?

    医師母さんの意見を見ませんでしたか?

    私はアスペとADD(正しくはAD)をもつ息子の母です。
    そして、養護学校教員でもあります。何人もの発達障害や精神疾患の子供をみています。

    発達障害の中で、脳に器質的な障害がある子供は、10才前後でその疾患が表に出てきます。
    本来、アスペも注意欠陥多動性障害も、10才頃になるとその症状は軽くなってきます。拘りやパニックをコントロール出来るようになります。

    しかし、何人かの子供は、反対に暴力やチックが酷くなります。二次障害とも言われていますが、脳の疾患によるもの以外に説明出来ない事があります。

    成長期に入る前のホルモンの異常な分泌など、やはり何かしら躾やストレスでは説明できないものがあると思います。

    医師母さんのおっしゃる通り、大きな病院で検査してもらった方が良いと思います。
    放っておくとか、スレ主さまの構い過ぎとか、もし精神疾患の兆候だったらどうするのですか?

    その問題をクリアした後でストレスを疑ってください(医師母さまの意見の重複になりますが)

  6. 【2810980】 投稿者: ↑です  (ID:Ul34Do5MXaE) 投稿日時:2013年 01月 07日 01:45

    最初の方の投稿のみ見て、返信してしまいました。

    医者に奨めてくださったかたが沢山いたようで良かったです。

    失礼しました

  7. 【2813960】 投稿者: 至らない母  (ID:rA9I/s3qHXs) 投稿日時:2013年 01月 09日 19:54

    レスが大変遅くなりました。心配してくださった方、ごめんなさい。

    年末・年明けと、専門家へのコンタクトは出来ませんでしたが、みなさんがおっしゃっていたように、私の管理は一切無くし一日一日を大切に過ごしました。
    敢えて勉強のことや生活のことには触れず、無理をさせず過ごしておりました。
    極力おおらかに、性格や良いところを褒めるよう心がけました。

    息子はやはり、何もしませんでした。。。DSを心置きなく出来て、満足だったと思います。
    私はやらずじまいの宿題が気になりつつも、仕方がなく何も持たせず(宿題を)今日始業式で学校へ登校させました。
    そして、先ほど学校へスクールカウンセラーへの相談のお願いの電話をしました。。。
    担任の先生は少し驚かれたようでした。
    家でのことは(手をなめる・パニック・夜尿・手をよく洗う・数を数えるなど)、学校の生活では想像できなかったそうです。

    息子が少しだけ私の気持ちを考えてくれたのかと思う出来事がありました。
    毎日の夜尿の洗濯している私の姿を見て、「また泌尿器科へ連れて行って欲しい。」と話してくれました。「洗濯が大変でごめん。」とも。
    気持ちが変わらないうちに、またいっしょに行ってみようと思います。

    発達障害の病院ですが、こちらは広汎性発達障害、行為障害、注意障害・多動症候群(ADHD)など見てくださるようです。
    息子と専門の方とがアンケートのような形で話をし、そこからどのような対処法が良いかを教えてくださるようです。
    2月上旬に診てもらえます。

    「ほっとくさま」が教えてくださった「親業」、年末に運よく手にすることが出来ました。(以前にも題名を教えてくださっていましたね。すみませんでした。。)
    私が反省するべきことが多いと情けなく思っています。
    まだまだ読み進められておりませんが、少しずつ進めたいです。ありがとうございます。

    冬休み中は子供が近くにいるため児童相談所への相談が出来ませんでした。
    実はまた、困ったことが起きました。
    いつも長文ですし、今、息子が近くに来てしまいました。また明日レスしたいと思います。
    いつも読んでくださり、ありがとうございます。

  8. 【2815092】 投稿者: 至らない母  (ID:rA9I/s3qHXs) 投稿日時:2013年 01月 10日 21:01

    スレ主です。
    昨日途中で終わってしまった出来事についてです。

    お恥ずかしい話です。。。

    お正月に息子のポケットから500円玉が8枚出てきました。
    お小遣いをあげていますが、使いたいときは私に相談後お菓子なり文房具なりを買いに行く決まりになっているため
    おかしいと思い息子に聞きました。
    息子は悪びれる素振りもなく「気が付いたらポケットに入っていた。ポケットに入っているんだもの、僕のお金だよ。」と言いました。
    500円玉を多く持っている認識がなかった私ですが「そうだったの。。」とその場はすませました。
    ですが、息子は小銭が溜まるとすぐにお札に変えてもらいたがるため、500円玉をそんなにたくさん持っているということはないはずでした。
    何だか釈然とせず、主人に相談しました。
    その時主人は分からないなぁと話しておりましたが昨日になり、実は。。と私のところへ来ました。

    私たち夫婦は、以前からなんとなく500円貯金をそれぞれでしています。(500円を入れていると10万円が溜まるという貯金箱で)
    私はその存在を忘れていることが多いためなかなか溜まりませんが、主人は小銭があれば極力入れているようでよく溜まります。
    主人の方がクリスマス前に溜まったので開けてみたら、10万1000円溜まっていました。主人はそのお金をそのまま自室の机にしまっていたようです。

    それが、4000円分少なくなっているというのです。
    主人の部屋は子供たちは出入り禁止にしておりましたが、もっとお金の管理を徹底すべきだったと反省しています。
    息子は今までお金に執着しているような素振りをしたこともなかったため、まさかそんなことがあるとは思わなかったのも事実です。

    私は息子を信じたい気持ちも強くありましたが、それを聞いたとき、やはりそうだったのか。。。と思ってしまいました。
    残念なのですが、、、信じてあげられなかった。。。

    息子にはまだ深く追及しておりません。
    今の息子の状態で再度聞いても、頑なに自分は知らないと言うと思います。
    そこを本当のことを言うまで何度も聞くのがいいのか、どうしたらいいのか分かりません。

    今日、年明け初めて児童相談所へ電話をしました。
    ですが、今までの素行について順番に話をしたため(丁寧に聞いてくださいました)気が付いたら2時間弱も話しており
    今回の出来事まで話が進みませんでした。
    また相談しようと思っていますが、息子への対応をどのようにしたらよいのか。。。
    今回は自宅での出来事でしたが、これが外で起きてしまったらと思うと怖くて怖くて悲しくなります。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す