最終更新:

116
Comment

【2797202】4年男児 どうしででしょうか。病気かと思ってしまいます。

投稿者: 至らない母   (ID:1bOK4HjYYfA) 投稿日時:2012年 12月 20日 17:42

長文を失礼します。

私立に通う4年男子です。
息子の素行について、悩んでおります。



主人は自営業のため、時間の都合がつけやすく、子育てや家事には大変協力的で
ほぼ毎日6時には帰宅、夕飯を共にし会話も多くしつけの面で厳しい面もありますが
ソファでじゃれて遊んだり、休日はサイクリングを楽しんだりする、私から見たら良い父親だと思っています。

私は自分では教育ママかとは思っていますが、息子が全てに置いてやる気がなく、さらに全く勉強が好きではないところや、高校までストレートに進める私立ですので、最低限の勉強をしてくれればいいと
思いながら(思わざるを得なくなった)日々接しています。(1~2年生のころは、息子の勉強嫌いなところがまだわかっていなかったため、少し厳し目に自宅での勉強を見ていました。)
同じ学校に通う1年生の娘は息子とは正反対のタイプで、努力が大好き、まじめでこつこつ頑張ったことが報われると更に上を目指すタイプで、勉強も運動も最大限の努力をして結果を出します。
ですので、日常では自然に「息子は普通にやってくれていれば大丈夫。それでいいよ。普通にがんばってね。」「娘は一番になりたいの?それならがんばってね。きっと出来る。」という言葉がけになります。
明らかに2人が比べる次元ではないので、比べることはほぼありません。
ですが、たまにお手伝いをしてくれたり、娘に優しくしてくれた時は「お母さん、助かってうれしいよ。ありがとう。」「いいお兄ちゃんを持って良かったね。」
などの声掛けをします。

その息子が、3年生の終わりくらいから、とても多くの嘘とあっさりつくようになりました。
親が気が付かないこともありますが、つじつまが合わず、「おかしいね?」と話しても
認めません。1日に何度もつきます。(内容は「ここのみかん食べた?」「食べてない」というレベルの物や、留守番をさせて帰宅後「何だか焦げ臭い!火を使ったの?!」「使ってない」(実際は遊んでしまった)というものまで)
もちろん、嘘をつくということはどれほどいけないことなのか。嘘をつくと信用を失うこと、本当のことを話してもオオカミ少年のようになってしまうこと、その都度話して聞かせます。(時には優しく、時に厳しく)

さらに同じころから、指や手をなめる行為が出てきました。
無意識に指をペロッとなめているなぁと思っていましたが、あまり気にしていませんでした。
だんだんとその行為がエスカレートし、両手を顔の前に持ってきて、ソフトクリームでもなめるかのようにダイナミックに手の平や手首のあたりをなめます。
主人がそれに気が付き「やめなさい。クラスで誰かに気が付かれて、汚いとか、またはばい菌などと言われたら大変だよ。」というような話を何度かしましたが、自覚があるのか、ないのか、やめられません。(多い時は1時間に10回程度)

そして、勉強嫌いなのはわかっていますが、最低限の宿題や時間割を揃えるくらいは当然やるべきこととして教えていますが、「宿題をひとつ、やるのを忘れている。簡単な問題だしすぐやろう。」とか「明日の時間割が揃っていないみたいだから、そろえてね。」と声を掛けると、突然幼い子がするように手足をバタつかせ地べたにひっくり返ったように耳をふさぎたくなるような大声で騒ぎだし、物や壁に自らぶつかったりして抵抗します。
最初のうちは、私も「そんなに騒ぐことではない!!2分もあれば出来ること!!しっかりしなさい!」などと言う毅然とした態度で、時にはばたばた暴れる息子を押さえつけて、時にはおしりを叩くなどしてやらせていましたが、全く改善されず、4年生といっても身体が大きく、小柄な私よりも力が出せてしまうこともあり、押さえつけるには限界があり、このようになったときは、引いて見ることしか出来ずにいます。(2日に一回くらいの頻度)
そうすると、しばらく暴れて(15分くらい)、私が言わないとやらない。言うとまた暴れるという感じです。

このようなことがあった後、私は怒りが抑えられずふつふつとして、でも表には出さないよう自分の中で(落ち着け、落ち着け。。)と念じて、上辺は普通にしていると「お母さ~ん、今日の晩御飯はなぁに??」と甘えてきたりします。

また、何か好きなことや趣味など全くなく、全てにおいて興味もなくやる気もない、二言目には「僕には無理。僕には出来ない。出来る訳がないしつまらない。」と、時間があっても、ぼーっと過ごします。
興味がありそうな本でも読まないかなぁと図書館に連れて行くこともありますが、ぜんぜんだめです。

さらにそれとは別に、4年冬休み前の今まで、ずっとおねしょがあります。(ほぼ毎日)
こちらは通院したこともありましたが、病院の先生に「大人になっておねしょをしている人はいない。今の年齢ではまだまだおねしょをしている人もいる。」とおっしゃられ、膀胱などの検査で異常がなかったこともありいつかは治るであろうと思いながら今日に至っております。

担任の先生にうかがった学校での様子では、友達との問題があるようには感じないほど笑顔が多く活発に遊んでおり、勉強の面でももう少しがんばって欲しいが、それほど問題にするようなレベルではないとおっしゃっております。

息子のことが理解出来なくなりつつあり息子と接するのが苦痛になってしまいそうです。この先我が子がかわいいとおもえなくなってしまう日が来てしまう日が来るのではないかと不安に感じます。
何か、病気なのであれば、そうなんだと思えるのかもとも思います。

なんでもいいです。アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【2798227】 投稿者: ほっとく  (ID:EpV0d7YoYAg) 投稿日時:2012年 12月 21日 21:11

    泣けるさん
    まりおさん

    おっしゃる通りです。失礼いたしました。
    素敵なクリスマスになりますように

  2. 【2798240】 投稿者: 弟が強迫性障害の可能性大  (ID:lvENFosRz6Q) 投稿日時:2012年 12月 21日 21:30

    33歳の弟が強迫性障害の疑いが大なのですが、
    とにかくこだわりが強く、一日に何回も何時間も手を洗い続けます。常に手が汚れている気がして、洗わずにはいられないようです。
    でも、すでに30過ぎた大人なので、こちらが必死に勧めても心療内科に行ってくれません。そんな状態なので、家からも出られず、引きこもり状態。もちろん仕事も出来ません。
    小学校4年生なら、まだ病院にはなんとか連れていけると思いますので、まずは病院で見てもらって下さい。何も問題なければ、それで安心出来ると思いますし…
    親の言うことを聞いてくれるうちに、専門家に見てもらうことをお勧めします。

  3. 【2798267】 投稿者: 小4くらいから  (ID:hNpe56l59hA) 投稿日時:2012年 12月 21日 22:13

    周りのお子さんを見ていて、4年生くらいから思春期の準備段階というか複雑になってくることも多いように感じます。
    スレ主様頑張っていらっしゃいますね。

    「何でもいいのでアドバイスを」…とスレ主様が思ってらっしゃる程なら、私も一度専門家(心理や発達に詳しい)に診て頂くのをお勧めします。
    結果何ともなければ一過性のものだと安心できますし、もし特別な配慮が必要なら専門家から適切なアドバイスが頂けてモヤモヤしているよりずっといいです。

    ただ、息子さんは受験を乗り越える力があるお子様なので、万が一発達や心理的に配慮が必要と言われてもそんなに大変なことにはならないと思います。
    お母様があまり心配し過ぎないように…。

    ただのストレスであれば「頑張って」を「頑張っているね!偉いね!」に言い換えてたまにはベタベタに甘えさせてリラックスさせてあげましょう。

    長くなりましたが、発達に問題ありな子と健常発達の二人の子持ちの意見として、参考にして頂けると幸いです。

  4. 【2798271】 投稿者: 熟睡できているかな?  (ID:b0MvaOOIIFA) 投稿日時:2012年 12月 21日 22:20

    息子さん多い時では、5回ほどパジャマを着替えるとか(←その行為やおねしょを批判しているわけではなく、いづれ落ち着くことと思います。)

    おばさんの私の体験ですが、夜に熟睡できない日々が続くと、次第に無気力になってしまい、好きなことをするのも億劫になったもので。

    いずれにしても専門家に相談が良さそうですね。

    お母さまが、苦しいけれどきちんと向き合っていらっしゃるもの。いい方向に向かうことと思います!!

  5. 【2798330】 投稿者: まりお  (ID:iGLk52VpyuY) 投稿日時:2012年 12月 21日 23:39

    ほっとくさま

    スレ主さまあてでした。
     
    すみません。

  6. 【2798363】 投稿者: 泣ける・・・  (ID:hgNJnkiZKIY) 投稿日時:2012年 12月 22日 00:06

    ほっとくさま

    私もタイミング悪くすみません
    スレ主さまあてでした。

    スレ主様がんばっていらっしゃる。うちなどは昭和らしく
    勉強苦手意識もった兄弟はこの子は生まれつき馬鹿なのねーでおしまい
    本人もコンプレックスもったまま大人になり・・身内同士確執がかつてあり、ですがそれはうちの問題

    もし発達障害などだったら的外れですよね申し訳ありません
    スレ主さまご家庭にあてはまるかどうかもわからないのに申し訳ありません。

  7. 【2798382】 投稿者: 干し柿  (ID:R8vgDtGCLuM) 投稿日時:2012年 12月 22日 00:25

    「星」さんのコメントにほろりとしました。
    ホットケーキのエピソード。
    わかりますわかります。

    失敗作でも、手抜き作でも、料理は「いい空気」の中で食べるのが一番。

  8. 【2798409】 投稿者: 至らない母  (ID:l68LY1mlB4o) 投稿日時:2012年 12月 22日 01:03

    スレ主です。皆さん、ありがとうございます。
    大丈夫ですよ。とおっしゃってくださる方、どうしていいのか分からない私に、大丈夫とおっしゃってくださるだけで涙が止まりません。
    弱音をはける相手が実はあまりおりません。


    まず、私が息子の暖かい場所になるよう、変わらなければいけないと思いました。
    皆さんがおっしゃるよう、息子は自由人ながらも親の気持ちに健気に付いてきてくれ、受験を乗り越えてくれたのでした。
    健康に産まれてきてくれ、わずか6歳で頑張ってくれたことだけで、それだけで十分と思わなければならないですね。
    会社の人事の視線、、、管理しすぎ・・・、そうなのでしょうかね。難しいです。
    息子の限界を超えてしまったのでしょうか。「今」が息苦しいのでしょうね。「ふつう」という言葉が息子を苦しめていた。そうかもしれないです。
    息子とのかかわり方。。。
    「ほっとくさま」がおっしゃったような息子の言葉を代弁し、息子の気持ちに寄り添うことは本当に大切なのだと思いました。
    そして、娘の存在はやはり息子にはいろいろな意味で苦しいのかもしれません。学校が同じですので、多くの友人や先生方が2人を兄弟と認識しています。
    せめて家庭の中だけでも、その苦しさを取り除いてあげられればと思うのですが、娘にも人格があり、息子もそうであり、なんというか、難しいです。。。

    学校では仲の良いお友達は多いようです。うまが合わないお友達もいるようですが、問題があるレベルではないと思っています。
    帰宅後「今日は~~君とケンカしたー。だけど帰りに謝ってきたから、ぼくもごめんと言ったんだ。」などと話すことがあります。
    いじめはないと認識しています。
    先生は大変こまめに連絡をくださいます。
    些細なトラブルに息子が加わった時はその内容を細かく教えてくださいます。(ふざけて追いかけていたら転んでぶつけた。とか、女の子にちょっかいを出し、泣かせてしまった。など)
    ですが、最近は先生にも嘘をつくことがあるようです。(宿題のサインを息子が書いたのに、お母さんの字です。とか、算数の丸付けをしていないのはお母さんが具合が悪かったからです。(具合を悪くしていない)など)


    息子の趣味を否定したことはありません。
    唯一、息子が好きなことがあります。(ゲーム以外)
    息子は延々と数字を数えることが好きです。
    ふと息子に話し掛けたとき「ああっ!!お母さんが話し掛けたからどこまで数えたか忘れちゃった!!」と言われることがあります。
    よくよく聞くと、2万何千何百。。。くらいで、「すごいねぇ」と話すことがあります。
    また、帰宅が遅く心配になり通学路を探しに行くと、地面にしゃがみ込み米粒ほどの砂利をただただひたすら数えていることもありました。
    それで、算数が好きなのかもと思い、1年生から公文の算数のみさせています。
    でも、やはり勉強が嫌いなため、長いこと続けている割には4年生レベルです。
    「オタク分野」の趣味、私は大歓迎です。鉄道や天文ってきっとのめりこんだら楽しいだろうなぁと思います。
    だから、数字でのオタクでもそれはそれでいいな。と思うのです。何かにつながって欲しいと願いつつ(また、将来のことばかりとお叱りをうけそうですね。。)
    その他にスイミングをやっています。
    こちらは幼稚園から続けておりますが、幸いにも楽しく通っています。



    サッカーについては主人がサッカー部だったこともあり、息子を誘って「練習しよう!」と声を掛けますが、いやなようです。
    学校では主にキーパーをしているそうです。理由は「動かなくていいから。」だそうで。。。
    基本、激しく動くことは得意ではないです。
    ですので、その場で行える?リフティングの練習を持ちかけたのでした。最初は1回でも、次は2回。そして・・とそれが面白くなってくるのでは、、との淡い期待もあったのですが、初心者には難しいのですね。勉強不足でした。
    サッカー観戦ですが、主人が熱く見ている中、息子はそれほど興味を示しません。本当にサッカー選手になりたいのかなぁと思うことが多いです。
    私に似て体を動かすのがあまり好きではない息子なので、私から運動系を試したことはごくわずかです。
    一度、4年生になったばかりのころ、運動音痴の私ではありますが息子とどちらが足が速いのかなぁとなんとなく思い、家の前の80mほどを全力疾走で競争をしたことがあります。
    その時は大人気ないながらも、ほんのタッチの差で私が勝ちました。でも「お母さんはどんどん年をとって体力が落ちるけど、息子はどんどん速くなっていくんだろうね。次の競争ではお母さん、負けちゃうな~。」
    と、ゼイゼイ・ハーハーげらげら笑いながら話しました。息子はめずらしく「次は負けないよ。」とキラッとしていました。近々、「次」をやってみようかな。。。





    「強迫性障害」という精神疾患、息子に当てはまる部分が多い気もします。
    やはり、スクールカウンセラーより先に、病院への相談をしてみようと思っています。
    「器質性の疾患や認知の偏り」も気になるところです。「発達障害」も。
    長期戦でも最後まで息子のことを支えたい。何でもいいので何かが分かって、息子の本心や要求を聞いてあげたいと思います。

    『健全な肉体に狂気はやどる』も読んでみようと思いました。

    七〇田式とか、フラッシュカードなどやったことはありません。(右脳教育も)
    受験前後は娘がまだ乳飲み子だったこともあり、ぎゅうぎゅうにキチキチに勉強だけに向かえませんでした。
    今思えば、息子にとってはそのほうが良かったのでしょうが。
    「勉強」の意味、今調べました。
    明日、息子ともいっしょに調べてみます。息子は何か思うところがあるかな。。。

    何人かの方が書かれていましたが、私たち両親は決して優秀ではないです。
    主人はまじめで誠実な人間だとは思います。(でも優秀ではない)
    私は努力の割に成果があがらない、要領の悪いタイプです。

    だから?何?と書かれそうですが、否定しないと認めてしまっているかと思い、最後ですが書かせていただきました。
    話が前後したり、長文も、いつもごめんなさい。
    そして、いつも最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す