最終更新:

116
Comment

【2797202】4年男児 どうしででしょうか。病気かと思ってしまいます。

投稿者: 至らない母   (ID:1bOK4HjYYfA) 投稿日時:2012年 12月 20日 17:42

長文を失礼します。

私立に通う4年男子です。
息子の素行について、悩んでおります。



主人は自営業のため、時間の都合がつけやすく、子育てや家事には大変協力的で
ほぼ毎日6時には帰宅、夕飯を共にし会話も多くしつけの面で厳しい面もありますが
ソファでじゃれて遊んだり、休日はサイクリングを楽しんだりする、私から見たら良い父親だと思っています。

私は自分では教育ママかとは思っていますが、息子が全てに置いてやる気がなく、さらに全く勉強が好きではないところや、高校までストレートに進める私立ですので、最低限の勉強をしてくれればいいと
思いながら(思わざるを得なくなった)日々接しています。(1~2年生のころは、息子の勉強嫌いなところがまだわかっていなかったため、少し厳し目に自宅での勉強を見ていました。)
同じ学校に通う1年生の娘は息子とは正反対のタイプで、努力が大好き、まじめでこつこつ頑張ったことが報われると更に上を目指すタイプで、勉強も運動も最大限の努力をして結果を出します。
ですので、日常では自然に「息子は普通にやってくれていれば大丈夫。それでいいよ。普通にがんばってね。」「娘は一番になりたいの?それならがんばってね。きっと出来る。」という言葉がけになります。
明らかに2人が比べる次元ではないので、比べることはほぼありません。
ですが、たまにお手伝いをしてくれたり、娘に優しくしてくれた時は「お母さん、助かってうれしいよ。ありがとう。」「いいお兄ちゃんを持って良かったね。」
などの声掛けをします。

その息子が、3年生の終わりくらいから、とても多くの嘘とあっさりつくようになりました。
親が気が付かないこともありますが、つじつまが合わず、「おかしいね?」と話しても
認めません。1日に何度もつきます。(内容は「ここのみかん食べた?」「食べてない」というレベルの物や、留守番をさせて帰宅後「何だか焦げ臭い!火を使ったの?!」「使ってない」(実際は遊んでしまった)というものまで)
もちろん、嘘をつくということはどれほどいけないことなのか。嘘をつくと信用を失うこと、本当のことを話してもオオカミ少年のようになってしまうこと、その都度話して聞かせます。(時には優しく、時に厳しく)

さらに同じころから、指や手をなめる行為が出てきました。
無意識に指をペロッとなめているなぁと思っていましたが、あまり気にしていませんでした。
だんだんとその行為がエスカレートし、両手を顔の前に持ってきて、ソフトクリームでもなめるかのようにダイナミックに手の平や手首のあたりをなめます。
主人がそれに気が付き「やめなさい。クラスで誰かに気が付かれて、汚いとか、またはばい菌などと言われたら大変だよ。」というような話を何度かしましたが、自覚があるのか、ないのか、やめられません。(多い時は1時間に10回程度)

そして、勉強嫌いなのはわかっていますが、最低限の宿題や時間割を揃えるくらいは当然やるべきこととして教えていますが、「宿題をひとつ、やるのを忘れている。簡単な問題だしすぐやろう。」とか「明日の時間割が揃っていないみたいだから、そろえてね。」と声を掛けると、突然幼い子がするように手足をバタつかせ地べたにひっくり返ったように耳をふさぎたくなるような大声で騒ぎだし、物や壁に自らぶつかったりして抵抗します。
最初のうちは、私も「そんなに騒ぐことではない!!2分もあれば出来ること!!しっかりしなさい!」などと言う毅然とした態度で、時にはばたばた暴れる息子を押さえつけて、時にはおしりを叩くなどしてやらせていましたが、全く改善されず、4年生といっても身体が大きく、小柄な私よりも力が出せてしまうこともあり、押さえつけるには限界があり、このようになったときは、引いて見ることしか出来ずにいます。(2日に一回くらいの頻度)
そうすると、しばらく暴れて(15分くらい)、私が言わないとやらない。言うとまた暴れるという感じです。

このようなことがあった後、私は怒りが抑えられずふつふつとして、でも表には出さないよう自分の中で(落ち着け、落ち着け。。)と念じて、上辺は普通にしていると「お母さ~ん、今日の晩御飯はなぁに??」と甘えてきたりします。

また、何か好きなことや趣味など全くなく、全てにおいて興味もなくやる気もない、二言目には「僕には無理。僕には出来ない。出来る訳がないしつまらない。」と、時間があっても、ぼーっと過ごします。
興味がありそうな本でも読まないかなぁと図書館に連れて行くこともありますが、ぜんぜんだめです。

さらにそれとは別に、4年冬休み前の今まで、ずっとおねしょがあります。(ほぼ毎日)
こちらは通院したこともありましたが、病院の先生に「大人になっておねしょをしている人はいない。今の年齢ではまだまだおねしょをしている人もいる。」とおっしゃられ、膀胱などの検査で異常がなかったこともありいつかは治るであろうと思いながら今日に至っております。

担任の先生にうかがった学校での様子では、友達との問題があるようには感じないほど笑顔が多く活発に遊んでおり、勉強の面でももう少しがんばって欲しいが、それほど問題にするようなレベルではないとおっしゃっております。

息子のことが理解出来なくなりつつあり息子と接するのが苦痛になってしまいそうです。この先我が子がかわいいとおもえなくなってしまう日が来てしまう日が来るのではないかと不安に感じます。
何か、病気なのであれば、そうなんだと思えるのかもとも思います。

なんでもいいです。アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 5 / 15

  1. 【2797945】 投稿者: ほっとく  (ID:V1.ZEP56bHo) 投稿日時:2012年 12月 21日 15:02

    改めて読み返したら、なんだかエラそうですね・・・
    我が家の体験をひとつ・・・


    うちは小6/受験生です。
    夏休み、私の方が焦ってしまい「今日はこれとこれ」「まだ○○やってないの?2時間もあったのに!」「○○中学に行きたいなら、やらなくちゃダメでしょ」という管理状態になったとき(子供がTVを15分見ているだけでイライラしました)、子供は、「オレはがんばってるのに!勉強なんて、やりたくねーんだ、ばかやろー」「うっわー」と叫んだり、物を蹴ったりするようになりました。
    それまで「行きたい学校に向けて、全力を尽くす」と言っていたのに・・・


    受験をやめようかと真剣に考えましたが、変わったことと言えば、私の態度。もっと出来ると私は思っても、我が子には限界超えだったんですね。ストレスからだと思います。


    「その学校に行きたいのは私じゃない。」と自分に言い聞かせ、
    夏前と同様、声かけとプリント整理のみで子供に任せることにしました。その分、塾の話・愚痴・趣味の話(眠くなるけど)などをひたすら、聞きました。
    そしたら、落ち着き、自分から計画をたて、勉強するようになりました。
    親の期待通りではないですが、そこが彼のキャパなのだと思うことにしました(ま、でも、塾の先生に見せて相談してごらん。と言いました。第三者からの意見はまた、別ですね。子供って・・・)
    結局、計画は半分程度しか出来ず、今も、憧れの学校には一歩、届きません。でも、諦めていないみたいです。
    あの夏に大人になったな。と思います。


    もしかしたら、「完璧にできた」と思っていた宿題なのに抜けがあってショックを受けているのはお子さんかもしれません。「完璧だと思ったのに、ダメだった。じゃ、どうすればいいんだ?」と・・・
    そこへお母さんからの追い打ちがあれば、叫びたくもなります。
    大人じゃないですから。発展途上です。


    4年生、ちょうど自我が芽生え、世界が広がり、いろいろ考えはじめる時期じゃないでしょうか?
    放課後遊びの行動範囲も広がってきます。
    お母さんも、関わり方を変えるときかもしれません。

  2. 【2798003】 投稿者: 幼児期に  (ID:SvJ6znE4KbA) 投稿日時:2012年 12月 21日 16:08

    よく似た話しを聞いたのですが、七〇田式とか、フラッシュカードとかやりませんでしたか?
    まれに弊害が出ることもあるそうです。
    少し気になったものですから。

  3. 【2798018】 投稿者: 受診も考えて  (ID:8Z8UrGwEy/Q) 投稿日時:2012年 12月 21日 16:23

    お母様もお子さんのために
    いろいろと努力されてきたのですね。

    医師母さんも言ってますが、まずは器質性の疾患や認知の偏りが原因になっていないか調べてみるのが先じゃないかと思います。

    その後に、育て方云々の話になるかと思いますよ。

    あまりご自身を責めず、お子様と楽しい時間が
    過ごせますように。

  4. 【2798042】 投稿者: 人の力も借りてみて。  (ID:jsVBlqaZ7AY) 投稿日時:2012年 12月 21日 16:58

    小5男子の母です。

    私も、最初の書き込みだけを見た時、小学校受験からかれこれ6年のストレスで、
    ちょっと違った方向に行っちゃったのかな?という気がしていました。

    でも、スレ主さんの2度目の書き込みを見て、ちょっと特殊なケースのようながしてきました。
    ただの反抗期とは違いますね。

    やはり、心療内科を受診してみた方がいいと思います。
    自分の息子だし、母である自分がいちばんの理解者であるべきとか、葛藤もあるかもしれませんが、
    それで、自分の手に負えなくなるくらいなら、早く行った方がよいと思います。

    文面から、ご主人様も同じ考えで、良い方向に行くように協力を惜しまない方のようですから、
    よく相談して決断してください。

    お母様のせいではないですよ。
    勇気を出して、ここに書き込んで、救いの手を求めたのですから、
    もうちょっと勇気を出してみて下さい。

  5. 【2798051】 投稿者: はな  (ID:INZ6fAo8762) 投稿日時:2012年 12月 21日 17:09

    スレ主様

    まず、おねしょについてですが、息子もおねしょをしますので、
    私の経験を書きますね。
    小学校低学年まではたまにだったおねしょが、小4になるとほぼ
    毎日になってきましたので、夜尿症の専門の小児科をたずねました。
    結果、膀胱の大きさがやや小さい(尿量をはかることでわかります)ことと、
    尿を濃縮するホルモンがまだ少ないこと(尿を調べる)がわかりました。
    現在小5ですが、薬を最初は1つ、現在は2つ使っております。
    ほとんどおねしょは今しません。
    夜尿症は確かに大きくなればなおるでしょう。でも、そこまで毎日おねしょを
    されると、スレ主さん、洗濯物が大変ではないですか?私はそれで嫌になりましたよ。
    夜尿症を専門、得意とする小児科を探してみることをお勧めします。


    次に、息子さんの言動についてですね。
    スレ主さんの文章に、幼稚園のころから、自分の考えとは違った行動をする、と
    どこかに書いてあったと思います。
    発達障害の可能性はないでしょうか?もちろん、医師母さんのおっしゃるように、
    器質的な疾患を否定してから。心理カウンセラーさんに聞いてみるのもいいかも
    しれませんね。もし発達障害なら、そういう学級に通うこともできるでしょう。

  6. 【2798053】 投稿者: 辛い  (ID:J4gFUe8NvGk) 投稿日時:2012年 12月 21日 17:11

    ごめんなさい。2度目のスレ主様の書き込みを見て
    これだけ異常行動が出ているのに、子供に非があると思っておられることが信じられません。
    小4で、教科書をすべて捨ててしまうほど勉強に拒否反応を示すって・・・。
    学校も含めて、相当今の生活が辛いのではないですか?
     
    あと、子供がサッカー選手になりたいといった時
    すぐに「対策」を考えるのはどうなんだろう、と個人的には思います。
    「そうかー、いいね」と一言肯定してあげるだけでよかったのでは?
    そこから先は、お子さん本人が決めることですし。
    なんとなく、いつも「将来」につながることしか考えず
    「今」を見ていない、
    悪い意味で前向きな感じが、私も読んでいて息苦しくなりました。

  7. 【2798074】 投稿者: おねしょ  (ID:arDXejAHAgg) 投稿日時:2012年 12月 21日 17:27

    高校3年の息子も中学2年生までいていました。
    病院の泌尿科で精密検査しても異常なし。
    薬までもらいましたが効果なし。
    6年生までは毎日です。中学になるとほかの子より体格も良く
    性格も明るかったので本人相当悩んでました。
    結局機能の問題だったらしく中2を境にピッタリ止みました。
    おねしょはストレス以外の機能の問題も大きいと思います。

    スレ主さんに気になったことが一つあります。
    4年生になるまで習い事全てお子さんに聞いて意思の通りに
    してたのでしょうか?

    「やってみたい?」
    「やめたい?」
     
    何かお子さんに丸投げしてる印象を受けました。
    低学年までの習い事って環境を与えてあげるのが親の役目だと
    思っていました。
    興味を持たせて生活の一部に取り入れる。
    ご家庭の考え方もあるでしょうが生活の一部に取り入れた習い事なら
    ある程度の区切りがないと簡単にはやめません(やめさせません)
    やり遂げた達成感が人生の自信にもつながります。
    習い事の送迎のひとときは親子でいっしょに時を過ごす貴重な時間でもあります。
    幼稚園のころからの過ごし方も気になりました

  8. 【2798099】 投稿者: あえて回り道  (ID:PE8RHCAbOKQ) 投稿日時:2012年 12月 21日 17:57

    辛い様のご意見に同感致します。
    スレ主様は常に前向きで一番近道をお子様に用意してきたのだと思います。でも、全てが机上の上の学習な感じです。
    幼少の頃、くだらない遊びに付き合いましたか?時間くぎって、右脳教育してませんか?

    回り道と思って、今、お子様に付き合ってあげてほしいです。サッカーやるなら、リフティング練習なんてチームに入る前にやること?
    プロサッカーの観戦に家族で行くとか、好きなチームのユニフォームやグッズ買うとかでも最初はいいのです。楽しく、楽しく。
    近所のサッカー教室やスポーツ団を見学してみては?学校外の友人できると逃げ道あっていいですよ。とりあえず、勉強の事は置いてね。

    現在の状況を考えるといち早く、心療内科を受診、スクールカウンセラーの予約などが必要な気がします。今までしなかった行動を起こしてみて下さい。長文、失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す