最終更新:

213
Comment

【7078438】認知症と携帯電話

投稿者: 毛糸   (ID:svxl5gT7htU) 投稿日時:2023年 01月 19日 23:35

軽度認知症の遠距離独居の母がいます。
私は月に数度の帰郷、公的サポートは受けており、主治医もいまして、生活があれたりしないので見守りという状態です。
ただ調子が悪い日は悪いので、そろそろ生活も荒れるのではという気がしています。
グループホームを検討中です。

今、私は一日数件~数十件の母との電話に疲弊しています。
そんなに頑張っていても、問い合わせの電話や、わけのわからない電話をほうぼうにかけている・・・
これでもまだ、母に私にかけてとお願いしているので少ないとは思うのですが

認知症の家族の方をお持ちの方、認知症の方の電話所持ってどうされてましたか
普通の時も多いので、友人親戚との異常のないやり取りにも使っていると思えばどうしようもないんですけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 11 / 27

  1. 【7205767】 投稿者: 教えてください  (ID:whnQEK0sCzQ) 投稿日時:2023年 05月 11日 08:59

    ありがとうございます。
    確かに、銀行で対面の定期預金や、郵送でも届出印を押す紙ベースの契約では大変そうですね。
    親が納得すれば、ネット銀行でパスワード等は子供が管理でも良いかも知れませんね。

  2. 【7205859】 投稿者: はるばる  (ID:KU7mmadnE52) 投稿日時:2023年 05月 11日 10:29

    初参戦さま、

    うちの義母も振り込め詐欺、アクセサリー搾取詐欺に遭ったことありますが、初参戦さまのところとは一桁金額が少ないのでまだマシだったのかな、、 息子さんであるご主人が怒るのも無理はないと思います。 うちの主人も、年老いて認知力衰えた親に優しくはないです。実親に対してはこうあってほしいという思いがあり、厳しくなってしまうかもしれませんね、、

    教えてくださいさま、

    我が家も義母の認知の衰えが進んでから、扱いが面倒な定期預金は本人が窓口に行けるうちにと思って解約しました。
    ただ、ネットで検索していたら、認知症と判断された預金者は銀行によって口座凍結されることがある、と書いてあってちょっと心配になりました。
    銀行が預金者を「認知症」と判断する材料にはいくつかあるようですが、本人がATMでパスワードがわからなくなる、窓口で通帳や印鑑がわからなくなる、日付や署名の記入ができないなどの他に、定期預金をいっきに解約する、ATMで限度額いっぱいの引き出しを連続して行う、などをあげている解説サイトもありました。 銀行が突然認知を理由に口座凍結した例は身近ではあまり聞きませんが、どうなんでしょうか、、?

  3. 【7205938】 投稿者: 教えてください  (ID:whnQEK0sCzQ) 投稿日時:2023年 05月 11日 11:58

    そうなんですね、口座が凍結される場合もあるのですね。
    詐欺防止の観点からは普通預金・親が自由に解約できない方法の定期預金どちらがいいのでしょうね。考えてみようと思います。ありがとうございました。
    皆様が心穏やかにお過ごしになれますように。

  4. 【7205957】 投稿者: ?  (ID:vVOwW3jmFgU) 投稿日時:2023年 05月 11日 12:19

    振込詐欺は自分で銀行窓口に出向いて定期を解約してそのままどちらかに振り込んだのですか。
    大抵銀行員が確認しますよね。
    それを振り切って?
    ATMでは10万までしかできないし。

    うちは定期や株を全てやめて普通預金口座にまとめ(複数)、その作業の中で通帳を預かり、(キャッシュカードは渡しているのは安心するし、それでは高額の振り込みがうまくいかないからです)、同時にダイレクトを申込み、本人の支払いは希望により一定の現金を下ろして渡し、後はクレカと交通系カードや口座振替などで済んでますよ。

    このやり方で本人も納得してます。
    どうしたら詐欺相手に振り込みが出来てしまうのでしょうか。
    銀行窓口が機能していない?
    まあ強制はできませんからね。

    ちなみにうちは毎日兄弟で順繰りに親に電話してコミュニケーションを図っているので気持ちに気づきやすいのかも。
    今思うとそれが結構、有効かもしれません。

  5. 【7205985】 投稿者: 初参戦  (ID:VsN2fVgmV5w) 投稿日時:2023年 05月 11日 12:57

    教えてください様ではなく、おそらく私に質問しているのかと思うので勝手に回答します(笑)

    そうです、義母は認知症ではなく自分で定期預金を解約して振り込みました。
    都度銀行の担当者にも、銀行の詐欺救済センター?からも電話で確認されていましたが、本人は詐欺にあってるなんて疑っていないので、「そんなお金ではない」ときっぱりと答えており、1週間程にわたり何度も振り込んでいます。
    一日中ワイドショーを見ているのに気づかない程洗脳されるのです。
    このように端折って聞くとなんでそんなことで騙されるのかって誰もが思うのですが、何度も何度も電話で話をし、洗脳されています。

    義母には息子しかいませんので、毎日交代で電話をしていたら本当に違うと思います。それを夫に言うと、話すこと何もないって言うけど何か変わったことなかった?って聞くだけでいいって言ってます。
    交代で様子伺いをするのはとってもいいんですが、それよりなによりご本人の性格によると思います。人それぞれいろんなことを乗り越えてお年寄りになってるので性格なんて今更変われません。義母は人と関わるのも苦手です、息子であっても。誰とも話しが弾みません。
    なので私から電話をするのも苦手で避けてしまってます。
    電話は息子が仕事中かもと思いかけづらそうだったので、ラインをしてもうおうとスマホを勧めようやく変えたばかりだったのです。
    なのに頑なにラインを嫌がり、ショートメールにきた詐欺メールに電話をかけてしまったという流れです。

  6. 【7206157】 投稿者: はるばる  (ID:KU7mmadnE52) 投稿日時:2023年 05月 11日 15:48

    初参戦さま、

    本当に、詐欺のプロというのは高齢者の心の動きのツボをよく心得ていますよね、、傍から聞くと、なんでそんな簡単に騙されるのかと理解不能に思えるのですが、やはりそこがプロなんでしょうね。

    家族の信頼関係にしても、ひとたびそこに認知症状が入ってしまうと、全然違うものになってしまいます。 家族がそれぞれにじっくり親と話してひとたび円満に納得してもらった事柄でも、次の日になるとまた振り出しに戻る、、そんなことの繰り返しです。一度固執してしまったことがなかなか頭から離れないようです。

  7. 【7206185】 投稿者: もう小学生  (ID:Gpb58zDt1os) 投稿日時:2023年 05月 11日 16:26

    皆様の書き込みを興味深く読ませていただいております。
    銀行預金の話が出ましたが、認知症になると口座が凍結するらしいと知って、以前「資産継承信託」というものを契約しました。
    子も親の口座から介護や入院費用を引き出せるというものです。
    その銀行にあった定期預金を全て信託にしました。
    認知症になった母が将来施設等に入居する際は、ここから費用が出せるので安心です。
    母が認知症と診断される前に契約しておいて良かったです。
    他の銀行の定期預金は、全て普通口座に入れようと思います。

  8. 【7206990】 投稿者: 初参戦  (ID:GNkUWbHEg7U) 投稿日時:2023年 05月 12日 11:08

    >家族の信頼関係にしても、ひとたびそこに認知症状が入ってしまうと、全然違うものになってしまいます。
    そんなもんなんですか…今まで身近に認知症の方を見たこともないので皆さんの書き込みを読んでちょっと覚悟しておかないといけないですね。
    ギクシャクしてる夫たちと義母、今のところ上手く行ってる私兄弟と実母、認知症になってしまったら、どんな状況になるのかわからないという事ですね。
    私自身も長生きもしたくないし、当然認知症患いたくないな~

    子どもの頃、自分がおばあちゃんになったら、窓際で編み物しながらウトウト…ってのを漠然と想像していたけど、そううまくはいかないかもですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す