最終更新:

213
Comment

【7078438】認知症と携帯電話

投稿者: 毛糸   (ID:svxl5gT7htU) 投稿日時:2023年 01月 19日 23:35

軽度認知症の遠距離独居の母がいます。
私は月に数度の帰郷、公的サポートは受けており、主治医もいまして、生活があれたりしないので見守りという状態です。
ただ調子が悪い日は悪いので、そろそろ生活も荒れるのではという気がしています。
グループホームを検討中です。

今、私は一日数件~数十件の母との電話に疲弊しています。
そんなに頑張っていても、問い合わせの電話や、わけのわからない電話をほうぼうにかけている・・・
これでもまだ、母に私にかけてとお願いしているので少ないとは思うのですが

認知症の家族の方をお持ちの方、認知症の方の電話所持ってどうされてましたか
普通の時も多いので、友人親戚との異常のないやり取りにも使っていると思えばどうしようもないんですけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 8 / 27

  1. 【7199587】 投稿者: 毛糸  (ID:OBdfUL5Aauc) 投稿日時:2023年 05月 05日 09:59

    おととい、スマホが壊れたとか言ってきた。
    脳は、全部がだめになるとかではなく、下降するでもなく、
    穴が開いていく、感じなのかなと思った。穴をふさげるうちはよいけれど、
    どうにもならなくなっていく、のかな。

    たくさん電話がかかってきてと、疲れ切ってしまったけれど、
    電話すら掛けられず話できなくなってしまうのも、私もつらい、と思った。

  2. 【7201921】 投稿者: 毛糸  (ID:Cbn/s4p.aKs) 投稿日時:2023年 05月 07日 15:32

    意味不明の電話がかかってくるなあ
    「QRコードをしている間に○○ちゃんが○○で、振り向いたらガスストーブがなくなってたの。どうしよう。」
    暗いトーン。
    明るく返事をしたけれど、用心。場合によっては逆鱗にふれるから。
    かみ合わない電話の後「切るね」
    ろれつが回らないし、くらーい。独り言だ。引きずり込まれるなあ。
    来月のつもりだったけれど、もっと早くいかなくてはならないかな
    施設の見学
    こんなの私ばかり。そして、夜一人で怒っているらしいから近所の人には知れてるかもしれない。
    でもケアマネさんやお医者さんにはぜっんぜん伝わってないはず。
    ただの軽い認知のお年寄りだ。
    録音しかない、あの暗さ、意味不明さに引きずり込まれてしまうが、そうしなくちゃいけない。
    自分もおかしくなりかけてると思う。疲れた眠い。いつも眠い。
    せっかく病気で助かったのに、未来が暗い。びくびくしている。
    夫と子供の前で取り繕っているつもりだけど、わからない。

  3. 【7201990】 投稿者: もう小学生  (ID:UjIKeoobceQ) 投稿日時:2023年 05月 07日 16:37

    毛糸さん、辛いですよね。
    私の一人暮らしの母も認知症と診断されました。
    まだ初期ですが、記憶力の低下が激しくて会話のキャッチボールができなくなりました。
    小学生だと思えばいいのかもしれませんけれど、一緒に住んでいないのでサポートが難しいです。
    親が認知症になると、こうもメンタルやられるものなんだと実感しています。
    毛糸さんの書き込み、参考になります。

  4. 【7202107】 投稿者: 毛糸  (ID:Cbn/s4p.aKs) 投稿日時:2023年 05月 07日 18:09

    もう小学生さんこんにちは
    診断されたところなのですね。
    もう小学生さんが受け入れるのも難しい時期なのではと思います。
    何でも書いてみてくださいね。独り言とあれば、返信しないようにしますね。
    といっても私の場所でもなく、ここをこう使っていいのかわからないんですが、ダメともいわれないので独り言を言わせてもらっています・・これだけでも助かります。
    サポート、難しいですよね・・・たぶん、よその人の手をどんどん借りるべきなんだろうと思います。といってもよくわからないですよね。私はいまだにわかりません。が、私にとっては包括支援センターのかたが話しやすいです。

  5. 【7202726】 投稿者: もう小学生  (ID:TtWxVhKJcJI) 投稿日時:2023年 05月 08日 10:26

    毛糸さん、返信ありがとうございます。
    受け入れなきゃ、と思うようになったのはほんの最近のことなんです。
    それまでは、もの忘れが酷いことに対して腹が立ったり悲しかったり。
    でも病気なのですよね。仕方ないのですよね。

    母が大事な物を失くしたので、私も実家に行って一緒に探しましたが見つかりません。
    母は、そんな物は元々持っていないと言うんです。
    私は几帳面な性格だから物を失くすことなどない、と。
    返す言葉がなくて呆然としました。

    「介護認定」の調査を申請したばかりです。
    これまで母が嫌がって申請出来ずにいましたが、勝手に進めようと思います。

  6. 【7203058】 投稿者: 毛糸  (ID:cQGN.XweMFU) 投稿日時:2023年 05月 08日 15:24

    「介護認定」がつけば、助けてもらいやすくなりますね。
    なんて言ってもさすが介護のプロは慣れていると感じます。
    でも受け入れるのは私も年数たつのになかなかです。今朝はとてもいい感じだったので、また期待を持ってしまいました。

    探し物・・・大変ですよね。
    うちも、いつもやっているようです。
    先日大事な書類をなくしたというので一緒に再発行しに行ったのに、次に行ったときはなくしたほうを持っていました。なくなってなんかないよと言ってました。
    以前はラインのカメラとか使って(これで数時間くたくた)、一緒に探したりしました。今はいろいろ預かったりし、一緒に探すのはやめ、話も半分しか聞きませんけど・・・

  7. 【7203085】 投稿者: もう卒業生  (ID:Hxek88pzANY) 投稿日時:2023年 05月 08日 15:53

    離れて暮らされていると心配ですね。
    預金通帳とか実印とか貴重品は預かってください。
    預かるときに動画とか取れればなくなったといっても後で見せれます。
    受け答えがきちんとしていそうなら定期を解約して全て普通預金にしてキャッシュカードを預かってください。
    お金は必要最小限渡すようにしないといつ変な人に目をつけられるか分かりません。
    介護認定の時はなぜか認知症でもしっかりするので、普段の危ない様子をきっちり親と同席の時でなくてもいいので帰り際送るときにでも認定委員の方に話したほうがいいです。どんなに大変か大げさな位話しておく位でちょうどいいです。
    これから認知症の人が超えるのにマイナンバーと紐解けるなんて、これから介護する人は大変ですね。

  8. 【7203399】 投稿者: はるばる  (ID:KU7mmadnE52) 投稿日時:2023年 05月 08日 21:53

    うちは、2か月ほど前から介護一年生です。
    遠距離で一人暮らしの義母が転倒して頭を打ち硬膜外出血で入退院くりかえし、結局血を抜く手術をして退院し、今一人暮らし復帰中です。
    家族から見て危なっかしい認識能力でも、認定は要支援1でした、、足腰はしっかりしているので。
    通帳関係は、もう卒業生様のおっしゃるように、定期はすべて普通預金にし、本人には暮らせる現金だけ渡して実娘が管理するようにしたのですが、それをすごく不満に思っていて、一日に何度も家計簿を計算しなおし、通帳がないと何もできないと訴えます、、。それでも、通帳を渡すわけにもいかないので、家族が悪者になるしかないです。 実際、近所の高齢者友達に、家族が何もかも取り上げると愚痴をこぼしていたようで、ため息がでました。

    過去には、振り込め詐欺やアクセサリー搾取詐欺にもあっているのに、そういうことは全く教訓になっていないのですよね、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す