最終更新:

2034
Comment

【5862990】来年の都立中は激戦になる

投稿者: コロナの影響   (ID:XMfyfvIpluU) 投稿日時:2020年 05月 02日 08:51

コロナの影響で公立一貫は人気になります。来年は私立から公立に鞍替えした人も殺到してますます小石川、両国、武蔵は激戦になるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5867135】 投稿者: え  (ID:1JtISI6hHb6) 投稿日時:2020年 05月 05日 16:36

    むしろサラリーマン御三家非富裕層に愛の手を(9月なら切実)。

  2. 【5867218】 投稿者: 徴収できません  (ID:3ZBelMIKEm2) 投稿日時:2020年 05月 05日 18:10

    都立中は授業料を徴収することはできません。
    法律で公立中は無償であることが定められているからです。
    都立中で授業料を徴収して欲しいと思うなら小池都知事ではなく、文部科学大臣に陳情して学校教育法を改正してもらいましょう。

  3. 【5867263】 投稿者: 都立中学3年間の費用  (ID:8u/iXNQQ0ac) 投稿日時:2020年 05月 05日 19:01

    入学後、中学卒業までにかかる費用

    給食費 (3年間)149,5601 食当り 360 円(平成 30 年度年額 56,520 円)
    生徒会費(3年間)6,000 年額 2,000 円(平成 30 年度会費)
    後援会費(3年間)9,900 年額 3,300 円(平成 30 年度会費)
    教材費 (1年)283,000  教材教具・遠足・林間学校費用ほか
    教材費 (2年)325,000  教材教具・語学研修(3 学年実施)積立金ほか
    教材費 (3年 )132,000 語学研修・卒業アルバム、高校前納金ほか

    計905,460

    <入学後3年間合計額> 90万5千円

  4. 【5867281】 投稿者: 安っ  (ID:GE9R2uau1i2) 投稿日時:2020年 05月 05日 19:16

    私立の一年分にもならない。修学旅行はもちろん別料金。昼飯代も別料金。入学金も授業料も別。

    人間性を認められると公の一貫教育をタダで受けられる。それが魅力的かどうかは別だけど。

  5. 【5867296】 投稿者: へぇ  (ID:3PnK9.gaZio) 投稿日時:2020年 05月 05日 19:32

    確かに激安だけど、一貫校の中3で卒業アルバムを作るのは時間の無駄では。
    おカネの問題ではないと思う。

    あと、制服代。幅があるだろうけど最低限の見積もりくらい入っていてもいいと思う。3年で100万にもならないなら出費の中では結構大きい方。

  6. 【5867326】 投稿者: ???  (ID:mbl2FJ9Sb46) 投稿日時:2020年 05月 05日 20:09

    併設型都立なら、中学のメンツとしては最後やから。募集停止までは作るんじゃね?

    小石川や桜修館などの中等教育学校ならアルバム要らんよな。

  7. 【5867695】 投稿者: 中等教育学校  (ID:3ZBelMIKEm2) 投稿日時:2020年 05月 06日 06:03

    うちは中等教育学校ですがアルバムは作ってませんよ。
    義務教育である前期課程から後期課程への進級は一つの大きな節目ですが、「卒業」という概念そのものがありません。

  8. 【5867741】 投稿者: ???  (ID:mbl2FJ9Sb46) 投稿日時:2020年 05月 06日 08:10

    卒業アルバムとあるから、併設型都立では?という意味ですねん。

    中等教育学校がら作ってるなんて書いておらんわ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す