最終更新:

80
Comment

【7427221】2024都立中進学実績

投稿者: 2024   (ID:FvyXK2tH2wM) 投稿日時:2024年 03月 14日 10:35

小石川:東京一工国医_41(31)、私医_3(3)、早慶_88(71)
両国:東京一工国医_13(13)、私医_0(0)、早慶_54(54)
白鴎:東京一工国医_6(5)、私医_1(0)、早慶_50(50)
桜修館:東京一工国医_27(23)、私医_10(10)、早慶_110(110)
富士※:東京一工国医_11(7)、私医_0(0)、早慶_37(37)
大泉:東京一工国医_13(13)、私医_1(1)、早慶_54(54)
武蔵※:東京一工国医_24(19)、私医_3(2)、早慶_77(59)
三鷹:東京一工国医_8(8)、私医_0(0)、早慶_64(64)
立川国際:東京一工国医_15(15)

()内は現役
※富士と武蔵は高校募集停止に伴う3クラス制

小石川・武蔵のツートップが例年より少しだけ悪い感じで、他は例年以上の成績といった印象。
特に今年は桜修館がすごい。この成績を維持出来たら1ランク上に見られるんでしょうけど、小石川・武蔵以外の都立は実績が安定しないので来年が見所ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7430684】 投稿者: 中学生保護者  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2024年 03月 19日 06:44

    そうですね、
    通常中学受験直前まで海外に行っていた場合は
    直後の海外転勤は考えにくいです。
    ですので日本のカリキュラムに遅れがある場合は帰国生の
    フォローがある私立、そして移動が視野にないので6年間を私立で、
    と考えますが
    子供が小学校3年生くらいで帰国してしまった場合は子供が中高の間
    にもう一回あるかもね、となります。それに部署にもよりますが
    だいたい次(3,4年後)回ってきそうだなという雰囲気もありますね。
    都立に隠れ帰国はいらっしゃいますよ。
    中学受験せずに区立という選択をなさる方もいらっしゃると思います。

    いつご帰国されたご家族なのか、もう一回海外がありそうなのか、
    子供と奥様がもう一回海外があれば帯同したいというか、
    という所だと思います。

  2. 【7430713】 投稿者: なるほど  (ID:JA9qXXarXeE) 投稿日時:2024年 03月 19日 08:02

    隠れ帰国生とかもいらっしゃるんですね。
    知り合いの帰国生は、麻布とか私立中堅校、附属校とかグローバル校を選ぶ方が多かったもので。

    まぁ、でも都立は多くても六年間で転勤は5人程度かな、という印象です。
    辞める生徒が多いのは、武蔵に限った話ではないですね。

  3. 【7430725】 投稿者: 都立武蔵  (ID:HQNAuH8vE3Y) 投稿日時:2024年 03月 19日 08:20

    都立武蔵と無関係な人が想像で話してもしょうがないような気もしますね。

  4. 【7430795】 投稿者: 通りすがり  (ID:6iUX55DgB9w) 投稿日時:2024年 03月 19日 10:04

    都立ではないですが、6年以上前は10名以上の中退者がいました。しかし現在はほぼゼロです。参考になれば

    (6年以上前)
    適性検査の問題の質が悪く、まぐれ合格が多く学校とのミスマッチ。
    「友達が受検するから」と塾にも行かずに気軽に受検して合格したけれど、「宿題多くて学校が楽しくない。遠くて通学大変だし、小学校の友達と地元中に行って高校受験する」とあっさり転校。(リアルの友人)
    理系問題10点、文系問題90点でも、5割取れているから合格ということが起こっていた。(受験用の算数を勉強していなくても、作文力があれば合格)
    教科書通りの進度ではない中高一貫校向けの補習塾が近隣にないため、勉強がわからない子は塾にも行けず困る。
    公立高校の先生がいきなり中高一貫校を教えることになり、教える側にノウハウがなかった。

    (ここ数年)
    大量の宿題が出るから覚悟がないとやめておいたほうが良いと噂が立ち、勉強の得意な子しか受検しなくなった。
    私立用のテキストで勉強しないと合格しないと噂が立ち、私立コースで1日数時間勉強することに慣れている子が増えた。(理社の知識があるので、入学後は数学と英語のみ頑張れば良いので余裕が出た。)
    理系問題を5割は取れないと合格できない問題に変わり、生徒のレベルが昔よりも揃った。(数学についていけない子が減った)
    学校のカリキュラムに合わせた補習塾が出来たので、フォロー体制が整った。
    猛勉強しないと合格できない学校になったので、苦労して入学したのに転校して高校受験は面倒くさいと思う子が増えた。
    先生達が中高一貫のカリキュラムに慣れ、御三家レベルの子相手のような無謀な進度を止めた。(東大に行くような子は自分で勉強するから問題ない)

    ここ数年は、「都立(公立)一貫校は大変」としっていて覚悟を決めてしっかり勉強して入学する子が増えたので、昔より中退者は減っていると思います。

    海外転勤での転校は、各学年1~2名は聞きます。
    留学して下の学年に降りて在籍者減もあります。
    スポーツや芸術系に進学したい子が「宿題が多すぎて全国大会との両立が大変」という理由で、学校に不満はないけれど前向きな理由で転校したケースもあったようです。

    子供は「通学片道1時間でも大丈夫」と安易に受検したいと言いますが、実際に通ってみると意外に大変なので、中高一貫校の中退は多少はしょうがない部分もあるかなと思います。

  5. 【7430841】 投稿者: 後期保護者  (ID:lEuLhAhLml2) 投稿日時:2024年 03月 19日 10:55

    子供が都立一貫校の後期に在籍しております。
    前期期間には子供の学年は4.5名ご両親の海外赴任地に帯同のためついて行かれた生徒さんがいっらしゃいましたよ。
    (前期期間だと一旦帯同させらても、転学にならずに戻れるようです)
    転勤以外に勿論学校が合わずに辞められたお子さん、上位学校に進学されたお子さんなど様々です。
    入学数と卒業数の差が多いと、こちらでは都立中の課題の多さの弊害だとおしゃられる方達がいらっしゃるようですが、入学してみて最初こそ、公立小との勉強量の違いに戸惑った事もあったようですが、それも段々となれて行ったようですし、それは都立中にだけ限ったことでは無いと、私学に上の子を通わせていましたが、その時にも感じました。

    転学の理由は人それぞれで、今の時代どこの学校に行っても結構ありうる話のようです。
    勿論適性検査選抜故の学力差から生じる問題もあるかとは思いますが、それだけでなく色々思春期の問題、また学年カラーもやはりあり学校(その学年)と合わないと言うことで外に出られるお子さんもいらっしゃるのは事実です。

    折角入学したからと言って合わないと思う学校にしがみついて大切な6年間を過ごすより、転学するという選択も今の時代全然有りだと思っております。


    また子供の学校は国立大誘導はないようです。(子供曰く)

  6. 【7430882】 投稿者: 通りすがり  (ID:cxJCAw.0RWY) 投稿日時:2024年 03月 19日 11:49

    >子供と別の都立中に通うお子さんも海外帯同された家庭が1件、これからされる家庭が1件ありますよ。
    「私の周りの話」は「ニューヨークとシンガポールへ赴任されました」とか、なんとても書けますから信憑性はありません。

    >都立ではないですが、6年以上前は10名以上の中退者がいました。しかし現在はほぼゼロです。
    「都立ではない」って九段? 九段も中退多いよ。
    https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/sw/crs.php?shl_code=W06
    それとも都外? ここは都立中スレッドだから、都外や私立は筋違いだけど。

    難関大合格みたいなポジティブな話は、学校も積極的にPRします。
    一方、不登校や中退者の話はネガティブな話ですから、学校も開示に消極的です。
    でも、事実は事実ですし、商品を買い替えるようには、入学後に転校もできません。
    ネガティブな情報も共有して客観的に学校を選んでもらうためにも、掲示板は重要です。
    今年も「東大に2名受かったけど、中退者が15名いる」(https://www.inter-edu.com/univ/2024/schools/117/jisseki/)都立中や、「東大に5名も受かったけど、中退者が20名もいる」(https://www.inter-edu.com/univ/2024/schools/101/jisseki/)都立中もあります。
    この事実を知ったうえで(このスレッドのテーマである)進学実績を見ないと、という話です。手放しで喜んで良いものかどうか…

  7. 【7430902】 投稿者: 保護者です  (ID:XCi.//hb8UY) 投稿日時:2024年 03月 19日 12:33

    信憑性の判断は、ここに来られる方に判断していただければいいです。

  8. 【7431167】 投稿者: 既視感  (ID:oFXD/vHR9Dw) 投稿日時:2024年 03月 19日 17:59

    退学ネタで海外転勤の大合唱。
    既視感あるなあ。

    小石川の校風さんの理屈だと、全員人物ということになりますが、
    校風さん、お静かですね。

    海外転勤。あるでしょうが、退学して戻らないケースは稀では?
    これ、都立私立関係ないです。
    中学生で渡航して高1、遅くとも高2には復学するのがスタンダード。
    都立なら2年縛りあり、私立は各校の決まり次第。

    海外帯同が、都立武蔵の退学者が多い要因とするには、無理がありすぎませんか?
    シンプルに、120名定員で17(18?)名が退学ってシリアスな数字だと思いますよ。
    300名定員の一般的な私立で、42〜45名減るのと同じですから。



    > 親の転勤理由で6年間で9~18人ぐらい減ってもおかしくないのでは。

    おかしくないなら毎年他校も含め同じ傾向があるはずでは?


    >都立に限らずだと思いますが隠れ帰国生はいらっしゃいますね。

    隠れ帰国の有無と退学者数には何ら関係ありません。

    >都立武蔵と無関係な人が想像で話してもしょうがないような気もしますね。

    関係者は都合の悪い事は隠しますよね。
    よって関係者と話してもしょうがないとも言えます。
    もちろん、真実が語られる期待はしていませんが。


    >私学に上の子を通わせていましたが、その時にも感じました。

    必ず出てくる、私立にも通わせてました~。
    私立も同じです~。
    私立を十把ひと絡げに語る時点で私立のこと何も知らないのがよくわかります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す