最終更新:

80
Comment

【7427221】2024都立中進学実績

投稿者: 2024   (ID:FvyXK2tH2wM) 投稿日時:2024年 03月 14日 10:35

小石川:東京一工国医_41(31)、私医_3(3)、早慶_88(71)
両国:東京一工国医_13(13)、私医_0(0)、早慶_54(54)
白鴎:東京一工国医_6(5)、私医_1(0)、早慶_50(50)
桜修館:東京一工国医_27(23)、私医_10(10)、早慶_110(110)
富士※:東京一工国医_11(7)、私医_0(0)、早慶_37(37)
大泉:東京一工国医_13(13)、私医_1(1)、早慶_54(54)
武蔵※:東京一工国医_24(19)、私医_3(2)、早慶_77(59)
三鷹:東京一工国医_8(8)、私医_0(0)、早慶_64(64)
立川国際:東京一工国医_15(15)

()内は現役
※富士と武蔵は高校募集停止に伴う3クラス制

小石川・武蔵のツートップが例年より少しだけ悪い感じで、他は例年以上の成績といった印象。
特に今年は桜修館がすごい。この成績を維持出来たら1ランク上に見られるんでしょうけど、小石川・武蔵以外の都立は実績が安定しないので来年が見所ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7429465】 投稿者: 疑問  (ID:cC7Kxv7jbFM) 投稿日時:2024年 03月 17日 11:10

    >武蔵は今年の卒業生102人となってるので
    凄い効率の良さ

    間違えていたらすみません。
    募集人員は120名ではなかったですか?
    当然入学も同数のはずで、
    18名の減少です。

    東京一工の現役合計が16名なので、
    効率良い素晴らしい実績以上の人数が退学していることになります。

    個々の事情は存じませんが、武蔵の場合、より上位を目指してというのは
    考えにくいとは思います。
    日比谷の主な出身中の中に武蔵は含まれていませんし。

    大学実績だけでなくい、こういう実情を直視すうることも重要ですね。
    いち都民として、強く思います。
    大学実績の伸長には引き続き力を入れていただきたいです。

  2. 【7429688】 投稿者: 確かに  (ID:4HrGD7eD.9A) 投稿日時:2024年 03月 17日 17:01

    120名から103名となると、他の都立中高一貫校と比べると減少割合高いよね。海外留学などはあるとは思うけど、なんでだろう。

  3. 【7429700】 投稿者: 多いね  (ID:tgRSmZQXwr.) 投稿日時:2024年 03月 17日 17:35

    中等教育学校だと高入の定員割れってことは無いし、やっぱり学業不振が一定数存在するのではないかな?
    あくまでも想像ですが
    メンタル理由 4割
    学業不振 4割
    転勤・海外留学・その他 2割
    ってところじゃないかなあ。

  4. 【7429996】 投稿者: 160→145のところも  (ID:RhMqD9KQqpY) 投稿日時:2024年 03月 18日 00:29

    入学160→卒業145のところもあるようです。
    確かに約1割が卒業できていないというのはやや多い気がしますね。
    320人の都立高校なら30人以上ということですから。

    都立中が勉強に厳しいのは知られていますが、それが原因?
    とはいえ、厳しくすることで今の実績が出ているともいえるので、
    いってこいかな~?

  5. 【7430060】 投稿者: 通りすがり  (ID:cxJCAw.0RWY) 投稿日時:2024年 03月 18日 07:04

    中退者の多さ「光あるところに影あり」ですね。
    先取りをぐんぐん進めて課題をどんどん出すと、付いて来れない下位層も続出します。
    下位層に手厚くすると上位層が手薄になってしまうので、下位層へのフォローには限界があります。下位層には(中学での転学は気の毒でも)高校では転学を奨めるでしょう。下位層が減っても(私立と異なり)収入源に大きな影響ありませんし「現役合格割合」は上がるので好都合です。
    そんな状況で「合格者が増えた」と喜ぶのは、いかがなものかと…
    光あるところに影あり。よくよく考えて都立中を志望したほうがいいです。

  6. 【7430346】 投稿者: 予防策  (ID:rIG0gOCKX1I) 投稿日時:2024年 03月 18日 16:15

    中退者を出さない方法は、そんなに難しくないように感じます。

    単純に塾のようにレベル別のクラス分けや、私立のように進学先によってコース別を導入し、レベルに応じた内容や課題量にすればよいのです。

    それが出来ないのは、みんなで国公立を目指そう!という一律教育にこだわっているせいかな、と思います。

    リーダーを育てるって、小学生の段階で分かるようなものなのでしょうかね?
    塾の先生は、適性検査は偏差値高い子が落ちることもあるし、偏差値低めの子が入ることもあると仰っていました。

  7. 【7430408】 投稿者: うーん  (ID:NryEYZi7L8I) 投稿日時:2024年 03月 18日 18:20

    >それが出来ないのは、みんなで国公立を目指そう!という一律教育にこだわっているせいかな、と思います。



    さすがに都立中高一貫校でこれはないと思う。
    都立武蔵だけが突出しているとすると、理系で内向的だったり個性的な生徒が多いと言われることと何か関係しているか、海外留学して抜けているか。あるいは、適性検査型の限界で、適性がない人をとってしまったか。

  8. 【7430502】 投稿者: 通りすがり  (ID:cxJCAw.0RWY) 投稿日時:2024年 03月 18日 21:05

    >レベル別のクラス分けや、私立のように進学先によってコース別を導入し、レベルに応じた内容や課題量にすればよい
    >それが出来ないのは、みんなで国公立を目指そう!という一律教育にこだわっているせい

    全く同意見です。
    生徒の能力やレベル、個性に応じコースを設ければよいものを、していません。
    分けるどころか「教養主義」とか称して、文理分けず全教科・科目を学ばせる学校もあります。国公立、特に東大を受けさせたい姿勢が見えますね。
    「国公立合格者数(特に東京一工)で自分達の評価(出世)が決まる」のでしょうかね。
    (受験科目の少ない)早慶に行きたい学生にはしんどいでしょうね。…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す