最終更新:

72
Comment

【4670183】お金の使い道

投稿者: 専業主婦歴20年   (ID:m4sqjbbsbLk) 投稿日時:2017年 08月 13日 17:21

自分の意思で専業主婦を選び、後悔はしていません。お金持ちでもないので、細々と生活しています。それでも働きたいとは思いませんでした。でも、夫の両親と旅行し、米寿のお祝いだったので全てこちら持ちだったのです。それで、嫌な気持ちに。というのも、私の親はとっくに過ぎてしまったのですが、何もしませんでした。そういうことをしようとも夫は何も言ってくれませんでした。専業主婦の私にはお祝いをしてくれとも言えません。なんか、とても嫌な寂しい気持ちになりました。専業主婦の皆さまの御主人はどうでしょうか?なんか、、夫の家族から私が軽んじられているような気がしてなりません。このことがあってから、心に幕が張っているようでやりきれなくなります。誰にも言わないつもりでしたが、モヤモヤを解消するごとく投稿しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【4670730】 投稿者: ジャイアンにはなりたくない  (ID:3gA4a4mNBzw) 投稿日時:2017年 08月 14日 10:01

    ギリギリ扶養を外れる程度の働き方をしています。
    夫婦での話し合いの結果、子供の学費(部活の費用から塾代、入学金や受験料なども含む)をこれまでは受け持っていました。中学から私立でしたので、大学を卒業するまではささやかな収入は右から左、ほとんど残ることはありませんでした。
    子供が就職し、独り立ちしました。遠方に配属となったので家を出ましたが、その初期費用も援助しています。金額的には私立理系大の前期納入金と同じくらい。これは子供からの申し出で、生活が安定したら返済する借金という扱いですが、どうなることやら・・・・。
    ここまでで、本当に子供にかかる出費はおしまいだと思っています。(結婚費用は自分で賄うのが前提)
    さぁ、この先の私の所得はどうしましょうか。これを「家の収入」とするのは抵抗があります。これからは自分のために使ってもいいと思いませんか?

    ここで賛成してくださった方に重ねてお聞きしたいです。
    ご主人さまの所得は家計、自分の所得は自分だけのもの、それでいいのでしょうか。

    私は私の所得を家計に入れることは抵抗がありますが、例えば家族旅行に使ったり、家のリフォームには使いたいと思っています。その時は「私が出しているんだから」という思いをゼロにはできないと思います。
    ですから給与を丸々渡してくれている夫だって「自分が養っている」と少しくらい思っても、それは理解できます。

    話が少しそれました。
    率直な感想ですが、スレ主さまのケースのように夫側の両親と妻側の両親の扱いに差がつけられて当然とまでは言いませんが、仕方ないことだとは思います。
    専業主婦だって立派な立場です。その権利を主張する程度には、ご主人さまだって主張してもいいはずです。

  2. 【4670800】 投稿者: 夫婦の同意  (ID:/JKidRWXGqA) 投稿日時:2017年 08月 14日 11:12

    家計はその家庭ごとに違うから、夫婦が納得していればいいのでは?
    夫の収入だけで家計を遣り繰りできる家庭もあれば、妻の収入に頼らないとやっていけない家庭もあります。
    両者を同じには考えられないから、夫の所得は家計、自分の所得は自分だけのもの、それでいいのかと問われても、答えようがありません。
    我が家は、家計は夫の所得だけ、私の所得は家計に一切入れていませんが、貯金して、何かのときには家庭のために使おうと考えています。
    妻が自分の所得を自分だけで使っていたとしても、夫がそれを良しとしているなら、ジャイアンなんて言われることもないのでは?(HNの意味がよく分かりませんが)

    スレ主さんの件ですが、お祝いの時期に、スレ主さんがしたいと言っても渋ったなら悲しく思ってもいいけれど、何も言わないでもやって欲しかったというのは、少々期待し過ぎではないですか。
    専業主婦だから、妻の両親のお祝いはしないというような気持ちは、スレ主さんのご主人にはなかったと思いますよ。
    専業主婦だって、「両親のお祝いをしてあげたいんだけど」と夫に言っても良かったと思います。

  3. 【4670802】 投稿者: 逆に  (ID:fdPfuyWgTu.) 投稿日時:2017年 08月 14日 11:12

    私も専業主婦なのですが、何だか複雑に悩んでいて…。
    私は一人っ子で、夫婦2人で気ままなマンション暮らしでしたが、子供が生まれてから実家の隣に家を建てました。
    土地は実家が購入してくれ、家も3分の2程度は援助してもらいました。
    我が家にお金がなかった訳ではないのですが…実家の好意と言うか…夫も拘らなかったので。
    夫は、おそらく一般的には高給取りであり、私以外に相続人のいない、資産のある実家の援助に関しては、特に気にしていないと長年思っていました。
    しかし昨日、夫から、もっと自分の実家へも顔を出したかったし、食事に行った時にも、自分が出したかったが遠慮していたと言われ愕然としています。
    まさか、夫が私に遠慮しているなどと思ったことがなかったので…。
    そして、そう夫に思わせるような素振りを私が取っていたことに落ち込みました。
    もしかしたら、スレ主さんのご主人が無言になられたのも、私と同じようにショックを受けられたのではないですか?
    まさか自分に遠慮していて言い出せなかったとは…自分が、知らず知らずそんな雰囲気を醸し出していたのだろうか…と。
    まさにタイムリーに、ご主人様と私が同じ立場な気がして、レス致しました。

  4. 【4670821】 投稿者: 実家の親に  (ID:c7STOEb8F86) 投稿日時:2017年 08月 14日 11:34

    専業主婦の方達の家計の意識の違いに驚いております。
    世帯収入が同じならって、そもそも専業主婦には収入がありませんよね?
    例えばエデュでよく見る株などの投資の利益を毎月定額家計に入れるとか
    駐車場の収入を入れる、などですか?

    奥さんのそれらの収入と夫の収入を合わせて家計をやりくりするなら
    世帯収入が同じと言えますが、投資や不労所得は全部奥さんの収入にして、
    家計は夫の収入だけでは世帯収入が同じとは言えないのではないでしょうか。

    収入の額によらず、毎月夫の収入いくら、妻の収入がいくらで合計いくら、
    その中で自分の実家の費用を出すのは全くかまわないと思いますが、
    夫だけの収入内で妻の実家の費用を出すのは、もし自分が専業主婦で
    収入がゼロならやはり後ろめたいと思います。
    実家の費用だけではなく、自分自身の洋服などを買うのも同じです。

    いくら家事育児をやっているのだからと思っても、やはり家の中にいて
    全部自分一人の采配で出来ることと外で働く仕事とは違うと思うからです。
    夫の収入を好きに使うことを夫が許す許さないではなく、自分自身の気持ち
    です。

  5. 【4670842】 投稿者: ちょっとイラッ  (ID:HiZKGI9Lwlk) 投稿日時:2017年 08月 14日 12:06

    スレ主さん、一人っ子なのにお祝いしなかったのですか?
    自分もしたかったって後悔しても何の意味もないですよ。
    その時にご主人に反対されたのならまた話は違ってきますが。

    米寿とかではなくても次のご両親のお誕生日には
    美味しいお店でお祝いしたらどうですか?

  6. 【4670851】 投稿者: 何だか  (ID:JthLjNLkarI) 投稿日時:2017年 08月 14日 12:17

    少し前に別のスレで専業主婦を叩いていた方がまだ叩き足りないのか来ていらっしゃるようですね。

    それぞれの家庭のお金の配分も働き方も、それぞれの家庭で夫婦が納得していればいいはずなのに、口を出さずにはいられないようです。

    私は服や化粧品や趣味は自分自身の投資運用のお金などを使っていますが、両親のお祝いなどは「つきあい」の部分に入れて、夫の実家のも私の実家のも家計費から出しています。もちろん夫も納得しています。

    スレ主さんの場合は自分から言った方がよかったですね。
    男の人はそういったことに疎い人が多いので、妻側の実家のお祝いは「やりたかったら妻が言い出すはず」くらいにしか思っていないのでしょう。
    それは専業兼業関係なく、きちんと話せばいい事だと思います。

  7. 【4670881】 投稿者: そもそも  (ID:wAj1L3D0H/k) 投稿日時:2017年 08月 14日 12:52

    家計費から出してるか、自分のお金から出してるか、うちは話もしてないなあ。

  8. 【4670883】 投稿者: 財産は共有  (ID:e2P9u4KubBU) 投稿日時:2017年 08月 14日 12:57

    専業であろうと共働きであろうと、家計も財産も夫婦共有だと思っています。
    大きな出費の時には、お互い相手にひとこと許可を得ればよいのでは。

    我が家は、実家関係の出費で「ダメ」ということはほとんどないですよ。
    許可というよりは、相談もしくは事前報告、という感じです。

    子どもの教育費や習い事など意見の相違がある場合には、
    話し合うことによって価値観のすり合わせもできます。

    スレ主さんの場合には、ご実家の件はもう終わってしまったことなので、
    ご主人に気持ちをお話しして数年遅れのお祝いをした上で、

    今後はどちらがお金を使う場合にも、
    お互い相談しあうという方式を検討してみてはいかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す