最終更新:

147
Comment

【4876385】市立南の躍進はすぐそこ

投稿者: ぽんた   (ID:CftKEmkn3VI) 投稿日時:2018年 02月 10日 00:12

ただ今、高入生も一緒の授業、先取り学習の取りやめなどで揉めておりますが、今年度の大学進学実績は確実に翠嵐や県内の私立より良いものが出せると思います。洗足やフェリスの辞退者も数多くおりました優秀層だからです。

ここで弾みをつけ、学校内で方針を固めて説明会を開いてもらい、さらなる飛躍が見られることを望んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4907811】 投稿者: ちがうでしょう  (ID:RwAkoHc0Qpo) 投稿日時:2018年 03月 01日 15:38

    >中高の学校を比較するこのエデュの掲示板を見に来るのでしょう?

    それは、南校の行く末に関心があるからです。
    近くに住んでおりますから。
    比較を見たいのではなく、南校にどれだけ優秀な子が集まるか、そこが重要だと思っています。
    そして、学校のカリキュラムで学力が変わると思っている方が多く入学するようなら、将来はないと思っています。

    >また、私学一貫校に行く人達は、なぜ6年間の授業料と中受前の塾代合わせて一千万円近く出費をするのですか?

    それは、正直な話、幻想を抱いているからでしょう。
    お金をかければ子供は賢くなるという幻想です。
    うちは子供が2人いて、上は引っ越しの関係で完全に公立コースから東大。うまく編入の枠がなくて、高校はかなりレベルの低いところでした。
    下は引っ越しが終わってから中学受験だったので中学受験をして、東大。
    下の子も公立でも十分と思っていたのですが、吹きこぼれていたせいか本人から出来る子たちと一緒の学校の方がいいという希望があり、受験させました。
    中高一貫校には、何の期待もありませんでした。実際放任校でしたので、上の公立と大して違わないと思いました。

    上も下も、地頭はそれほど変わらないと思います。
    中高の環境やカリキュラムによって変化が出るのであれば、もっと成績も結果も違っていいと思うのですが。
    完全に遺伝の問題だと思います。

    質問にお答えしましたので、学校影響無い? さんにも一つ質問を。

    先に書き込みをした、

    >開成中の合格者全員を、名もなく、公立のようなカリキュラムしかない新設校に入れたとしても、6年後には東大には100人程度は受かるでしょう。

    についてどのようにお考えでしょう。
    開成に入る力があっても、中高一貫校のカリキュラムがなければ東大にはまったく受からないと思いますか?
    受からない、とするのであれば、その主張の根拠をお書きください。

  2. 【4907849】 投稿者: そうそう  (ID:w7OMHd4vSfU) 投稿日時:2018年 03月 01日 16:09

    皆さんれお忘れじゃないと思うけど、
    フェリス辞退だけでなく、
    「栄光蹴り」が複数いるって、
    当初から売りにしてましたよね。

    大学合格実績楽しみです。

  3. 【4907877】 投稿者: 鼻息  (ID:u5XfU4xO/Vk) 投稿日時:2018年 03月 01日 16:21

    設立当初すごい鼻息でしたよね。

    平成30年には国公立進学100人以上
    神奈川御三家を蹴って入学してくる生徒が続出

    ってね。楽しみにしてますよー。
    最も高倍率だった1期生の実績がピークでしょうね。

  4. 【4907975】 投稿者: 私立一学校に  (ID:lzNDArEtGBI) 投稿日時:2018年 03月 01日 17:46

    高い学費を払う理由。

    環境と人脈への投資。
    これに尽きる。

    これまでにも腐るほど言われてること。

  5. 【4908023】 投稿者: 人脈に投資?  (ID:IGbrgpWd5ZU) 投稿日時:2018年 03月 01日 18:23

    > 高い学費を払う理由。 
    > 環境と人脈への投資。 
    > これに尽きる。 

    主要な理由ではないでしょう。

    近年躍進する西大和や渋渋、渋幕などいわゆる新興勢力に人脈の対する投資価値などおよそ期待できません。

    ではなぜそれらの学校の人気や偏差値が急上昇しているのか。

    やっぱり進学実績、それ以外ないでしょう。

  6. 【4908074】 投稿者: ちがうでしょう  (ID:RwAkoHc0Qpo) 投稿日時:2018年 03月 01日 18:57

    >一言で言うなら「全く根拠が無い。」です。あなたがそのように考えるのは勝手ですし、明確に否定する根拠もありません。

    それが重要だと思いますよ。
    否定するだけの根拠がないのなら否定できないはずです。
    なのに否定するのはおかしいと思うのです。

    こちらは子供のケースだけでなく、主人の一族が皆同じような感じですし、子供の友人たちもまた似ています。

    環境がいい子もいれば、そうでない子もいるのですが、多くが難関国立。たまに遊んでいた子が早慶です。
    遺伝子以外の要素が深く関係するとはとても思えません。

    ただ、学校影響無い?さんの考えもまた、知り合いなどによく見るケースからの類推だとも思います。

    いろいろであることは認めますが、最初の書き込みは思い込み以外の何物でもないと思います。フェリスに入れる子でも何もしなければ普通の子になるという、あの論です。
    断定が過ぎると思ったので、私は書かせていただきました。いろいろな例があるのですから。

    出来る子は、何もしなくても普通の子にはなりません。
    周囲を見ても、本当に遺伝の影響は強いです。そのことを分かっていただきたかったのです。

    上の子は、公立から東大と書きましたが、天才でもなんでもありません。秀才でもないでしょう。
    特殊なケースではありません。
    ゲーム好きで、普通に遊んでばかりいた、怠け者です。
    東大は、それでも入れる可能性のある大学なのだと思います。周囲にも、もちろん中高一貫校や、鉄緑会の出身者はたくさんいたようですが、その中にも実は怠けていて勉強は高3になるまでやらなかったという連中は結構いたのだそうです。
    中学受験をしていても、必ずしも皆勤勉で、学校に強力サポートされて大学に合格する訳ではないのだと思います。

  7. 【4908114】 投稿者: でも  (ID:RmfQhKjAz7s) 投稿日時:2018年 03月 01日 19:27

    1期生受検の年の南の偏差値は、相模原より相当高かったはず。
    この年は大勢の公立志向の優秀層が相模原から南に流れたと思う。
    なのに大学合格実績が相模原より下だったら、南の教育力を問われても仕方がないかもね。

  8. 【4908167】 投稿者: 偏差値  (ID:cXsq3RDoHV2) 投稿日時:2018年 03月 01日 20:00

    公立一貫校なんて適性が合えば塾なしでも行けますよ。大人が解けばそんなに難しくありません。

    私立難関は塾に行かなくても私立用の対策をしないと絶対無理。東大パパでも苦戦する人がいるレベル。

    入学試験と適性検査で同一の偏差値表には無理がありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す