最終更新:

18
Comment

【4879278】2018年度洛北高校付属中学受験覚書

投稿者: まだまだ受験生の親   (ID:b0vXQ2vAbLo) 投稿日時:2018年 02月 11日 17:44

皆様もう新しい道へ歩みだされていることと存じます。
私は親として子供の進路にあれやこれやと悩み、塾に申し込み、走り出したバスからはもう降りられず、成績に一喜一憂し、雨の日はお迎えに出かけ、塾の出口で待ち、情報に振り回され・・・という年月でした。

今後の受験される父兄の方もまた同じ道を歩まれることでしょう。私もこのサイトを何度も読みました。一つでもご参考になればと思います。

やはり一番は京都府立で中高一貫である洛北高校付属が念頭にありました。府立でありながらSSH指定校で受験一色ではなく和気あいあいと6年間色々な体験をさせていただける。歴史もあります(ブランドに弱いものです)。3年後の受験も避けられる(うちは3年後にダブル受験になる可能性がありました)。正直、学費も助かります。市内ではありませんので西京はそもそも受験資格はありませんでした。おそらく上位少数はとんでもないレベルの生徒さんがおられるでしょうが大多数はレベルが揃っているのものと思われます。

自分の子供は最難関コースに通塾しておりましたが、①私立6年一貫校の東大寺、西大和、洛南・洛星併願合格までの実力はない ②洛星前期・洛南専願なら合格なんとか入れそうな位置でした。

しかし、何とか②で合格できても①の人たちに囲まれ自信を喪失してしまうのでは、と考えるようになりました。話を聞けば灘や東大寺、洛南、洛星に通いながら結局は鉄〇会や〇台や河〇塾に通っておられる生徒さんも多数おられるとのこと。

ならば

③関関同立の系列校に入学、エスカレーターで入学、6年間は受験を意識することなく部活や自分の興味のある勉強に専念するという選択。家計的にはきついですが、塾に通うこともなく、大学入試改革狂騒曲に身を投じなくて済みます。地方の国公立で下宿するなら自宅から関関同立へ通学するのと費用的に変わりませんし、就職フィルター、就職時の人脈・知名度は旧帝大<関関同立<地方国公立となりますから悪い選択ではありません。

というわけで系列校も意識しながら洛北を目指すことにしました。
塾は洛北・西京専門ではありませんでした。結局基礎基本は同じ、難問を解いているうちに思考力も身につきます。またそれなりの塾であればいずれ洛北専門講座ができてきますので問題ありません。ただ塾には相性もありますので移籍するなら早めが良いでしょう。

あとは信じる者は救われる。模試で合格可能性が高いことに越したことはありませんがうさぎとかめのごとく逆転合格も全く不思議ではありません。1点に十数名がひしめくことになるのでしょうか。最後はミスをしないようにと言い聞かせておりました。

学校では家庭科・音楽・体育も真面目に取り組みましたがおそらく同点の場合効いてくるのでしょう。ちなみに漢検・英検等はとっておりませんでした。願書に特技の欄がありましたので後悔いたしました。

面接はおそらくよほど合わない場合の除外として見られているようでした。質問の内容も凝ったことは聞かれませんでした。

私自身公立小、中、高、大でしたので学校に過大な期待はしていません。どんな学校へ進んでも不満は少なからずあるかと思います。
中学受験というバスに乗り込んでしまった以上は合格を目指しましたが中学受験なく、堀川高校、西京高校、嵯峨野高校受験で良かったのかもという気持ちもあります。他校と比較しても仕方ありません。目指す学校を愛するのみです。

以上長々とお付き合いいただきありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4880029】 投稿者: 結局のところ  (ID:l5zrlJeO.3k) 投稿日時:2018年 02月 12日 07:13

    今年受験されたのですか?
    書き方見てると残念だったようにも見えますが。
    昨年、北と南両方受験し南に通っていますが、確かに凄いお子様はおられますが自信喪失なんて少なくともうちにはありませんよ。
    何とか付いて行こうと地道に頑張っています。
    もっとも自分が行きたいと熱望していた学校ですので。
    南の方は置いといて、国公立受験考えるのであれば、6年後どちらにしろそういう子たちとの戦いになるのでは?
    それが嫌なら最初から私立の付属校で良いかと。

  2. 【4891213】 投稿者: 撃沈組  (ID:5g6VGBUz8DQ) 投稿日時:2018年 02月 18日 15:42

    洛北残念だった者です。洛北受験では、公立小からだと1校から7〜8人受けても1〜2人しか合格しません。記念受験ではなくほぼ全員が通塾してたのに。ところが、ある私立小からだと2名しか受験しなくて2名とも合格。

    学校でしっかり勉強した上で、塾でもしっかりやられたら追いつきません。電車で見ていると、私学のお子さんは、学校でコアをやるんですね。塾で使うような問題集です。ああ、差がつくなと。塾の灘東大寺クラスなんて、私立小の方が半分以上。分母の小学生は公立小生の方が多いのに。うちは入れませんでした。

    学力は本人の素養ですが、中学受験の段階では環境差も大きいと思います。特技の部分も、私立小は英検漢検算数検定を学校でほとんど全員が受けるらしいです。合否には影響ないけれど真っ白も、かっこ悪いですね。

    入試は実力を測る上で平等。子供の素養が同じなら私立小プラス塾の方が、公立プラス塾の方が有利だと思います。きっと高校受験の堀川なんかでも同じなんじゃないでしょうか。探求は私立中からが3割以上と聞きました。

  3. 【4931452】 投稿者: 備忘録  (ID:u3gKyOTmc7k) 投稿日時:2018年 03月 17日 14:58

    2018年入学予定者の父親です。
    これから洛北を目指すご家庭の一助となればと思い我が家のケースを書き記します。

    幼稚園年少より他の児童と比較して言葉や数を覚えるのが早く、地頭はいい方なのではと思っていました。年長で珠算に体験入室し、先生が数の概念が出来ているので、才能あります。無料でしばらく通いませんか?と言われご厄介になりました。小学校3年で珠算と暗算で1級、多くの大会にも教室代表で参加させて頂きました。集中力と大舞台での慣れを養えました。

    幼稚園年中でピアノを始めました。時間を決めて毎日短時間の練習でしたが、コンクールで最優秀賞を頂いたり、発表会(文化会館、イオンモール等)で継続の重要さと緊張との付き合い方を学びました。

    公文は年長から4年生まで国語を、小学校1年から5年生まで英語を、2年生から5年生まで算数をやりました。国語は中学2年の内容まで、英語は高校2年の内容まで、算数が中学2年の1学期の内容まで進めました。公文より英検を申し込み、小学校2年生で英検5級、3年生で4級、4年生で3級を取得しました。その後はTOEFL PRIMALYを受験しました。国語では速読、読解力、語彙が身に付きました。算数は特殊算等はせず、方程式より特殊算で回答した方が早かったようです。集中力を養うにはよかったと思います。

    近所の個人塾(私も厄介になりました)に堀川高校の合格の方法を聞きに行き、洛北の事を教えてもらい、その塾で洛北を目指す事にしました。
    受験クラスが1クラスしかなく、仲間と切磋琢磨とは行かなかったのですが、それなりにハードな生活を送りました。時には塾の宿題が終わらず、1時頃まで掛かることもありましたが、子供には受験は団体戦、自分がクラスを引っ張ってる自覚を持つように言い聞かせました。休日の教室開方では子供と伺い、わからな問題をホワイトボードに書いて、親子一緒に考えました。子供は塾を通して勉強以外に多様性を学びました。

    塾との連携では、学校説明会で伺った情報や個別質問した内容、その回答を塾と共有するように努めました。通っている塾主催の学校説明会で大阪桐蔭の先生から『よく説明会でお見掛けするあの方は塾の関係者ですか?』との質問に塾長は『ほぼ、関係者です。』との回答。また、9月の南陽高校附属中学の説明会では塾の先生のスケジュールが合わず、代理出席し、レポートを提出したりしました。保護者面談以外でも2回/月程度は22:00以降で塾長と面談していました。

    模擬試験は個人塾ゆえ、五ツ木を5年、6年と休まず受験し、5年のAve.は73、6年のAve.は76でした。正解率20%以上の問題は正解すべき問題、20%未満は手を付けなくてもいい問題として割り切り、難問を飛ばす勇気を養えました。また、順位表を眺めて、逢ったこともない上位者をライバルと見立て、日々の勉強に励みました。

    受験直前、子供は緊張する事はなかったのですが、あと数週間で結果が判ってしまうことに不安を覚えていました。洛北、龍谷平安、大阪桐蔭、奈良女を受験しました。子供は何れも入試後の感想を口にしませんでしたが、自信はあったようで、合格発表で笑顔を見せなかったのが印象的でした。家内は涙していましたが。洛北の本試験に関しては個人塾の為、検査Ⅲでアドバンテージはないと考え、他の検査でアドバンテージを築くようにしました。検査Ⅰは75(目標80)、検査Ⅱは97(目標80)、検査Ⅲ50(目標50)でした。大阪桐蔭合格発表後、塾に大阪桐蔭より電話あり、L型入試の筆頭合格、是非入学してほしいとの依頼がありました。再度の確認を塾からもらい、洛北進学の旨を伝えました。それ以外にも中学受験の裏事情も塾から教えてもらいました。塾って思ったより大変です。

    改めて塾に家族揃ってお礼に伺うと、塾長が子供に『合格おめでとう。洛北は青天井、刺激を受けるよ』って言われました。また、『お父さん、今までの保護者の中で最も塾に、説明会に足を運び、子供以上に頑張りましたね』とのお言葉。そうして子供の中学受験の幕が閉じました。親のできる事って結構多かったなぁと思います。

  4. 【4967795】 投稿者: 我が家のパターン  (ID:ezHSWN7OD3g) 投稿日時:2018年 04月 20日 09:31

    備忘録のおこさまは幼い頃から必死にお勉強されてきたんですね。

    我が家は幼稚園・低学年時は運動系の習い事とひたすら遊ばせ、大手塾で4年生からお世話になり、レールの上に乗り無事洛北合格。ちなみに、我が家は検査合計260点弱です。
    併願校は高槻後期合格・洛南併願チャレンジはさすがにダメでした。(洛北第1志望でしたので。)

    高学年から本腰入れれば早期からしなくても大丈夫ですよ。努力は確実に必要ですが。

  5. 【4981932】 投稿者: 欽明台  (ID:M/XmrjQECH.) 投稿日時:2018年 05月 03日 21:36

    中高一貫のテストは本来その子のポテンシャルをテストして今は勉強していなくても頭がいいのか?IQが高いのかというのをテストするようなテストです。

    その場で考えてその思考過程を見られている。

    幼児教育から初めてすでに高校レベルになっている子は伸び代がありません。
    高校生になったときどちらが優れているかというところです。
    偏差値を上げてパスするような生徒はどちらかといえば私立難関向きと言えます。
    できれば大手塾の中間層程度しか勉強させていない子、
    毎日ちょっとしかしてこなかった子、
    ローカル塾でのびのび育った子、
    小学生の間は結構遊んで6年生で通塾を始めた子

    洛北はジアタマのいい子を徹底的に鍛えて京大へ入れる。
    大手塾での洛北偏差値は真ん中よりすこしうえで最難関へは届かないラインです。そういう意味での偏差値だと思います。

    わかってもらえるかな??

  6. 【5005381】 投稿者: ???  (ID:cZyarydVghU) 投稿日時:2018年 05月 25日 18:02

    試験はIQを測る試験なのかもしれませんが、
    入学した90人のうち天才は1人いるかどうか。秀才は3人ぐらいかと。

    塾でガリガリやっている人が成績上位に並んでいるのに、なぜ天才?
    勉強する習慣がついていて思考力がある、ちょっと勉強ができる普通の子、
    だと思いますよ。それで十分ではないでしょうか。

    その中で、粘り強く努力できる子が伸びている印象です。
    幼い頃から論語を詰め込んで天才になる人もいる、
    ちょっと頭がいいから怠けてただの人になる人もいる、
    "ジアタマが良くて詰め込みに耐えられる人"の強さから目を背けるべきでない、
    と思います。

  7. 【5005627】 投稿者: 今年は  (ID:z1ZOQyfH0TI) 投稿日時:2018年 05月 25日 22:19

    入学生、90人だったんですか?
    例年80人のはずですが・・・。
    定員が90人になれば少し広き門になりますね。
    今後受検されるご家庭には有用な情報ですね。
    当方にはあまり関係ないですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す