最終更新:

125
Comment

【3757743】国府台女子学院小学部について

投稿者: みどり   (ID:WYRlla2qo7I) 投稿日時:2015年 06月 04日 21:18

年中の子供がいます。私学への進学を考えて、自宅から通学しやすい国府台女子学院のことを調べています。説明会も1回伺いました。

そこで、説明会ではちょっと聞きにくいことを教えていただきたいのですが、
保護者の役員は先生からの指名と掲示板で知りましたが、これはどのような方に打診があるのでしょうか?例えば代々母娘で国府台出身とか、姉妹で国府台に通われている保護者など...。国府台に今まで縁がなく、初めて子供が入学したなどの家庭には打診は来ませんでしょうか?

又、学費についてですが、入学案内に書かれている学費以外にもあると思うのですが、例えば修学旅行、各学年の遠足代、高学年の泊りがけの遠足の金額は大体それぞれいくらくらいでしょうか?これらはその都度お支払いするのでしょうか?

そして学校生活の件ですが、我が家は難関大へ何がなんでも進学して欲しいという気持ちはありません。中学部、高等部へ進学でき、指定校推薦でどこか娘の希望する大学に入れればいいくらいの気持ちでいます。勿論、娘が勉強したいなら応援したいですが、両親の私達がけしていい大学を出ている訳ではないので、娘に勉学に関して強く言うつもりはありません。
ですが、説明会に参加して、躾や情操教育に大変力を入れていることと同時に、学習に関してもかなり力を入れていると感じました。それは大変結構なことなのですが、勉強が嫌いという子供だと、12年間国府台で過ごすのは辛いでしょうか?
そこまで言うなら止めたら、と思われるかもしれませんが、学習面以外での教育、躾や宗教、道徳教育などがとても気に入りました。通学風景をみても、娘をこの学校に12年間通わせて、一生お付き合いできる友達を作ってあげたいと感じました。

情報を教えていただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国府台女子学院小学部に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【4059893】 投稿者: ローズ  (ID:RKsCmPteKbI) 投稿日時:2016年 04月 02日 18:03

    スレ主さまへ

    国女は毎日の宿題量が多く、相対評価の5段階で容赦なく成績がつきますので宿題の他にテスト勉強も必要になってきます。なので、勉強している子としていない子では中学年くらいからじわじわと学力に差が出てきます。
    3年生からはテストごとに平均点も出ますので嫌でもお子さんの出来不出来は目につくようになってきます。国女の子どもたちは本当によく本を読み、勉強をしています。教育熱心なご家庭も多く、子どもたちも〇〇大学に行きたい、医師や獣医、弁護士になる、など明確な目標を掲げている子も少なくありません。入学すればそういったお子さんたちとの成績争いになりますのでテストの平均点が90点台なんていうことも当たり前。家庭学習は親の責任とされていますので宿題の間違いの多さや忘れ物、成績不振などがあると親と担任の先生とでの二者面談はかなり辛くなるかもしれませんが、その全てをおおらかに受け止めてあげられるのであれば勉強がお好きでなくても大丈夫ではないでしょうか。何処までが本当かは分かりませんが、高校ではトップとビリは小学部上がりだと聞きます。中学からはまた中学受験を乗り越えてきたお子さん方が入り2年生になれば選抜試験も有りますので小学部である程度の成績が保持出来ていた方が良いかもしれませんね。

    学費は中学年以降の泊まりでの校外学習の積み立てを含めても月に5〜6万程度。私立の中ではかなり良心的だと思います。お教室通いをすると月に10万程度の出費になるかと思いますが、入学後は通塾して他に習い事をしてもそこまでかからないので幼稚園に通わせながらお教室に無理なく通えるのであれば金銭的に苦しくなることはまずないと思います。

    役員は母親は2年、父親は昔は12年一貫でしたが今は違ってきているようです。母親は主にお姉さんが在校生で国女についてよく理解のある方やお近くにお住まいの方がご指名を受けています。父親は比較的時間の融通が利く職業の方が選ばれていますよ。
    ご参考までに。

  2. 【4062681】 投稿者: 編入熱望  (ID:FKMhb.3UT6M) 投稿日時:2016年 04月 04日 20:14

    分かりやすいコメント、ありがとうございます。

    編入入試でこの春は各学年、何名くらい補充されたのでしょうか。

  3. 【4063330】 投稿者: ローズ  (ID:RKsCmPteKbI) 投稿日時:2016年 04月 05日 10:24

    正確ではありませんが毎年の傾向では各学年2、3名といったところではないでしょうか。
    知り合いに編入されたお子さんをお持ちの方がいらっしゃいますが、その時はたしか10人弱くらいの希望者に対し3名が合格し編入されたとお聞きしました。
    編入されたお子さんは初めは通学や宿題の量、お友達を下の名前で呼んではいけないなど細かい規則に戸惑うようですが皆さんすぐに仲良くなり楽しく通えるようになっていますよ。
    しっかり準備をして頑張ってくださいね。

  4. 【4063988】 投稿者: 編入熱望  (ID:bBwiSjc1sf6) 投稿日時:2016年 04月 05日 22:27

    コメント、ありがとうございます。
    編入試験は、学力重視が、鮮明なように聞きます。

    セーラー服に腕を通せるよう、1年努めます。

  5. 【4066161】 投稿者: さくら  (ID:qRXFG4GhH7I) 投稿日時:2016年 04月 08日 02:16

    編入試験は、募集人数の少なさからもかなりの狭き門のようです。
    転勤族や帰国子女の優秀なお子さん(小学校受験のタイミングにあわなかった)の受験が多いんですよね。
    編入熱望さまのお子さまが、小学校受験されてなくての編入志望でしたらよいのですが、不合格をうけてのリベンジでしたら、相当の覚悟と準備が必要だと思います。
    小学校受験時以上の厳しさは必須ですよ。
    私の友人はリベンジ叶わず(本当に本当に頑張っていたのですが…)、身近にその苦労をみていたので。
    国府台女子は本当に良い学校ですからね。
    ご縁があるとよいですね。

  6. 【4068946】 投稿者: 同じく  (ID:Q2WO5brMo5s) 投稿日時:2016年 04月 10日 14:46

    編入希望です。編入のお話を伺いたく先日学校へも伺ってきました。今年は7 7名の入学とのことで編入枠自体が無さそうですね。ここから人数が減らない限り難しそうです。(心遣いから可能性は否定的されませんでした。)ご縁を頂けなかった事もあり、編入でもだめとなるのは避けた方がいいでしょうとのお話を頂きました。相変わらず子供の事を思う素晴らしい校長先生です。ついでに近くの教室へも話を伺いに行きましたが、万が一編入枠があっても一人、二人。不合格者が多い年は編入希望者も多く別の道を考えた方がいいと。
    私立の制服の子を見るたびしばらくは胸がいっぱいになります。

  7. 【4069439】 投稿者: ローズ  (ID:RKsCmPteKbI) 投稿日時:2016年 04月 10日 21:34

    同じく さま

    市川にある、こちらの学校にいちばん強いお教室へも行かれましたか?
    あちらのお教室は編入にも強いと聞きます。
    もし、まだならぜひご相談してみてください。
    何かよいアドバイスをいただけるかもしれません。

    あとはこれは個人的な考えですが、気持ちを切り替えてお隣の日出に編入という手もあります。
    国府台は年に1度しか編入のチャンスはありませんが、日出は3回。大半は中学で外部を受けるので中学受験に対しての体制も整っています。
    校内は都内難関小学校も受けていたお子さんが少なくない上に、早くから中学受験の対策を始めているご家庭も多いので優秀なお子さんがたくさんいますよ。
    多感な6年間を優秀なお友達と切磋琢磨して過ごせることは大きな糧になると思います。

    国府台は本当に素晴らしい学校です。
    でも、ひとつの学校だけに縛られないでください。
    縁が必ずお子さんに合う学校へと結びつけてくれると思います。
    お辛いでしょうが、頑張って下さいね。

  8. 【4070613】 投稿者: 同じく  (ID:Q2WO5brMo5s) 投稿日時:2016年 04月 11日 23:00

    ローズ様

    学校へ行ったあとあの教室へもよって編入のお話など聞いてきました。今年は入学人数が予定より多く、編入は数年出ないのではないかとの事でした。学年が上がっての編入は負担も多くよく考えた方がいいでしょうとアドバイスを受けました。決めたら出来る限りのお手伝いはしますと言っていただいたものの現実的には無理かなと帰りの電車の中思いました。

    近くの小学校も二次募集の段階で考え込んだのですが、編入の望みが捨てきれず見送りました。自宅が近いわけではないので中学受験をするなら地元からの通塾が負担が少ないと考えています。

    縁が必ず結びつけてくれる。救われるお言葉を頂きありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す