最終更新:

20
Comment

【3584124】英進館の飛び級について

投稿者: アップルミント   (ID:tELDXTzsOHE) 投稿日時:2014年 11月 17日 19:28

英進館の特英クラスに在籍しています。
子供の話だと、同じクラスに一つ下の学年の子がいるようですが、いわゆる飛び級でしょうか。

どういう基準でお誘いがあるのでしょう?
また、そういう子たちはその後も
一つ上の学年をすすむのでしょうか?
飛び級のメリットは?

質問ばかりですみません。
ふと疑問に思ったものですから…
まあ、うちの子に声がかかることはないと
思いますが(笑)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3586165】 投稿者: 附設生の親  (ID:vQPV5lAbYv6) 投稿日時:2014年 11月 19日 19:34

    息子はTZS2が定席で、時々TZS1に上げてもらっていましたが、親子でよく話し合い、灘や開成などの対策はせず、附設に的を絞って全力で対策しました。過去問は塾で扱わなかった問題も含めて20年分、ラ・サールの算数は良問揃いで経験値が高い(汎用性の高く、応用問題を解く際にヒントになる問題が多い)ので、こちらは30年分やりました。結果的に本番ではかなりいい点が取れました。

    ただ、附設合格を確実にするための戦略として、我が家のように附設に専念するケースもあれば、灘クラスで徹底的に鍛えられて、附設レベルの問題を呑んでかかれるように頑張るというケースもあります。

    息子は中二ですが、息子の学年、息子の上下の学年で、灘クラスから附設に落ちた子は一人もいませんので、灘クラスで頑張るのも附設合格への立派な戦略です。

    息子は小六夏まで社会を不勉強で、灘クラスだと社会の勉強がかなり手薄になるというデメリットがあったこと、灘に受かっても通えないこと、灘合格の可能性が低かったこともあり、灘受験はしませんでしたが、アップルミント様のお子様はまだ低学年ですので、灘合格を目指して勉強するのも一法だと思います。

  2. 【3586267】 投稿者: まともなやりとりでいい  (ID:TL2Yk/C8Pw2) 投稿日時:2014年 11月 19日 21:45

    飛び級の話から、附設合格のための情報交換、附設入学後どう勉強するか、そういう流れになっていていいですね。

    特英⇒TZSに進み、当面は四谷大塚の週テストで毎週いい点数が取れるように頑張るのがいいと思います!週テストの間違い直しはお子さん一人ではできないこともありますので、可能であれば親御さんと一緒にやるといいと思いますよ。

  3. 【3586771】 投稿者: 飛び級の良し悪し  (ID:/wvjo0ONLQI) 投稿日時:2014年 11月 20日 14:18

    高学年でTZS1は当然で、TZやTZS2位に結果的に入れる人で、塾に低学年から入っている人が飛び級の可能性があります。しかし、近年弊害があり、今年からやめると聞きましたが、まだやってるのでしょうか?低学年から塾に入り、そこそこと言うと語弊がありますが、頭がいいと飛び級できると思います。要するに伸びしろのある人と、そこが目一杯の人がいます。最終的に6年夏以降灘クラスに残るのは若干名です。飛び級で灘クラスに入るくらいないとあまり意味がありません。灘レベルを目指すのであればお勧めします。それ以外はあまりお勧めしません。結果的に伸びしろのない人、大抵の人はTZかTZS2で終わります。私の子供は灘クラスでしたが、飛び級組が結構落ちていくのを見てきました。4年位から入ってTZS1に行く人が、伸びしろのあるパターンではないでしょうか。4〜5年の塾の成績はあまり当てになりませんよ!もちろんいいに越したことはありませんが。子供が入試を理解し、伸びしろのある子であれば、5〜6年でグンと伸びていきます。最初から頭いい子はほんの一握りです。伸びる子は伸びますので期待しましょう!

  4. 【3587253】 投稿者: アップルミント  (ID:oKyGFkO1fdg) 投稿日時:2014年 11月 21日 01:43

    スレ主です。
    いろいろご意見ありがとうございます。

    そうですね。
    息子は来年から4年生ですが、4年生からは新規生もたくさん入ってくると思うので、
    まずはその中でもTZSで居続けられることが重要ですよね。
    月テストから週テストへ変わるのでその対応(テスト勉強ややり直しのフォロー)も
    大変になるでしょうね。

    万が一合格したとしても灘には通えないので、しっかり附設に照準を合わせた勉強を
    したほうが良いような気もします。
    算数はセンスがあると思うのですが、漢字や熟語等、コツコツするのがどうも苦手で
    社会が思いやられます。

    来年当たり、そろそろ附設中を見学させて自然と自分から志望するように
    持って行きたいのですが(笑)中学校の文化祭のようなものはないのですよね?
    高校の学園祭のときには中学生は何もされないのでしょうか?
    また、お子様はどのようにして附設を志望されましたか?

  5. 【3588319】 投稿者: 附設生の親  (ID:LguVz4ybEzI) 投稿日時:2014年 11月 22日 13:37

    息子の周囲では、優秀な友達がたくさん目指しているから自分も、というタイプと、直接の知り合いから附設の良さを聞いて憧れた、というタイプが多かったと思います。英進館の天神本館なら、両方とも敷居は低いです。

    我が家はそれに加えて、小四の時点で家計状況を説明しました。妹にも同じように教育の機会を与えなければならない、そうなると家から通える学費の安い学校しか行かせられない、私立中に行くなら入学後は塾に行かせるお金はないから学校の勉強だけで行きたい大学を狙える学校でないと行かせられない、と。

    そうなると全て満たすのは附設だけになり、あまり他校に気持ちが移らずに勉強できました。

    娘も附設中を受けますが、兄が嬉しそうに通っている姿を見てきていますのでモチベーションは息子よりも高く、兄妹で比べるのは良くないとは思いますが成績も兄よりも格段に良いです。「附設に行きたい!」と強く願う子はそうでない子に比べて成績も良いと思います。

  6. 【3589287】 投稿者: どう選ぶか?難しい。  (ID:c9oZ57Om.FU) 投稿日時:2014年 11月 23日 21:23

    子供ははっきり言ってわからなくて当然です。今は皆さん地元志向が多いと思います。インターネットや学校や説明会など行って自分の目などで確かめてください。入ることも重要ですが、私は出口が最も重要と考えます。当初附設を考えましたが、秋にラサールに変更しました。前者に全てがっかりしたからです。とくに説明会で。しかも、福岡市内からの通学に時間の無駄を感じました。さらに塾に行くのなら意味がありません。行く時間もないし。その後は学校ではなく塾の力でしょう。残念ですが過度に学校に期待しないでください。また勘違いしないように。入り口こそ附設が難易度は上がっているでしょうが、内容はラサールがまだ上です。しかし今後はどうなるかわかりませんが・・・・。個人的に九州に期待できる学校はありません。だから九州外の学校に入学しましたので通ってはないですが、ラサールがいい学校に思えました。10年くらい前までは東大に100名合格していたわけですからノウハウはわかってますよね。しかし学校の名前だけで考えないようにしてください。これから伸びる学校を選ぶことをお勧めいたします。あとは学校のカリキュラムが大事でしょう。親が子供と相談し、じっくり考えてください。

  7. 【3589556】 投稿者: ?  (ID:SsxQSz5vHXc) 投稿日時:2014年 11月 24日 10:12

    入口と出口の差なら、附設は全国トップクラスだと思いますけど。

    あと、あんまり特定の学校を否定したり、九州の学校は期待出来ないとか言わない方がいいですよ。上の人は附設にもラ・サールにも入学させてないんでしょ。中に入って分かることと、外から見て分かることは違いますよ。

  8. 【3590455】 投稿者: アップルミント  (ID:MpcbokiLKLs) 投稿日時:2014年 11月 25日 10:28

    附設生の親さま

    息子さんを見て妹さんが「私も行きたい」と思えるということは、
    それだけ息子さんが楽しく充実した毎日を送っていることの証ですよね。
    きっと友達や先生・先輩方から良い刺激をいっぱい受けているんでしょうね。

    附設を志望している理由の大部分は「自宅から通える」ということですが、
    共学というのも大きなポイントです。

    4年生になると、それまで自宅学習などで塾に通っていなかった子たちが
    本格的に受験に向けて通塾し出すでしょうから、
    確かにTZSにいると自然と附設を目指すようになるかもしれませんね。
    今でも、立体パズルの時間に附設中やラサール中の入試問題をやっているようで
    学校名だけは頭に入っているようです(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す